電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クライアントコンピュータとは何ですか?

漠然とした質問だということはわかっているんですが、他に質問のしかたがわからなかったもので…。
自分なりにネットや参考書などで調べてはみたんですが、コレっていうものがありませんでした。

どんな感じかだけでもいいので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

・サーバー


多くの端末を管理する大型端末
つまりマザーコンピュータですね
Windows2000などがそうです。
LANを組むと一台をサーバーにしないといけないです。
このサーバーで他のPCを管理するわけです。

・クライアント
サーバーの管理下にある端末
つまりLANで組んだ時のサーバー以外のPCの事です。
サーバーの管理下にあるため、全ての情報がサーバーにわかります。

これぐらいはネットで勉強しましょう
LANって何は無しの方向で一つ( ^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。一応調べてはみたのですが…

>Windows2000などがそうです。
これはよくわからなかったのですが、それ以外はよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:46

広義に言うと汎用コンピュータに接続されている端末をクライアント


と称します。
サーバーソフトが動作しているPC、汎用機を(ホスト)。
接続されているPCをクライアントと称します。
日本語で言えば接続端末。
この頃はセキュリティの関係でリッチクライアントでの運用が進んでいるようです。(これは昔の端末運用に近い)
*リッチクライアントはOSを持たないPCで、ホスト上のOS、ソフトを読みこんで起動します。

汎用機が誕生した時は、制御、使用する為に『端末』を使用しました。
その後端末にOS、ソフトを導入して使用する様に成り、これが
PCの原型かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんのお陰でクライアントコンピュータがどのような事がわかりました。(と思います^^)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:56

とってもおおざっぱに言えば、ユーザー(人間)が普段使うコンピュータがクライアントコンピュータです。


ちなみにサーバーは、人間が普段操作せず、クライアントコンピュータからLAN経由で依頼された仕事だけするコンピュータです。

人間の社会にたとえると、大企業には現場と本社ってのがありますが、汗水垂らしてなんでも仕事をして稼いでいる現場がクライアントに相当して、現場の苦労の結晶の報告を受けて上でエバっている本社がサーバーみたいな感じです。

コンピュータの世界でもサーバーはクライアントコンピュータと違ってエラいんです。下々の人間がさわると壊すので、キーボードやディスプレイもつながっていないことも多々あります。寒いぐらいにエアコンが利いた部屋に鎮座してることもあります。専用の部屋が与えられて、鍵もかかってたりしてね。それに対してクライアントコンピュータは、劣悪な環境で働かされて、遅いじゃ動かないじゃ、ボロじゃとののしられて、電源ブチブチ切られたりしても耐えているかわいそうなコンピュータなんです。

といったところが当たらずとも遠からずってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え話を出していただいてとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:53

歴史的な話が絡んでます。



PC以前のコンピューターは、センターに大型汎用機(Host Computer)があり、回線で端末機(Terminal)をつないで操作していました。端末の初期は電動タイプライターの類です。やり取りされるデータは、主にキー入力と文字だけで、ほとんどの処理はセンターで行っていました。

PCの登場により、ユーザー側の装置に豊富な機能を搭載出来るようになり、ホストコンピューターで従来行っていた処理の一部や、よりインテリジェントな機能を搭載出来るようになりました。それにともない、センターはシンプルで性能と信頼性に特化した作りにするようになりました。これを、サーバー・クライアントシステムと呼んで区別したのです。(ユーザー側の装置が主というイメージがある)

よって、申し訳ないですが、#1さんのいう「サーバーの管理下にクライアントがある」というのは必ずしもあてはまりませんし、サーバーは端末ではないし、LANを組むときにサーバーが必ず必要になるわけでも無いです。(なんらかのサーバー機能はどこかに必要になりますが、サーバー専用機が必要という訳ではないです)

まぁ、そんなはっきりした定義があるわけでも無く、ホストシステムに対する比較の意味で多く使われていますね。元々の意味は、単に「処理を依頼してくるコンピューター」ということに過ぎませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようなことがあって、今の仕組みになったんですね。
為になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:50

クライアントPCはサーバーに接続しているPCの事です。


ネットワークを構築する際に、サーバーを基本にしてそれに接続するPCをクライアントと呼びます。なので、必ずネットワークに参加している必要があります。
また、ネットワークに参加していないPCはスタンドアロンと言います。
たぶんwうろ覚えですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ネットワークに参加している事が条件なのですね。
一つ知識が増えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!