
拡張ボードにUSB2.0のインターフェイス(BUFFALOのIFC-ATS2P2)を取り付けたら起動し安定するまでに15分もかかるようになりました。その前は2分位でした。さらにマイコンピューターを開くと各ドライブが表示されるまでに10分かかります。当然のことですが外せば2分くらいです。デバイスマネージャを見るとUSB2.0も認識されていますし黄色の?マークもありません。ドライバーも説明書通りにいれました。OSはWIN2000SP4です。デフラグ、エラーチェックもおこないました。何が原因なのでしょうか。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず ご使用のPCと当カードは対応確認済みですね?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/index.html
上記の対応確認で問題がない場合は
・OS 又は 他ドライバ と当ドライバの相性問題
・カードの初期不良 又は 接触不良
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBメモリが認識できない。
-
リムーバブル記憶域があるデバイス
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
チップセットとは・・・
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
バッファローのDVM-L4242FBが認...
-
玄人志向パラレルインターフェ...
-
MACアドレスが表示されない
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
Googleアカウントにログインす...
-
外付けHDDを認識しない!
-
マルチメディアオーディオコン...
-
USBメモリーがドライブとして認...
-
助けてください!DVD/CD-ROM ド...
-
NECValuestarメモリ取り外して...
-
SONY ICレコーダーについて
-
SD装置デバイスを認識しない
-
「リムーバブルディスク」アイ...
おすすめ情報