
昨日、winアップデートをしてSP3にしました。
その影響なのかどうかわからないのですが、内蔵カードリーダーのドライバが飛んでしまった
のか、使用できなくなり、デバイスマネージャー上からも消えてしまいました。
本来であればデバイスマネージャー上の「IDE ATA/ATAPI コントローラ」に
RICOH xD-Picture Card Controller という項目があるはずなのですが
それ自体もありません。
(物理的な取り外し等の作業はしていない。)
そのため、NECが提供しているドライバを入れることが出来ません。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI …
↑
この場合、どのようにしてカードリーダーを認識させればよいのでしょうか?
デバイスマネージャー上の「IDE ATA/ATAPI コントローラ」に
RICOH xD-Picture Card Controller という項目 を追加する方法はありますでしょうか?
※カードスロットの機能も使えていないような気がします。
※トリプルメモリースロットのドライバを入れようとしているのですが、デバイスマネジャー上で認識していないので入れることが出来ませんでした。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI …
パソコン-PC-LL750
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カードリーダーを直ぐに使いたい場合には「システムの復元」を使ってSP3をインストールする前に戻すか「プログラムの追加と削除」にてSP3を削除してSP2に戻してみて下さい。
(但し100%前の状態に戻る保障はありませんので行う場合には大事なデータのバックアップを推奨します)
どちらにしてもこれを行って正常にデバイスが復活していればハードウェアは問題ありません。
戻した状態でカードリーダに「!」が付いている場合にはドライバの再インストール。
カードリーダ自体を認識していない場合にはハードウェア異常、又はIDEドライバの再インストールが必要と考えられます(このあたりからはややこしくなりますので省略します)
SP2からSP3への移行でのトラブルはそれなりにあるようですので、まずはSP2へ戻してNECにトラブル報告をしてみてはいかかでしょう。
但し、5年前の機種のようですのでサポートに関してはあまり期待はできないと思います。
ですがチップセットが9100IPGと結構採用されている物ですので対応してくれるかもしれません。
SP3自体は新機能と呼べる物は殆どありませんし、バグとセキュリティ対策が主なのでカードリーダー優先であればSP2に戻してSP3で使えるか見極めて改めて、が良いと思います。
逆にSP3にこだわるのであれば内蔵を諦めて、USBのマルチカードリーダーの購入も検討してみてはどうでしょう。
安い物だと1000円くらいで買えますしMicroSDHDにも対応してます。
ショップやネットショップで探してみればPCカードタイプのマルチカードリーダーもあります。
最後にリスク覚悟であればSP3対策済みと思われる9100IPGドライバをネットで探してインストールする方法もあります(HPやDELLのドライバやAMD純正を探す)
優先順位を決めてご自身で判断してください。
ありがとうございます。とりあえずSP2に戻し、電源を落とし、バッテリも外し、バイオスの初期化をして再起動したら認識してくれました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いったん終了して電源を切り、バッテリーも外して出来れば
2~3日放置してから、再度電源を入れてみて下さい。
Vista機の場合、ちゃんと正規の手順でシャットダウンしないと
「電源を切った」事にならないので注意して下さい。
http://h50222.www5.hp.com/support/GQ652AW/os/776 …
大概の場合、これで認識し直してくれる筈なんですが・・・。
認識し直さない場合は、ハードウエアの故障で要修理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- その他(ゲーム) PSP改造についての質問です。(私は非改造者です) 3 2022/04/10 18:53
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスマネージャーで同じデバイスは片方を消していいのですか? 1 2022/11/06 08:14
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Wi-Fi・無線LAN NECのwifiルーターを買い替えたのですが、 変更作業がうまくいきません。 NECのPA-WG 1 4 2023/02/24 18:39
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、winアップデートをしてSP...
-
外付け HDDが認識しなくな...
-
起動が非常に遅くなった。
-
ウォークマンに曲を入れれなく...
-
ISDNでPCからTAに
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
USBメモリーを認識しないようで...
-
MACアドレスが表示されない
-
USBが認識されません
-
Realtekって何ですか??
-
ノート型のPCにOSをインス...
-
バイオのpcg-gr7を使用していま...
-
ATA133対応インターフェース...
-
DNS設定後、FireFoxが繋がらな...
-
ビスタトバイオ
-
質問です><
-
Win-XPの新規インストール SCSI...
-
自作PC(Xp)の音声がでない
-
英語版OSから日本語版OSへ変更
-
再セットアップする時の注意点は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USB2.0の確認方法
-
参った! USBドライバー読みこ...
-
USBメモリが認識できない。
-
CD/DVDドライブが認識しない
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
USB2.0のボードを追加したらUSB...
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
FDDがwinxpに認識されない
-
DVD-RAM書き込み中I/Oエラーで...
-
Athlon64 3700+が認識されませ...
-
USBが使用出来ません。
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
SONY ICレコーダーについて
-
FMV-6700 NU8/L BIBLO 音が...
-
DVCからPCへビデオが取り込めない
-
リムーバルディスクで認識され...
おすすめ情報