
質問失礼します!!
僕はニュージーランドでビリヤードを
始めまして、日本に帰国した後に
日本のビリヤード店に行った時
微妙なんですが玉の大きさに変化がある用に感じました!!
わずかではあるのですが確実に日本の玉の方が
サイズが大きい用な気がします!!
その後に日本の色々な店に足を運びました所
わずかに大きく感じるサイズの玉
ニュージーランドで使用していたサイズと同じ玉
店によりやはり違いがある用に感じるのです!!
個人的な感想ではビリヤード専門的な
プロ御用達の店では、そのサイズの小さな物が
漫喫等では大きな物が置いてある確率が高い用に感じ
この違いは何なのか疑問に感じております!!
またスヌーカーではありません!!
スヌーカーよりは明らかに大きく
しかし、日本の物よりはわずかに小さな
ニュージーランドで使用していた玉です!!
至らぬ説明ではありますが
ご存知の方 ご回答の程よろしくお願い致します!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本では4つ玉というシステムがあって、
その場合大きな球が用いられます。
正式なものは3クッションといって、
三つ玉で、小ぶりなたまです。
それよりわずかに大きいのは番号のついた球を使う
ローテイションというシステムです。
キュウは前者が軽く、短くて、後者二つは長く重いです。
No.1
- 回答日時:
競技用じゃないからテキトーなだけでは?
ちなみに日本ビリヤード協会では以下のように定めているようです。
ボールは、以下の規格のものを必要とする。
第1項 全てプラスチック製のもの。
第2項 直径は56.5mm~57.2mmであり、重量は165g~175gのもの。
第3項 1から15までの番号を表示した色球(オブジェクトボール=的球)と白球(キューボール=手球)の計16個を備えたもの。
この回答への補足
56.5~57.2mmと言うことは公式のビリヤードでも
場所により7mmも直径が変化するという事ですが
これはアメリカンやブリティッシュ、もしくは
玉メーカーによる違いなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転式ダーツの作り方
-
ダーツ 4BA規格と2BA規格の違い
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ビリヤード フットスポット
-
野球選手とかサッカー選手とか...
-
ビリヤードについて、 行ったこ...
-
ダーツ
-
ビリヤードやってる男子をどう...
-
ダーツってスポーツ?
-
ダーツなげかた
-
ビリヤードのルールを、簡単に...
-
ダーツの進化系が野球ピッチン...
-
ビリヤード 当日タップ交換して...
-
布・ソフトケースは電車大丈夫...
-
ダーツ全くの初心者なんですが...
-
ルービックキューブをそろえる...
-
スマホショルダー
-
ビリヤード 引けなさすぎる理由
-
ビリヤード キューのほこりよけ
-
ビリヤード ジョイント mezzの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報