dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今月末に旅行をするんですか、初めて仁川空港で乗り継ぎをするんですが次の飛行まで7時間待ちになってしまい!
どうやって過ごしていいわからなくて。
仁川空港に詳しいひといたら教えて下さい

乗り継ぎなので空港の中だとどこまで行っていいのか?

休憩スペースはどこにあるのか?

A 回答 (3件)

仁川国際空港で7時間とのことですが、私も、バンコク⇔仁川⇔東京(成田・羽田)の航空券で、仁川乗継を何度も経験していますので、その経験も踏まえて書きたいと思います。

ただ、乗継の時の利用航空会社がアシアナと大韓航空ですので、JAL・ANAが発着する搭乗棟の乗継については経験していないので、アシアナと大韓航空の発着する旅客ターミナル(コンコース)の経験になります。
まず、乗継時間の過ごし方について、
1、トランジット検査(乗継の保安検査)を通って、搭乗エリア(一般の出国エリア・免税店などが並ぶエリア)や、休憩エリアで時間を過ごす。
2、仁川国際空港の無料トランジット・ツアーに参加する(実質入国)。
3、いったん入国して、鉄道等を利用して自主的に観光する。(24時間以内の入国であれば、入国税等は課税されません)
以上の3パターンが考えられます。
1~3のパターンでは、日本の航空会社のカウンターで、次の事を確認することです(ほとんど問題なく自動的に実施されるのですが)。さらに、eチケットの場合、プリントアウトしたものを持っていくことも忘れずに。
A、ボーディングパス(搭乗券)は、東京~仁川だけでなく、仁川から次の目的地の搭乗券も発券してもらう=2枚の搭乗券を発券してもらうことです。
なお、仁川以降の搭乗券については搭乗時間や、搭乗口の記載が無い場合があります。
B,預ける荷物については、仁川から次の目的地までの飛行機に自動的に乗り換えてもらう(仁川で荷物は受取らない)という事です。
AとBは普通、連動しています。
搭乗券については、1の保安検査の時に、2のツアーのインフォメーションで必要とします。ただし、eチケットの提示でも大丈夫ですが、新たに航空会社のカウンター(搭乗口前のカウンター等)で搭乗券を発券してもらうことになります。
3の場合は、仁川出国手続きの時に、航空会社のカウンターに並ぶ・発券手続をすることなく、出国検査に入れるからです。
仁川国際空港の旅客ターミナルですが、三日月に角が2本出ている形になっています。角の部分はエプロン(搭乗口・降機口)があり、三日月からみて、左が主にアシアナ、右が主に大韓航空が使用しています。三日月の外側(角側)にもエプロンがあります。また、おおよそ角と角の間の三日月部分の内側が、2Fが入国審査、3Fが出国検査ブースになります。
1のトランジットだけの場合ですが、旅客ターミナルに到着する(降機口は2F)アシアナ・大韓共()に、角と三日月の接する部分の角(かど)にトランジットの保安検査場があります(検査場も2Fで二本の角の両方にあります)。アシアナの場合、角から歩いて、右側かどに検査場があったと思います。また、「TRANSIT」と矢印の表示がありますので、分かります。検査場に入り、係員にパスポート・航空券・ボーディングパスを渡し、確認を受け、返却された後、手荷物とボディー検査を受けます。検査後階段かエスカレーターで上に上がれば、3Fの出国ブース(搭乗階)になり、インフォメーションが目の前にあります(角と三日月の接合部中央)。3Fは主に免税店や飲食店・搭乗口・喫煙室・椅子が並ぶエリアなどが並んでいます。角と三日月の接合部近くに4Fに上がるエスカレーター・エレベーターがあります。アシアナ・大韓航空のラウンジと書いた表示も同じで、そのエスカレーター・エレベーターで4Fに行くと、航空会社のラウンジだけでなく、一般利用できるシャワールーム・キッズルーム・飲食店などがあります。
http://www.airport.kr/iiacms/pageWork.iia?_scode …
さて、2のトランジットツアーですが、ツアーデスクが保安検査場の反対側のかど(角と三日月の接合部)にあります。ここで、パスポート・(航空券)・ボーディングパスなどでトランジットと搭乗時間等を確認しながら、利用可能ツアーを紹介されます。1~5時間のツアーがありますが、催行開始時間等の制限がありますので、希望通りに行かない場合もあります。また、時間の関係で、見学場所がカットされることもあります。基本的には無料ですが、観光場所の入場料等は個人負担です。また、ガイドは英語のみです。
下記のURLでツアーと催行開始時間等を事前に確認されると良いと思います。
なお、ツアーデスクはアシアナ・大韓航空の発着する旅客ターミナルのみのようで、搭乗棟で発着する航空会社の場合、シャトル・トレインで旅客ターミナルに移動することになります。
http://www.airport.kr/iiacms/pageWork.iia?_scode …
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g297 …
3の入国して、自主観光ですが、私は乗継時間が6時間あれば、空港鉄道(直通ではなく各駅停車)を利用して、ソウル・明洞周辺まで出ています。ソウルに出るには、タクシー・リムジンバス・一般バスなどがありますが、渋滞などにより到着時間が一定ではないので、やはり鉄道が安心だと思います。また、鉄道ではソウルまでで直通が45分、各駅が55分ですが、直通の運転間隔が約30分、各駅が約10分、直通が出発するのを待つ間に各駅は多い時には6本も出ているので、実際の到着時間を考えると、各停の方が早いことがあります。JR東日本のスイカカードと同じようなTマネーカードがあり、乗車券を購入する手間が地下鉄利用する場合を含めてありません。
さて、旅客ターミナルの2階で入国い旅客ターミナル審査を受け、1Fの出口から出て、B1に移動し、中央に鉄道への連絡通路があり、それを進むと、進行方向の右側に直通の入口、左側に各停の入口があります。各停の改札口の傍らには、窓口、チケットとTマネーのチャージ機がありますが、できればTマネーの購入・利用をお勧めします。購入は、空港内にあるコンビニでできます。各停ですと仁川空港とソウル間で片道4000Wほどですので、地下鉄利用を考えてもチャージ金額は2万W(2000円程度)あれば充分安心です。また、地下鉄等の駅構内で、簡単に日本語でチャージ機の操作ができます。なお、使用方法等は下記URLで確認してください。
http://www.konest.com/contents/traffic_info_deta …
http://www.seoulnavi.com/special/5003413
改札口を通って、長いエスカレーターでホームに降りると、大概電車が待っています。きれいな車両ですが、窓際に長椅子のある山手線や地下鉄車両のような感じです。違いは、車両の一端にスーツケース用のスペースが確保されていることです。ただ、全線を通じて乗客はぱらぱらという感じで、空港利用者用というよりも、普通の電車という感じです。
さて、ソウル周辺の10月下旬から11月中旬は、丁度紅葉の季節です。ソウル中心部の南山タワーに登ると、秋景色が見られると思います。鉄道の車窓からも、日本と似てるようで微妙に違う韓国の田舎の秋の風景が見られると思います(金浦空港周辺~ソウル駅までは地下)。特に、仁川空港のある島と、本土の間に広大な干拓地がありますが、日本では絶滅危惧種に指定されているアッキシソウ(厚岸草、クササンゴ・サンゴソウとも)の赤い大群落が見えます(昨年までは見えました)。
ソウル駅に着いて、エスカレーターを乗り継いで上にあがると、そこが国鉄ソウル駅の西端になります。右側に半円状に200Mほど歩くと、出口があり、そこから50Mほど歩くと、右側に地下に向うエスカレーターがあります。その終着が地下鉄ソウル駅です。
地下鉄は市庁方面が1号線、明洞・南大門方面が4号線です。それぞれの改札口に行くには、号線の数字が大きく書かれているので、大丈夫だと思います。難しいのがホームで電車がどちら方面に行くかです。1号線の場合、ソウル駅が133、市庁が132、鐘閣が131。4号線が、ソウル駅が426、会賢(南大門市場の入口)が425、明洞が424と駅番号が決められています。ですから、次の駅の表示がハングルと駅番号で表示されているので、それを見ると分かるようになります。
7時間中、入国審査関係に30分から1時間、出国審査関係に発着2時間前と考えると約4時間の滞在時間が確保できます。ソウル往復に2時間強かかるので、2時間ほどの時間ですが、ソウルを見て歩けることになります。個人的ですが、私は明洞で食事をして、周辺で一か所観光をします。景福宮くらいであれば足を延ばせます。場合により食事はあきらめることもありますが。しかし、出発の2時間前には仁川に着くように考えながらという事になり、予定通りに行かないことも多いのですが、明洞周辺をぶらぶら歩くだけでも満足しています。
もし、入国・観光とお考えの場合、事前にガイドブックやコネスト・ソウルナビで調べておくと便利ですが、出発2時間前には空港に帰っていることが第一ですから、無理をなさらないように。
http://www.konest.com/contents/airport_info_deta …
http://www.seoulnavi.com/miru/197/
http://www.seoulnavi.com/miru/931/
    • good
    • 2

トランジットする際は、原則として「トランジットエリア(制限エリア)」から出ることはありません。



でも長時間の余裕があり、その国が「トランジット一時入国」を許可しているなら入国して観光することもできます。

しかし、一旦入国するわけですから入国審査と出国審査・保安検査があり、それだけで2時間ぐらいの余裕は必要になります。また航空機の乗り降りも1時間以上かかります。
したがって、空港内で消費するじかんとして3時間程度を見込む必要があります。

質問者様の場合、一時入国するなら4時間の観光時間がある、ということです。

ソウルにいくなら空港鉄道「A’REX」で45分、ソウル駅からちょっとタクシーにのって明洞や光化門あたりまで10分程度でしょう。正味2時間ぐらいは買い物や見学に使えると思います。

後は、電車が遅れないことを祈りましょう(笑)

仁川のトランジットツアーは入国してからの受付ですから、質問者様だと3時間半が一番適当じゃないでしょうか。(他国は入国審査手前に受付があって、トランジット入国できない国の人でもパスポートを預けることで、入国可能(引率付き)ところもあります)

後はまあ、空港内のショッピングも楽しいかもしれません。(ただしその後に乗り継ぎがあるなら、液体モノは買わないほうがいいでしょう。手荷物なので没収される可能性があるからです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます!
そしたら待つ時間対してないみたいです!
ならショッピングします!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/10/06 19:39

 仁川空港には、快適に時間を過ごすことができる施設やミニアトラクションが、無料から有料までぎっしりと用意されています。

ちょっとした休憩スペースならあちこちにあります。
 空港からの無料トランジットツアーまでも用意されています。7時間もあるのだから、これを利用するのも選択肢の一つですね。
http://www.airport.kr/iiacms/pageWork.iia?_scode …

 空港内も非常にわかりやすいですから、ここでごちゃごちゃ説明するよりも、行ってみれば簡単にわかります。とにかく、トランジットに関しては何の心配もいらない空港です。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね!
行ってみれば大丈夫ですね!

お礼日時:2014/10/08 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!