dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題からは「なんのことやら?」と思われるでしょう。おかしな質問を致します。

iPhoneをポケットルータ替わりにする=テザリング(インターネット共有)ではありません。

ここに、
・SIMなしのiPhone4があります。(wifiオンリーで使っています。)
・yモバイルのポケットルータがあります。(iMacに対してはUSB接続すれば、wifiを止めてもインターネット接続ができるモノです)

普段は、給電中のポケットルータからwifiでiPhoneにつないでいますが、
外では、、電波を出させるとルータのバッテリーのもちがよろしくありません。

そこでiMacよろしく、ポケットルータとiPhoneをUSB直結したら、ネットにつながるのやら、どうやら?
・・・という質問です。

物理的には、USBメスメス アダプタがあればつながるのですが、笑い話でしょうかね?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずはUSBのコネクタの種類についてお話ししますね。


大きく分けてA、B、2種類のコネクタがあります。

Aコネクタは接続の際にホスト(親)になる側に繋がります。
信号の制御はこのA型のコネクタに刺さった機器が行います。
Bコネクタは制御されるだけの機器に繋がります。

で、本題。
前の質問者さんも答えているように、ポケットルータ側にiPhoneとの通信を行うための
プログラム(プロトコル)が必要になるんですけど、持っていないように思うんです。
また、iPhone側にもライトニングケーブル(?)を使ってのインターネット接続を行うためのプログラム(アプリ)が必要になります。
そんなわけで、USBケーブルを使ってのインターネット接続は「今のところ」できないと思って良いでしょう。

他の解決策を目的・用途から考えるならば、モバイルバッテリを用意することをオススメします。
ケーブルを余計に持ち歩く必要がありますが、まあ誤差範囲と言うことでw
最近のモバイルバッテリは
 ・小型大容量で
 ・iPhoneもモバイルルータも同時に充電できる
ものが多数販売されています。
変換コネクタを探すよりも簡単に見つけられると思いますよ。
・・・予算は余計に必要かもしれませんが・・・

ちなみに自分はモバイルバッテリで、
 スマートフォンや携帯電話の充電、
 USB接続の小型機器(扇風機やヒータ、LEDライトなど)の使用
をしています。
以外と便利ですので1つくらいは持っていても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iPhone用のルータドライバがないので、接続は不可でした。

モバイルバッテリの相場を調べたら、リーズナブルなものが多数ありました。この方法で検討したいと思います。

お礼日時:2014/10/06 09:31

iPhone5以上対応のUSB変換コネクタが登場してますが、USB接続で


ネットが出来るかは不明です。

尚:SIMが解約済みでも挿入されてないと、復元が出来ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>SIMが解約済みでも挿入されてないと、復元が出来ないですよ。

ありがとうございます。
SIMは持っています。契約中ですが、誤った課金が怖いので抜いてあるだけです。復元時には挿さないといけないのですね。

お礼日時:2014/10/06 09:33

そうですねぇ、そういうつなぎ方をしたいなら、変換アダプタ以外に絶対必要なものがあります。



「iPhone用の、ポケットWi-Fi デバイスドライバ」。

パソコン(あるいは主となる機械)と周辺機器を、単に線を繋いだからって自動的に使えるようになるわけじゃありません。
繋いだ機器を、どの様な制御をしたら使用できるか、モバイルルータであれば、繋いだ機器を使ってどの様に通信させるのか、そういったプログラム(デバイスドライバ)が用意されていなければ、使いようがありません。

現状、どのポケットWi-Fi にも、iPhone用デバイスドライバなんてのは出てませんから、お望みの接続は不可能かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!