dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のような作りの玄関に、上半身が映る位の鏡を
壁掛けしたいのです。どこに掛けるか迷っています。
玄関入って右が良いとか…でも家の場合、AでもBでも
道路や玄関扉が映り込みます。
Cが無難でしょうか? Dの位置だと、リビングのドアにぶつかりそう
ですし、悩みます。
関係あるか分かりませんが、方位は南にとても
近い東南です。風水にお詳しい方、ご意見頂けたら幸いです。
「気にするな」「好きにしろ」などのご回答は
ご遠慮下さい。宜しくお願い致します。

「風水での玄関の鏡の位置」の質問画像

A 回答 (2件)

本来風水には方位はありません。

それに近年の風水でも吉方は年毎に変化し、今年が良くても来年はダメという事もなるので無視します。

図でホールと書かれているのが家の床で、玄関と書かれているのがタタキですかね?

どっちにしても家の中、あるいは玄関から入って真正面に鏡がなければ構いません。
鏡や反射するガラスは気を跳ね返す「化殺」とよばれるものです。(『殺』の字は変換できないと困るので当て字です)

なので家の中に直接向けると家の中の悪い気がこもりますし、家の外に向けると外から繰る良い気を反射する可能性があります。もちろんその逆のメリットもあるのですが。来客の気を削いでしまうリスクもあるので屋内に続く廊下、玄関の扉に直接向けなければいいです。
    • good
    • 0

御遠慮くださいの回答範囲か?



用途は何でしょうか?

鏡は周囲を写すもの 何を写す目的か?

何の効果期待? 広く見せる 出入の姿を写す 客が身づくろい出来る 等

方位は神様との妥協 使う人間が最適解が良いと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!