

CRF250Lに乗っているのですが先日仲間からセローを借りたところあまりの出来の良さにびっくりしました。
CRFは重量があるためかトラクションはいいような気がするのですがゲロ道・ガレ場・沼地ではかなり苦労したのに対しセロー250は「普通の道」って感じで走り抜けることが出来ました。
CRFを買う前はセローのステップが窮屈すぎて嫌でしたが立ち乗りで乗れば問題ありませんでした。
そこでセローに乗り換えたいのですが伝説のスーパーローギア付きの225にするかツーリングにも使える250にするか迷っています。
皆様ならどちらになされますか?
ちなみにオフはセカンドバイクの位置づけでいまのメインは600ccのバイクです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
性能的には225を推します。
ライト周りやメータなどの意匠が如何にも80年代ですが、ヘッドライト下のグラブバーなどは旧型の方が明らかに使いやすいです。っといいますか・・・極論すると、セローの本来の狙いであった『トライアル走行が出来る林道ツアラー』は225だけです。
がしかし、ナンでもカンでも225がいいかというとそうでもなく、ガマン出来ない点も幾つかあって、250にもそれなりにメリットがあります。
※225のシートは最悪
ワタシ、ツーリングだと1日で350km以上走るのですが、もうあのクッションストロークのない幅狭シートには耐えられません。他のあらゆるオフローダーと比べ、疲労度は3倍です。
当時のオフ車仲間からも『磐田の三角木馬』と呼ばれていたほどで、オフ車に乗り慣れている他の連中もセローのシートは狭過ぎると感じていたんでしょう。
告白すると、ワタシはこのシートだけの為に225を手放しました。(更に告白すると、短気を起こして売らずに取っておけばよかった、と今では激しく後悔してます。)
さすがにヤマハも気付いていた様で、250では明らかにシートが広くなりました。(絶対値としては、シート幅は相変わらず不足していると思いますが。しかも幅が広くなった分、足つき性は確実に悪化してます。)
※セルは絶対必要
セローの強みは、ツーリング先の難所で遊ぶ事が出来る点にあります。
がしかし、こういう走行は設備が整ったトライアルパークでの走行とは違います。ドツボにハマリ込んでエンジンをストールさせてしまっても、誰も助けに来てくれません。『オフローダーはキックだけでいい』などと甘っちょろい感傷など入り込む余地はありませんよ。
足1本でギリギリバイクを支えている時など、セル1発でエンジンが再始動出来るのは非常に助かります。今まで何度セルに助けられたことか。
オフローダーのセル不要論者は、こういうアドベンチャーなツーリングをしたことがないんでしょう、きっと。(ま、誰もいない山の中で絶体絶命に陥るのは、単なる自業自得ではあるんですけどね・・・)
っというワケで。
>そこでセローに乗り換えたいのですが伝説のスーパーローギア付きの225にするかツーリングにも使える250にするか迷っています。
スタンディングスティルやステアケースなどのトライアル走行が出来るなら(或いは将来的にそういう走行もやりたいなら)、225の方がよい、っといいますか225以外考えられません。(セロー225に匹敵するのは、あとはGASGASの旧パンペーラぐらいしか地球上にはありません、っと断言しておきましょう。)
CRFからの乗り換えなら250の方が圧倒的に『とっつき易い』でしょうが、CRFに出来てセローに出来ない事も色々あるので、CRFの代わりとはならないでしょう。(CRFもセローとは違った意味でスーパーなオフローダーなんですけど・・・セロー250『ごとき』と乗り換えるのは、なんか勿体ない様な気がします。)
問題は『動態の、程度のよい225が入手出来るか?』にかかっているでしょうね。
古いセローの欠点がまさしくコレで、多くの場合『オフロードを走行する為の道具』として扱われている為、ロクな中古がありません。
どれほど225がよくても、売ってなければ買いようがありません。
この回答への補足
自宅から少し行ったところに20キロほどの林道があり毎週通っているためいまではスタンディングである程度走れるようになりました。
お聞きしたいのですがCRFはどういった意味で「スーパーなオフローダー」なのでしょうか?
私の感覚ではセロー250はパワーはないけどなんでも出来そう、CRFはパワーが適度にあり重いため後輪へのトラクションが掛けやすい。ゲロ道や急ながれ場以外なら結構飛ばせる。ただしゲロ道ではかなりつらい(あり地獄みたいですw)っていう感じでした。
No.3
- 回答日時:
セロー225は乗っていましたが、林道から舗装路のツーリングまで粘るように走ります。
車体は軽く、低いので長く付き合えました。
前向きに行くなら、250もアリだと思います。225の程度の良いモノを探すより250で現代を感じてみても良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
新車のレーサーで公道仕様
-
ランツァとDT200WR
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフ車
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
80年代2st500ccレーサーと現100...
-
CB1300(sc54のみ)レース...
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
ninja250rに乗ってる方へ質問です
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
バンディット1200S タイ...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
アイシスのタイヤの空気圧は何k...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
トリッカーかセロー225かとても...
-
バギーについて
-
ロードレースとモトクロスについて
-
ランツァとDT200WR
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
新車のレーサーで公道仕様
-
関東近辺の4WDオフロードコース...
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
セローとディグリー、どちらが...
-
トライアル車について教えてく...
-
32歳にしてトライアル挑戦!
-
トレール車とレーサーの違い ...
-
初めてラジコンの購入。電動RC...
-
オフ車
おすすめ情報