
dn: uid=testuser,ou=People,dc=negabaro,dc=com
objectClass: account
objectClass: posixAccount
uid: testuser
cn: testuser
userPassword: xx(平文) にするとssh認証失敗
userPassword: {CRYPT}LOyTmj4Yn9D26 <<暗号化して設定するとssh接続可能
loginShell: /bin/bash
uidNumber: 1000
gidNumber: 1000
homeDirectory: /home/testuser
dn: cn=testuser,ou=Group,dc=negabaro,dc=com
objectClass: posixGroup
cn: testuser
gidNumber: 1000
memberUid: testuser
上記のようなldifファイルをldapサーバにいれてるのですが、
userPasswordの方を平文にするとteratermでssh接続ができません。
暗号化形式でするとteratermでssh接続できます。
というのはteraterm側で特定暗号形式ではないと
接続できないように設定してあるのでしょうか。
(ちなみにteratermでプレインテキストを使ってます。)
もしくはldapサーバ側で暗号化関連の設定があるのでしょうか。
質問何用をまとめると、なぜ平文に書くと接続できないなの?です。
もしヒントになる情報がある方、教えていただければありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>userPasswordの方を平文にするとteratermでssh接続ができません。
>暗号化形式でするとteratermでssh接続できます。
>というのはteraterm側で特定暗号形式ではないと
>接続できないように設定してあるのでしょうか。
認証弾いたのは「sshサーバ」側かと思われますが…。
ということで、sshサーバ側のログを確認した方がよろしいかと思われます。
# ログレベルをdebugにしないとロクに情報出てこないかも知れませんけど。
>なぜ平文に書くと接続できないなの?
設定にもよるでしょうが…パスワードのエントリが誰にでも読めるという状況だった場合、全てのユーザのパスワードが漏れてしまう可能性があります。
となると、/etc/passwdに生パスワードが書かれているのと同じような状況ということになりますから
「セキュリティが確保できない」としてsshサーバ側が弾く可能性はあるんじゃないでしょうか?
# ネットワーク越しに参照できる分、もしかしたら/etc/passwdに生が書かれているよりは危険…かも知れません。
ldapsearchで他ユーザのエントリとか検索してみたらどうですかね?
# どんなユーザがldapサーバに登録されているのか?とかも同様に検索可能ですし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートフォワーディング(Webサ...
-
DIGEST-MD5
-
httpsだけが繋がらない時の対処...
-
SQLSERVERにADOで接続
-
freeSSHdについて
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
有線LANがつながってるかど...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
会社PCのメールが更新されない
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
おすすめ情報