
昔からオリーブ油の臭いや味?が苦手です
なのに母はテレビで何だか解らないけど健康にいい!ダイエットにもいいからって炒め物からドレッシング、お味噌汁にも入れてます!
「臭いとか苦手だから、お願いだから使わないで欲しい」と言うと必ず母は「変わった子だね!
オリーブ油が嫌いな人はあなただけだよ!
時々、オリーブ油だと解らず食べてるんだからいいじゃない!
毒じゃないんだから好き嫌い言わないの!」
と言われます(泣)
オリーブ油が苦手なのは変ですか?
オリーブ油が嫌いな人はいないのでしょうか?
みなさんはこんな母をどう思いますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>オリーブ油が苦手なのは変ですか?
ちっとも変ではありません。
>オリーブ油が嫌いな人はいないのでしょうか?
蓼食う虫も好き好きと言いますから、好きな人もいれば嫌いな人がいて当然です。
>みなさんはこんな母をどう思いますか?
自分の好みを押し付けるかなり押しの強い方ですね。健康に良いかどうかは食べる人が判断すれば良いことです。少なくとも質問者さんにとってオリーブ油は精神衛生は悪いものでしょう。
>ダイエットにもいいからって炒め物からドレッシング、お味噌汁にも入れてます!
料理は質問者さんがやっては如何ですか。お母様には取り分けたお母様の分だけそれこそ遠慮なく存分にかけていただけば良いと思います。その方が親孝行です。
No.7
- 回答日時:
オリーブオイルの使い方ですが・・・
パンと一緒に摂る場合、マーガリン(これは最悪トランス脂肪酸)やバターより健康的です
サラダにかける場合、ドレッシング(食品添加物満載)よりはるかに健康的です
炒め物に使用する場合、サラダ油より健康的です(オメガ9不飽和脂肪酸)
でも、みそ汁に入れるのは賛成しません。
お母様TVや雑誌の信者なのでしょうね。
何故オリーブオイルが体に良いかわからず使っていると思います。
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違い
オメガ3オイル、オメガ6オイル、オメガ9オイル
この違いぐらいさらっと話せなければ、使っても意味がないと思います。
うちは、揚げ物以外はオリーブオイルを使います。
臭みや味は、サラダ油よりナチュラルです。
あ、先の方も書いてますが
安物はダメですよ。
特にPETボトルに入ってるやつとか、透明のガラス瓶に入ってるやつは粗悪品です。
オリーブオイル好きの私でも、クセが強くてNGです。
色の濃い遮光ガラス瓶に入ってるやつじゃないとだめです。
500mlで2000円ぐらいは普通ですよ。
我が家で使っているのは、チリ産のオーガニック一番搾り
イタリア産やスペイン産で同じ品質だと500mlで2500円ぐらいしますが
結構安く仕入れています。
No.6
- 回答日時:
最高級はわかりませんが、庶民としては大手メーカーのCMにもなっている
オリーブ油使っていますが、味があるし、独特の匂いがありますね。
ですので変ではありません。
もともと日本の油ではないので、日本人のDNAが受け付けないのでしょう。
よくスプーンで舐めているCMやっていますが、あれはやりたくないですね。
炒め物も、おいしさではサラダ油のほうがおいしいです。
でもオリーブ油はからだにいいと実証されていますので、使用しています。
良薬は口に苦しまではいきませんが、子供でいうところの
たまねぎ、ピーマンあたりでしょうか。
大人になれば否応なく食べなければいけませんよね。
そしていつのまにか慣れますよね、そのように慣らせばよいかと思います。
料理によってオリーブ油合う、合わない、あると思います。
私は合わないものは使いません。
あなたがまずいと思っているのは、料理に合わないものもありますが、
量も適切ではないから実際まずいのかもしれません。
味噌汁にオリーブオイルって、私はまずいと一票入れます。
No.5
- 回答日時:
どんなものにも好きな人と嫌いな人がいるのは当然のことです。
私はオリーブオイル 大好き人間ですが、気になったので回答させてください。
身体にいいとか言われるよりずっと前から使っていますが、だんだん使用量が増えています。
所詮は「油=カロリーが高い」ので、使いすぎには注意していたのですが、「体にいい」などという言葉が聞こえてくると気が緩むんですね。
油をどんどん摂取して、身体にいい、とは思いません。
これまで油を使っていなかった料理にまで使うのは、身体に良くないです。
ダイエットとかいいますけど、
オリーブオイル本場のイタリアの庶民のママンやパパのおなか回りを見てください。
とても健康的にダイナミックな人が多いです。
日本人は油の少ない食事をしていてスリムです。
味噌汁など和食にまで、オリーブオイルを入れて体にいいわけないし、ダイエットにも逆効果です。
私は、パン、生野菜、蒸し野菜、肉、魚、豆腐、豆類、漬物、なんでもオリーブオイルで、ちょっと摂りすぎだと気にしています。
もこみちが「オイラー」などといい始めてから、つい気が緩んで使いすぎるようになりました。良くないです。
お母様には、調理段階で使うのではなく、自分のお皿に取り分けてから掛ける、という使い方をお勧めします。そうすれば、他の人の料理には影響しません。
自分の摂取量も目に見えます。調理分も含めて1日に大さじ1杯くらいが、適度な量です。
何にでもかけていたら、絶対に摂りすぎになります。
私は栄養士さんに、ちょっと多すぎるのでは、指摘され、今必死でガマン中です。
匂いについては、好きだと全く気にならないのですが、
嫌いだと、他の人が食卓で使ってもイヤかもしれませんね。
一緒に食卓を囲まない、というわけにもいかないですよね。
好みもありますが、新鮮なよいオイルはいわゆる「油臭さ」ではなく、スッキリした香りです。
私は、調理用とかける用(かけオイル)は分けています。
かける用に少し高いオイルの小瓶を使い、調理はオリーブオイルではないオイル、というようにしたらよいのでは、と思います。
私は、そんなに高いオイルは使っていませんが、
「お母様だけのちょっとしたぜいたく」ってことで、高級オイルを自分専用に使っていただいたら、お母様も満足感が大きいと思います。
匂いが嫌い、というのは、どうしようもないことですけど、
オリーブオイルにもいろいろな香りがありますし、開封して時間がたつと匂いがきつくなります。調理に使うとどうしても匂いが劣化します。
お母様専用のオイルとして、あっさりした、フルーツっぽい香りのオイルの小さな瓶を選ぶことで、ある程度「匂い問題」を解消できるのではないかと思います。
聞き覚えで違っているかもしれませんが、
見た目の色が緑っぽい方が、香りがすっきりしていて、舌に刺激がある=ポリフェノールが多い、だったと思います。刺激的な方が使用量は少なくても満足感があります。
ピリッと感がある方が「オイルをかけた感」があるし、ポリフェノールが多いのよ、とかお母様に言えばいいのではないかと思います。
くれぐれも、油を摂りすぎてはダイエットにはなりません、とお伝えください。

No.4
- 回答日時:
本場の最高級オリーブオイルは、臭いも変な癖もありませんよ。
我が家は、全て本場の最高級オリーブオイルを使っています。
スーパーで売ってる安物は使ったことがありませんが、、。
やはり、「お値段なり」しかないのでは?
身体には、やはりいいみたいですよ。
貴女も、本場の最高級オリーブオイルを取り寄せて見たら如何ですか?
美味しいですよ。
No.3
- 回答日時:
私も元はオリーブ油が臭くて苦手でした。
(スーパーで売ってるもの)しかしちょっといいオリーブオイルを頂き使ってみたところ全然その臭さがなくて今では結構使ってます。
スペインで購入してきたのは全然癖がありません。
値段なのか?メーカーやバージンオリーブオイル、エクストラオリーブオイルとかその中でも色々種類?製法?があるのでそれにもよるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
嫁の料理が落ち着かない
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
飲食店でバイトしてます。 お飲...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報