dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料でそれなりに容量のあるHPスペースを探しています。
現在digdigを利用していますが、更新がアップロード後1時間以上かかります。

速くて機能も十分なスペースがありましたら、紹介してください。またMacユーザーなのでサーバーもMacなどUNIX系だと嬉しいです。

かなり条件が多いと思うので、何でも該当しそうだと思いついたもので構いません。

A 回答 (5件)

digdigでの反映が遅れてるのかどうかの確認はちゃんとしてますか?


ブラウザだけでは駄目です。
ftpなら「ホスト」のファイル一覧(ffftpなら右側)の該当ファイルを開きましょう。
反映してればブラウザの問題。
ブラウザの問題ならキャッシュを完全に削除してからの接続。
追加してHTMLにキャッシュコントロールのタグを埋め込んで接続。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!早速試してみます。

お礼日時:2009/07/21 18:15

>中にはMacOSで運用された有料のサーバーで、FTPソフト使わずにフラッシュメモリ感覚で(MobileMeのiDiskのように)マウントできるのもあるけど。


iDiskはWebDAVのはずですのでサーバ側のOSは関係ないですよ。
    • good
    • 0

ずいぶん特殊ですね


基本的にどこでもアップロードすれば、即反映されますよ。

index.htmlを更新しアップロードしても
ブラウザでアクセスすると以前のindex.htmlが表示されるんですよね?
では仮に
その段階でindex.htmlを削除して
もう一度ブラウザでアクセスしても古いindex.htmlが表示されるんですか?
404になりませんか?
    • good
    • 0

基本的にどこでもアップロードすれば、即反映されますよ。


単にブラウザがキャッシュした古い情報を表示しているだけでは。
もし古いの表示されるなら、リロード(再読み込み)すれば、1秒と言わずにちゃんと新しい情報表示されますよ。

これは、どこのサーバーでも一緒です。


> またMacユーザーなのでサーバーも
大抵のサーバーはLinux系です。でなければWindows。
Mac使っているのは少数でしょう。
もっともWebページ公開するだけならサーバーのOSはほとんど関係ありません。
MacOSのサーバーだから特別扱いやすとかもありません。
CGIをAppleScriptで作ったり、専用ソフト動かしたり、巨大なデータベース運用したり、遠隔操作したりとかするなら別ですが。

中にはMacOSで運用された有料のサーバーで、FTPソフト使わずにフラッシュメモリ感覚で(MobileMeのiDiskのように)マウントできるのもあるけど。
http://www.macserver.jp/

この回答への補足

再読み込み、ブラウザ側での更新では効かなかったので、おそらくサーバー側で反映に時間がかかっているものと思われます。(digidigiに関して言えば)

サーバーのOSによってはファイル名などで扱いやすさが違います。

補足日時:2009/07/10 20:14
    • good
    • 0

infoseek @nifty ジオシティーズ FC2・・・



すぐにアップロードが反映されましたけど…
今お使いの環境(HPスペース)が特殊すぎるのでは??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!