dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 電話を自宅に引いていない場合でもADSLに加入できるんでしょうか?。
 そして、IP電話を利用できるんでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者が7676-xさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

電話加入権が無いのであれば電話加入権を購入してADSL導入が良いですね。ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

またADSLはNTT交換局からの距離と伝送損失に左右されるのでまず前もって調べてから導入する事をお奨めします。

「NTT東日本 線路情報開示システム」
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html

「NTT西日本 線路情報開示システム」
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

まずADSLを導入するには電話加入権が必要です。電話加入権は最近専門業者でADSLと抱合せ販売で\10,000-台で購入できます。ただタイプ2などの専用回線であれば電話加入権は必要ないですが,契約できるADSL事業者の選択の幅が狭まる事,電話加入権は購入してもネットオークションや専門業者へ売却できる利点があります。

下記などが相当安いのでYahoo!BBとセット購入をお奨めします。

★「■電話引くドットコム■」
http://www.denwa-hiku.com/
*こちらではYahoo!BBとセット販売価格で電話加入権\14,800-と業界最安値だと思います。ただ\12,800-の方はナンバーディスプレイの縛り契約があり月々\400-別途にかかるので,\14,800-の方が良いです。DIONとセットの場合さらに安い\9,800-ですが,ナンバーディスプレイの縛り契約があったり,3ヶ月間無料といってもフレッツADSL利用料はかかり高いのでお奨めしません。

また下記なども電話加入権とADSLでYahoo!BBを割安で導入できますね。

「「格安電話加入権・ADSL」のジョイニング」
http://www.joining.co.jp/

もし金銭的な面でコストを下げたいのであればYahoo!BBの\10,000-キャッシュバックの下り8Mbps契約で宜しいでしょう。

「Yahoo!BB 8M \10,000-キャッシュバックキャンペーン」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8ms/

月額料金にこだわるのであれば下記電光石火に申し込んでは如何でしょう?月額換算すれば最も安いです。ただし契約の条件に【タイプ1のみ】,【年間一括契約】という制約があるのでご注意ください。

「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html

最近は下記格安サービスもあるようですね。

「リンククラブADSL 下り12Mbps」
http://www.hosting-link.ne.jp/lc_adsl/index.html

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

加入もIP電話も使用可能だと思います。


しかし、短期間の利用だったら問題ないのですが、
損益分岐点を考えると、1~2年すると電話加入権を買った方が安くなってしまうケースもあります。

将来的な事なども考えて、加入権を買われた方がお徳かなぁ~と思います。

安い物もありますし、分割購入出来る物もあるのでいろいろ探してみて下さい。
    • good
    • 0

タイプ2回線をひけばADSLはOKです。


ただし、屋内配線が既にあることが前提になりますので、もし屋内配線(つまり、屋外の保安器から屋内のコンセントまでの線)がない場合には工事代を負担する必要があります。既に電話コンセントがあるのであれば、タイプ2でADSLに申し込めばOKです。
IP電話も利用できます。というかIP電話をもうしこまないと通話できなかったと思います。

デメリットとしては、タイプ1(通常の電話回線)より月額料金が1400円ほど割高になることがあります。

料金についてはプロバイダによって差があるので個々に確認してみてください。
    • good
    • 0

タイプ2を使うと、ADSL用の回線を引いてくれます。


通常の回線と違うのは、電話機を繫いでも通話できないのと、基本料金が割高になっている点だけです。

ADSLが利用できるので、IP電話には使えます。

参考URL:http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/close …
    • good
    • 0

タイプ2と言うのを選べは可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!