
PCIのパラレルインターフェイスボード「1P-LPPCIE2」玄人志向を増設したが、うまく動作しない。
本体HP「P6740JP」WIN7PRO32
ボード増設、ドライバインストール後
デバイスマネージャー表示では ポート(COMとLPT)---PCIe to Multi Mode Parallel Port(LPT1)
多機能アダプター ---PCIe to Multifunction Peripheral Controllr
の2つが認識され、一見うまくいったように見えますが。別画面プリンターとデバイス画面で見ると
未指定「Microsoft RawPort」が作成されプロパティでハードウエアを見ると何も認識されていない。
したがってプリンタにデータが送れない。
どうかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
> Microsoft RawPort
結局、その表示はどこに出ているものでしょうか?デバイスマネージャですか?
デバイスマネージャにそれが現れて「!」が付いているという事例はあるようですが、そうなった場合はLPT1が現れません。またこの事例はWindows2000で、とても古い話です。
その事例
http://otegaraya.blogspot.jp/2011/03/windows-200 …
ただ、デバイスマネージャであった場合、もしかするとNo.2回答者さん指摘のオンボードデバイスとの干渉により、LPT1が殺し合いになっていて動かない可能性も出てきます。この場合はBIOSではなく、デバイスマネージャからプリンタポートのプロパティを開き、ポート番号をずらしてあげれば回避できる目があります。
たびたびありがとうございます。
>Microsoft RawPort
は、デバイスとプリンターの中で表示される上から「デバイス」「プリンタとfax」「未指定」
の「未指定」の中に表示されます。
デバイスマネージャーでは正常に表示されております。
よろしくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
回答No.1です。
> 見かけ上はうまくインストールできているのですが
> ハード認識がうまくされない状態です。
いまひとつ、起きていることが把握しきれないのですが、こういうことですか?
1)パラレルボードの取り付けと、ボードのドライバインストールは正常である。
2)今回増設したボードのパラレルポートからプリンタには接続している。
3)使用したいプリンタのドライバはインストール済みである。
もしこれだとすると、未指定「Microsoft RawPort」が作成され・・・という話とつながりません。3)の手順の際にプリンタポートを指定させられるはずですが、そこで「LPT1」が出てこないということですか?もしデバイスマネージャで、パラレルポートLPT1に「!」が付いていたら、No.2回答者さんが指摘してくれているオンボードデバイスとの干渉が疑われますが、「!」なしの正常なんですよね?もっとも、これこそプラグアンドプレイでリソースの自動割り当てが機能して、適切に設定されるはずですが。
最初の回答で言うところの「プリンタドライバに対してポートを指定せよ」というのは、今回増設したボードのことではなく、文字通りプリンタのドライバに対して行うべき話です。上記1)ではなくて3)で行う手順になります。
ありがとうございます。
>3)の手順の際にプリンタポートを指定させられるはずですが、そこで「LPT1」が出てこないということです>か?もしデバイスマネージャで、パラレルポートLPT1に「!」が付いていたら、No.2回答者さんが指摘してく>れているオンボードデバイスとの干渉が疑われますが、「!」なしの正常なんですよね?もっとも、これこそプ>ラグアンドプレイでリソースの自動割り当てが機能して、適切に設定されるはずですが。
ポートLPT1にプリンタは設定されております。
見かけ上うまく設定されている表示なのですが、未指定「Microsoft RawPort」となってしまいます。
したがって苦戦中です。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
BIOSメニューで内蔵パラレルポートが無効になっているか確認してみては?
(外部にパラレルポートが出ていないだけでメインボード上にパラレルポートが存在する場合があります)
「Onboard Parallel Port」
この項目でオンボードのパラレルポートアドレスおよび割り込みを設定します。パラレルポートを無効にする時は"Disabled"に設定します
BIOSメニューの例
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ip3.h …
BIOS起動方法
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …

No.1
- 回答日時:
そのような伝統的なレガシーポートを追加しただけでは、プリンタドライバに対して「そのポートを使用せよ」という指示をユーザー責任で行う必要があります。
レガシーポートには、いわゆるプラグアンドプレイは機能しませんので、プリンタの設定で追加したパラレルポートを使用するように自分の手で設定しなければなりません。この回答への補足
回答ありがとうございました。
もちろんプリンタ追加でポートの設定等は行っております。
見かけ上はうまくインストールできているのですが
ハード認識がうまくされない状態です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
チップセットとは・・・
-
Realtekって何ですか??
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
ハードウェアアクセラレーター...
-
vista対応のUSB無線LANアダプタ...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
LANのドライバーについて
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
IO DETA デジタル署名がないの...
-
ハードディスク交換時の各種ド...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
cf-w7 リカバリ
-
USBインターフェースボードのド...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
-
XPのインストールができない(H...
-
ハブポートの電力サージという警告
-
ドライバーが見つかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
リムーバブル記憶域があるデバイス
-
MACアドレスが表示されない
-
外付けHDDを認識しない!
-
USBが誤認識
-
NECValuestarメモリ取り外して...
-
USBメモリが認識できない。
-
USBメモリーがドライブとして認...
-
windows10でsubメモリを認識し...
-
起動が非常に遅くなった。
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
リムーバルディスクで認識され...
-
DVCからPCへビデオが取り込めない
-
昨日、winアップデートをしてSP...
-
USBメモリが認識はしますが開け...
-
SD装置デバイスを認識しない
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
おすすめ情報