
メールサーバーを別のサーバー会社に切り替えることになりました。切り替えの際にメールが使えなくなる期間が生じるのかなと思ったのですが、旧サーバーの契約を解除しない限り2社のメールサーバーを並行して使えるそうで、空白期間は生じないと言われました。
自分は技術分野はほとんど素人でして、ぼんやりとですが、1つのドメインを使えるのは一箇所のサーバーのみ・・・という認識を持っていたので、少々意外でした。同じIPアドレスのサーバーが、ネット上に複数箇所存在しても問題ないのでしょうか?
どなたか、素人に分かりやすく説明していただけると助かります。m(_ _)m

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
複数のメールサーバーを使うことはできるのですが、「同じ名前のメールサーバー」を複数置くことはできません。
なので、「メールサーバー」の名前を変更していないとすれば、その説明は間違いです。
具体的なメールサーバーには、FQDN (完全修飾ドメイン名)というものが割り当てられています。
(なんちゃら).net というドメイン名に対して、メールサーバーが
mai.(なんちゃら).net だったりする例です。
で、この名前で呼ばれるサーバーは、ひとつしか存在できない(少なくとも、インターネットからは見えない)事になっています。
なので、同じ名前のメールサーバーが、別々のサーバー会社の管理下にあるということはないはずです。
ただし、ドメインの切り替え時には、ちょっと面倒なことも発生します。
サーバーの名前は、DNSというシステムで具体的なIPアドレスに変換されます。
このDNSは、分散システムといって、情報のコピーが、あちこちに、分散して存在します。
なので、サーバーの管理会社を変更すると、この情報が、新しい情報のコピーを使って、順次更新されてゆきます。
この間、どのサーバーを見るかによって、旧のサーバーが参照されたり、新のサーバーが参照された知ります。
これは、制御できません。なので、この期間にメールが来れば、「どちらかのサーバーに保存される」事になります。
逆に言えば、この間でも、どちらかのサーバーにメールは届くわけです。
それを個別に(コントロール画面などで)読み出せば、確かに、どちらに来たメールも参照できるわけです。
あと、上述の FQDN とも関連しますが、サブドメインという考え方があって、
(なんちゃら).net は、AのDNSに、おおもとの情報がある。
aaa.(なんちゃら).net は、BのDNSにお任せする
という指定もできます。
なので、mail.(なんちゃら).net だけ、別のサーバーにあるということはあります。
※というわけで、メールサーバーだけ、もとのサーバー会社にしばらく残しておくという運用は可能です。
ともあれ
・サーバーの管理はサブドメイン単位で実施できる(まとめて管理することもできる)
・だから、メールサーバーだけ、もとのサーバー会社に置いておくことも可能
(ただし、あまりやらないと思う)
・サーバー情報は、DNSというシステムで管理されている。
・DNSでは、あちこちに、情報のコピーがもたれる。
・なので、サーバー会社を切り替えた直後は、新旧の情報が入り交じる期間がある
・その期間中、メールが来たら、新旧どちらかのサーバーに格納される
・なので、「メールが使えない期間」というものは存在しない(どちらかのサーバーに格納されてしまうので)
・その期間のメールは、新旧のメールサーバーを、サーバーのコントロールパネルなどを経由して、確認する必要がある。
(普通のメールソフトなどだと、そこでアクセス可能な新旧どちらかのサーバーしか捕まえないから)
こんな感じになります。
No.4
- 回答日時:
あなたの言うのは、IPアドレスが同じではなく、DNSサーバから返答するIPアドレスが変わるだけです。
example.jpなら、example.jpのIPアドレスは、どこ?の問い合わせの返答が111.xxx.xx.11が222.xxx.xxx.22に変わるだけです
同じIPアドレスではありません
>少々意外でした。同じIPアドレスのサーバーが、ネット上に複数箇所存在しても問題ないのでしょうか?
1つのIPアドレスで、複数の物理サーバが存在する場合が存在します。
負荷の軽減や災害や故障時の回避などの目的とかでも複数存在する場合があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8B% …
Mルートサーバが日本だけでなく、アメリカなどの多数存在することが有名です。
バーチャルホストってものは、1つのサーバで複数のドメインを運用することが出来ます。
共有レンタルサーバとかなら、このパターンです。1つのサーバで1つのIPアドレスって場合もあります
No.2
- 回答日時:
それはDNSのおかげです。
DNSの仕組みの基本を理解しよう
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0112/18/n …
IPアドレス⇔ドメイン名の関連付けをしてくれているおかげです。一つのIPの複数のドメイン名を割り当てることもできるので。
No.1
- 回答日時:
DNSの仕組みですね。
同じIPアドレスじゃなくて、同じドメインのメールサーバを別IPアドレスで用意するのでしょう。
一つのドメインに対してのメール転送でメールサーバを問い合わせるのに、問い合わせのたびに2件それぞれどちらかを紹介するようにすればOKです。1つのドメインに対してのメールサーバは複数準備できます。
例えば
【Aサーバのみ運用】
他メールサーバからの問い合わせに対しAサーバのみ返答する
【Aサーバ、Bサーバ運用】
他メールサーバからの問い合わせに対しAサーバまたはBサーバを返答する
【Bサーバのみ運用】
他メールサーバからの問い合わせに対しBサーバのみ返答する
の順に運用すればAサーバからBサーバに空白期間をおかずに移行できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- オンラインゲーム MinecraftのJava版でマルチで遊ぶことになりまして友人がサーバーの管理者となりました。 し 1 2022/06/27 14:18
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク構築
-
無料ですぐに更新が反映されるH...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
FTPサーバのアドレス・アカ...
-
ps4 のゴーストオブツシマで血...
-
特定のドメインのホームページ...
-
Linuxでサーバを建てたいのですが…
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
I-O DATAの
-
自宅サーバについて
-
サーバ移設・・
-
パソコンの設定
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
テーマ設定
-
UNIXをインストールしたいので...
-
BIOSの設定で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
自社サーバーのメリット
-
pingが通りません
-
違うメーカーのサーバーにコン...
-
マルチティアーとは
-
telnetについて
-
ネットワークの勉強をしなけれ...
-
研究室にサーバーを立てたいです。
-
共有でプリンターを使う
-
VPNってなんなのかを簡単に教え...
-
初めてのサーバ構築について
-
ローカルネットワークのインタ...
-
ネームサーバーとDNSサーバーは...
-
WiMax WM3600R Printer接続
-
社内LANのバックアップを取りたい
-
サーバーの意味について・・・・・
-
動画ストリーミングの同時閲覧...
-
自宅サーバーのことで
-
特定のページが見れません。root?
-
サーバーラックとは何でしょうか?
おすすめ情報