dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信メディアに弱いので、アドバイス頂きたいです。
現在スマホ・ガラケーの2台持ちですが、災害時の通信手段確保の目的でau2本契約から、auと他社にした方が良いのかなぁと不安。また、LINEを始めたいという観点から、以下悩んでいます。

(1)auスマホ
昔い親友などとのメール、ネットに使用。
(欠点)すぐに電池切れ。こちらでLINE始めると、いろんな方の情報が漏れるのが申し分けない。
→auガラケーに戻そうか悩み中。

(2)auガラケー
面倒になったら解約できる方とのメールに使用。楽天のログイン通知やカード使用情報の受信。
→auか他社のスマホに変更するか悩み中。(LINEとネット、楽天通知用をgmail受信に変更)

この変更案について、賛否?アドバイスがあれば、お願いします。
また、維持費の観点から(2)スマホ変更はどこの会社がお勧めですか?

A 回答 (3件)

よくわかりませんが、



現在のスマホが古い感じがありますので、そこを安いMVNO回線にすれば良いのかと。

そうなると、ソネットのMVNO回線の端末キャンペーンセットが月額2千5百円で安いです。(DoCoMoの回線使用のMVNO業者ですので、他キャリアという意味です)

>災害時の通信手段確保の目的でau2本契約から、auと他社にした方が良いの?

一般的に、災害とかでの回線を考えているような人というのは、050で始まるIP電話アプリをスマホに入れているのではないでしょうか。

携帯電話は無線基地局が有線でつながっています関係で、災害時にダウンする傾向にあります。

一方インターネット回線というのは、海底ケーブルとかですので、滅多に断線しません。

会社とかの緊急事態マニュアルとかに書かれてありますよ。

災害を含め、緊急事態発生時には、誰が誰にどういう順番で電話する。その際携帯電話回線はダウンする事が予想されるので、IP電話を事前登録しておく義務がある。

上席ユニットリーダーは、携帯電話番号・自宅の加入電話番号・IP電話番号を会社に届け出る義務があり、常に最新データーを登録しておき、災害時には優先的にIP電話がつながるように確保する義務がある・・・とか書いてありますよ。

福岡は災害とは無縁の土地ですが、マニュアルだけはあったりします。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/talk.h …
    • good
    • 0

(1)auスマホ


昔い親友などとのメール、ネットに使用。
(欠点)すぐに電池切れ。こちらでLINE始めると、いろんな方の情報が漏れるのが申し分けない。
→auガラケーに戻そうか悩み中。
>>>>  みなさん誤解してますがLINEを使うから洩れるのではなく
洩れるような設定をしているからですよ
電池切れは軽減する対策は有りますよ

(2)auガラケー
面倒になったら解約できる方とのメールに使用。楽天のログイン通知やカード使用情報の受信。
→auか他社のスマホに変更するか悩み中。(LINEとネット、楽天通知用をgmail受信に変更)
ネットワークはdocomoですよね なぜ2台持ちにするか
節約ですよね 例えば ガラ携は通話 スマフォ等は ネット
経費の節約ですよね  


この変更案について、賛否?アドバイスがあれば、お願いします。
また、維持費の観点から(2)スマホ変更はどこの会社がお勧めですか?
>>>  docomoですね
NTTグループは必ず後だし サービスなので それを知ってる方は
他に 飛び付きません 様子を見ますね
    • good
    • 0

mary-mory さん、こんばんは。




災害時の通信手段確保のためということですが、私的には2本持っていてもあまり役に立たないと思います。
東日本大震災で災害時の携帯電話の通信能力はすぐにパンクしていつも不通状態になりました。いくらソフトバンクがつながりやすいといっても多分、論外だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうなんですね。東日本大震災の時、willcom(emobileのピッチでしょうか?)はdocomoやauと通信伝達方法が(?聞き間違いカモですが)異なるので、被災後も回線が比較的長時間維持できた・・・みたいな事を聞いたものですから。

補足日時:2014/09/25 12:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!