dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近STAP細胞のニュースがすこし下火になりましたが、流行語大賞をとると思ひますか。

A 回答 (8件)

・・・・・はありまぁ~す


もほど遠いでしょう

この回答への補足

今回は、2度回答していただいたkofusanoさんをベストアンサーとします。

だれ一人としてSTAP細胞の流行語大賞を予想なさらないのは残念でした。私だけでも応援します。

みなさま、ありがたうございました。

補足日時:2014/10/18 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。プロフィールのコメントが素敵ですね。

>>皆様の見方と違った方向からの見方が
>>少しでも参考になれば良いかと思って回答させてもらっています

私もこれこそが、コミュニティーQ&Aの魅力だと考へてゐます。定説ならば、本を読めば書いてあります。何が正しい答なのか、判るのは神のみです。さまざまな人の意見を聞いて判断できるのが、ここのいいところです。

>>・・・・・はありまぁ~す
>>もほど遠いでしょう

再現実験も、流行語大賞も、どちらも駄目といふことでせうか。残念です。

私は流行語大賞には期待します。

ご回答ありがたうございました。

お礼日時:2014/10/17 21:55

#2です


揚げ足取りで申し訳ないのですが、旧仮名遣いでしたら
誤と正は次の使い方でないでしょうか

誤 
>頭はいいのですが


頭はいひのですが

歴史的仮名遣い辞典
http://www5a.biglobe.ne.jp/accent/kana/jyhe8sh.htm

この回答への補足

知りあひが、ブログで私の誤りを指摘してくれてゐました。
下記「 2014/10/18 11:41 」の書込み分です。
http://d.hatena.ne.jp/bragelone/comment?date=201 …

それから、お示しのリンク先を見てゐなかつたのですが、形容詞の末尾につきましては、「い」の4番目「~い (形容詞語尾): ~い」です。

ブログの主ともども、今後もよろしく。

補足日時:2014/10/18 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはやうございます。「お礼」に記しましたが、私はさまざまなご意見を聞くのが楽しみですので、かういふ回答も大歓迎です。このQ&Aサイトでは、質問に無関係な内容は削除対象とされますが、知識をみんなで分けあふ、といふサイトの趣旨からすれば、あつて当然のことです。このルールそのものがまちがつてゐると私はみなします。

歴史的には、「よし」(良し)が、「よい」になり、さらに「いい」になりました。

もともと「よひ」ではなく、「よし」の「し」が「い」に変化したものですので、形容詞の最後の「い」は、そのやうに書いてをります。

かなづかひといひましても、確定してゐるわけではありませんので、また御指摘くだされば幸ひに存じます。言葉は強制されるものではなく、各人がみづから考へるべきことです。

なほ、このサイトは投稿後に直接の訂正ができませんので、誤字はたくさんやらかしてゐます。

また、よろしくお願ひいたします。

お礼日時:2014/10/18 10:28

あの事件が起こらなければ、可能性は有ったでしょうね



青色発光ダイオードの方がよほど有力候補な気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝からの御回答ありがたうございます。

>>青色発光ダイオードの方がよほど有力候補な気がします

私は、1月末の派手な発表を見たときから、STAP細胞の狙ひは、ノーベル賞ではなく、流行語大賞だと、主張してきました。さまざまな色を作り出すのに青色は重要ですが、世間に知らしめるのに必要な色は、ピンクです。

http://okwave.jp/qa/q8721400.html

自称セラピストとのことですが、今朝ご回答をいただきました哲学カテゴリの質問者は、私の知り合ひです。頭はいいのですが、とても神経質です。よい助言がありましたら、お願ひします。

お礼日時:2014/10/18 08:03

ノミネートはされるとは思いますが、


そのあとのゴタゴタや、
事件があったので
ちょっと大賞は
無理かな~?

やっぱり私も
「ダメよ!ダメダメ」

大賞取ると思いますよ!
(^◇^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはやうございます。

>>「ダメよ!ダメダメ」が大賞取ると思いますよ!

回答番号4を読んで初めて知つたのですが、そんなに有名な言葉なのですか。STAP細胞の受賞を夢見る私としては、悔しい気がします。

>>ノミネートはされるとは思いますが

声援、感謝いたします。

これからも、よろしくお願ひいたします。

お礼日時:2014/10/18 07:44

こんばんは。


「STAP細胞は取りますっ!」

久し振りに公に出てきて記者会見でそう言えばノミネートされますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>こんばんは。

こんばんは。

>>「STAP細胞は取りますっ!」

おつしやるやうに、何らかの行動が必要です。1月末に公開発表がおこなはれたときには、誇張気味になされました。「STAP細胞はありますっ!」のときは、涙でした。今度も見事なプレゼンテーションを披露していただきたいものです。

>>久し振りに公に出てきて記者会見でそう言えばノミネートされますかね。

最低でも、ノミネートまでは行つてもらひたいものです。これまで、Q&AサイトでSTAP細胞と流行語大賞について、何度も言及してきた私の立場がなくなります。

御回答ありがたうございました。

お礼日時:2014/10/17 23:24

今年は「ダメよ~。

ダメ。ダメ。」の方が売れたので、STAPはノミネートされるでしょうけど、大賞は無理でしょうね。「ごきげんよう」にも「アベノミクス」にも負けるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>>ダメよ~。ダメ。ダメ。

わかりませんでしたので、ネット検索しました。

>>ごきげんよう

ネット検索しましたが、わかりませんでした。

>>アベノミクス

おつしやるとほり、これは有力候補ですね。

>>STAPはノミネートされるでしょうけど、大賞は無理でしょうね

みなさん、無理だとおつしやいます。でもご指摘のやうにノミネートだけでもしてほしいものです。

御回答ありがたうございました。

お礼日時:2014/10/17 22:48

ネガティブな流行語なんでダメだと思います。


エボラ出血熱やデング熱と同じくらいダメですね。

去年はあれだけ出尽くした感があるのに
今年はさっぱりですね。

今のところ出ているのは小粒なものばかりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも的確な御回答をありがたうございます。

>>ネガティブな流行語なんでダメだと思います。

御指摘もつともです。はじめは華華しかつたのですが、だんだんと評価が落ちてゆきました。

>>去年はあれだけ出尽くした感があるのに今年はさっぱりですね。

これこそが、唯一の救ひです。4件受賞した去年のやうに候補があがりません。少なくとも、先日のノーベル物理学賞よりも、STAP細胞のほうが、一般認知度が高いと思ひます。

お礼日時:2014/10/17 22:40

まったくダメ。


かすりもしないでしょう。

お騒がせ流行語大賞なら、ぶっちぎりで大賞でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやばやと御意見ありがたうございます。

私はこのQ&Aサイトで何度もSTAP細胞の質問に回答し、流行語大賞を狙つてゐるとも指摘してきました。そろそろ、その時期ですので、みなさんにたづねてみたくなりました。

>>お騒がせ流行語大賞

たしかにおつしやるとほりです。

私はあくまでも期待します。

お礼日時:2014/10/17 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!