
彼28歳、私21歳で付き合って一年ちょっとで妊娠が発覚しました。今五週目です。
話し合った結果、産むなら1人にはさせない結婚しようと言っていただけました。勿論、私はおろすつもりは無かったのですがシングルマザーも覚悟していました。
しかし、お金がありません。貯金なしで、お互い実家暮らし、収入は2人合わせて33~35万円です。金銭的な事も有り、できる限り私も仕事を続けたいのですが、外仕事で走り回ったり重い物を持ったりします。なのであまり長くは働けないと思います。会社に妊娠の事をはなしたら、恐らく辞めてくれと言われると思います。
私は半年前から自分の車の修理費と、脱毛のローンを組んでしまっていて、毎月一定の支出があります。自分が働いていたらなんら問題はないのですが、仕事を辞めてしまった後が心配です。
住むところも、お互いの実家に別々に住むか、アパートを借りるか…あまりよくないですが、子供の為に貯金するなら夫婦別々に住むしかないような気がします。ただ、どちらも実家にお金を入れているので二重で生活費がかかります。
デキ婚された方、これからする方で同じ境遇の方はどうしているのか知りたいです。
教えてください
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
1番手っ取り早いのは、どちらかの実家での同居。
もしくは、家賃の安い公営住宅への入居。これは申し込みの時期が決まっていると思うので、今すぐとはいかないかも知れませんが、結婚前でも婚約していれば家族向け住宅に応募できるはず。
とにかく、収入が低いなら住居費を削るしかない。
仕事を辞めざるを得ないなら、借金は実家に肩代わりしてもらい、少しずつ返済する。
収入が合算で書かれていて、それぞれの内訳がありませんが、二人とも同じくらいの収入ですか?
もし彼の収入が20万くらいあるなら、例えあなたの収入が無くなっても、やり方次第でどうにかならない事もないかと。ただ、さすがに国民年金と国保を自己負担するのはムリなので、彼の会社の社会保険の扶養に入れてもらい、国民年金は3号(サラリーマンの妻)にしてもらわないと。
って、彼は会社員ですよね?
別居婚はあまりオススメ出来ません。
彼が父親の自覚を持ちにくくなります。子供がお腹に宿った瞬間から徐々に母親になっていく女性と違い、男性は自分の腕に子供を抱くまで自覚を持てない事がほとんど。
幾らかの養育費を払う以外、今までと何ら変わらない生活ですから、父親どころか結婚した自覚も持てないかも知れません。
私の実家は姉夫婦と子供がすでに、住んでいるので、実家に住むとしたら彼の実家になると思います。お互いの職場からも近いですし。
たしか、わたしの住んでいる地域だと公共住宅はシングルマザー若しくはお年寄りの方、生活保護を受けている方が条件だったような気がします。
彼は個人営業のお店の正社員です。
お店の繁盛次第で、ボーナスが出たり出なかったり…良くてもお給料の半分くらいです。
月給は20万で、夜勤が入れば+手当って感じです。彼自身特にローンなどはないです。
やはり、彼の実家に頼んで住まわせて貰うしかなさそうですね…。
回答ありがとうございます(^^)
No.5
- 回答日時:
文章から察するに、貴方も彼の実家も共にあまり裕福ではないのでしょう。
貴方は高卒(或いは中卒)の様だし、会社、と言う言葉が出てこないので、彼もアルバイトのような仕事をしているのではないかな。だから、二人の収入を足しても35万円程度にしかならない。貴方は、”外仕事で走り回ったり重い物を持ったり”する仕事だそうなので、運送屋さんの様な仕事かな。子供が生まれることを想像していなかったから、車の修理費や脱毛のローンを組んだりしているのだね。実家暮らしで、貯金もないということは、両親に頼って、入ったお金は全て使ってしまう、其の日暮らしをしていたわけだ。
子供が生まれても、実家暮らしをすると、家にお金を入れなくてはならないということは、実家からの金銭的援助は全くない、どころか、親は貴方方に掛かった費用はしっかり回収するということだね。厳しい。
まず、車の修理費と脱毛のローンは、お願いして解除してもらうことだね。あとは、親に立て替えてもらうしかないが、やはり望めないのかな。
生活を切り詰めて、2人でアパートを借りた方が良いと思う。ただ、敷金や礼金などは、どうするか。誰も貸してくれないとすると、実家ぐらしを続けるしかないね。
他の回答者の言っていたように、普段の生活を相当変えないと、やっていけないよ。子供のオムツなど、相当出費がかかる。2人で、何とか生きていくことは、出来ると思うから、頑張りなさい。
お互いの実家は裕福ではありません。
どうしても学びたい事があった訳でもない大学や専門学校にはいかず、お互い高卒です。
彼は卒業後から今もずっと同じ所で働いていて、個人営業のお店の正社員です。
私は通信高校卒業で、今の会社に入って二年目です。それまではアルバイトしていました。
準社員と言う形で入社し、去年の暮れに会社が合併して準社員という雇用形態がなくなり、パートに落ちました。ガソリンスタンドなのですが、お給料と仕事量の関係で、社員にはなりませんでした。
元々通信高校もかかる費用は自分で出してましたし、高校からは殆ど親に頼らず過ごしてきたと思います。
彼も高校出た後はそんな感じらしいです。
そういう面で、どう親に頼って良いのかわからない状態です。見えない所で親は私を支えてくれているのだろうけど、いざ自分からどうお願いしていいのか分からないのです。
私の方の父親は、言えば協力してくれると思います。母親の方は、私が高校生の頃から単身赴任で県外に居ますのでなかなか言い辛いです。
かと言って、彼の両親はもっと言い辛いですので、出来れば自分たちで何とかしたいのです。
2人で作ってしまった子供ですので。
回答ありがとうございます(^^)
No.4
- 回答日時:
産むつもりがあって、子供を育てられないということなら養子縁組は如何ですか?
日本では知られていないので「かわいそう」と思うかもしれませんが、後々事件に発展することが多いのを思うと、何事もないうちに決断をするのも親の愛情かと思います。
養子縁組で引く手あまたなのは赤ちゃんだけですから、あとから手放すのでは遅すぎます。
今の段階でしっかり調べて考えてみて下さい。
そして少なくとも、だめだった時の末路を調べ現状を知った上で決めて下さい。
施設の子供、親がいかに無責任か。調べれば調べるほど辛いですが「知る」ということはとても大事なことです。
自分の生んだ赤ちゃんを手放すなんて、と言ったら聞こえはいいけど、それで不幸にさせたら意味がないですからね。
養子縁組なら愛されて望まれて産まれてこれます。
また結婚をする場合、男性には「もし離婚になったらあなたが面倒をみてね」と釘をさしておきましょう。
男性は「離婚したら自由になれる」と犠牲になっているかのように考えます。
それを少しは抑制できるでしょう。責任からは永遠に逃れられない。女性は産むので子供に愛情がありますが、男性には自覚させてあげないといけません。
まず、子供さんが幸せになれる選択をして下さいね。
私自身、次子供を作れるのか分からないので、養子縁組み等は考えておりません。
自分で産んで育てていきます。
確かに女性は自覚があっても、男性はなかなか…。
回答ありがとうございます(^^)
No.3
- 回答日時:
>生活力・結婚力もないのに子供を作るんじゃない!(怒り)
と、一喝でもしたい気分にさせる質問文。
>脱毛のローン
そんな馬鹿なローンは即解約。
>貯金がない
実家暮らしで預金がないということは、二人共に遊び人ということ。普通は、一年で100万円以上は貯蓄できるでしょう。そういう染み付いた遊び人生活と決別する気がないから「貯金がない」と言う。「遊びたいので預金する気がない!」というのが真相では?
この辺りを徹底的に切り替え、これまでの自分たちを完全否定しないと将来はないかな。そんな気がします。
>収入は2人合わせて33~35万円です。
私らの結婚生活なんぞ、年収120万円+80万円=計200万円でスタート。それで、なぜかしら子供が4人。みんな大学も出て、そこそこの人生を歩んでいますよ。子供一人ぐらいで、「生活がどうの」とか「お金がどうの」とか。もう子供じゃーないんだから、親は頼らずに二人だけで新しい生活をスタート。新婚で子育ての日々。別に難しいことでも、辛いことでもあるまいに。なぜ、その夢を語れない???????
PS、ネットに相談するような関係ではダメ!
結局は、ほとんど具体的で内実のある話し合いを二人がしていない、できない関係にあるということです。このことは、とっても重要なことですよ。二人の将来を暗示している重大なことですよ。先ずは、具体的で内実のある話し合いを!
はい。すみません。
父親にも、同じ事言われました。
脱毛のローンは解約できないのです…。
頭金も払っているので、幸い後3ヶ月で終わります。2ヶ月分は私のお給料でなんとか払いきれます。
私自身、特に裕福にお金を使ってきたわけでもありません。13~15万の収入ですが、6~7万円実家に入れて、三万弱ローン、三万修理費と言う感じでお金を使っていました。
無計画なのは確かですが一年前(付き合う前)に、お互い新古車を買ってしまったので(彼は一括、私もほぼ一括)、貯金がないのです。その後、一切自分のおこづかい無しで過ごせば貯金できたと思うので甘えてました。
正直、まだ日が浅く深い話し合いが出来ていません。これからじっくり話すつもりです。
回答ありがとうございます(^^)
No.2
- 回答日時:
計画性もなく妊娠行為はしているのに、貯金も無しに借金を作ると言うのは
負の連鎖の入り口に完璧に入ろうとしていますね。
実家に住もうがアパートに住もうが一定の支出があるのであれば、
どちらかの実家に住むことがベストです。
子供が生まれるのに、別々で住むことは論外です。
あなた方は、親になる自覚があるのですか!?
子供が生まれた時には、安定した生活をしていなければ育児なんか
出来るわけがありませんよ。簡単にSEXはしても簡単な育児は
無いのですよ。生まれる前にお互いの親に相談して、援助して
貰えることは全て決めておいて、時分の負担を無くしておきましょう。
貯金をするのであれば、親にローン分を負担してもらって先に支払って
働ける間に貰った給料は全て貯金しましょう。
生活にゆとりができたら少しづつ、親に立て替えてもらったお金を
返済していきましょう。
親に立て替えて貰えるか聞いてみます。
脱毛のローンは頭金を出していたので後3ヶ月で終わるので、車の修理費の方だけお願いしてみます。
回答ありがとうございます(^^)
No.1
- 回答日時:
無計画で子供を作るからという意見も出そうですが、まず先のことを考えましょう。
夫婦別々で住んでしまうと、いつまでたっても一緒に暮らせないような気がします。
まずは両家で話し合い、アパートを借りるか、どちらかの実家で同居するのが得策ではないでしょうか。
ご主人になる人と一緒の家計にしなければ、会社からの扶養手当・家族手当にも該当しなくなります。
まずはご主人の会社の福利厚生を調べましょう。
結婚して戸籍筆頭者になると、住宅手当、家族手当(扶養手当)その他の手当てが出るのかどうか。
あなたが仕事を辞めると、ご主人になる人の社会保険に入ることになりますが、扶養していなければ入ることはできません。(国保だと個別加入なので別ですが)
アパートを借りた場合、別々に暮らした場合、どちらかの実家に入る場合のそれぞれの支出を計算しましょう。
闇雲にどれがいいかと決めてしまわないように。
少しでも貯金ができる状態を選ぶべきです。
でも、お互い実家暮らしで貯金がないのはどうかと思います。
この先、しっかりと気を引き締めて行きましょう。
人の親になるのですから。
デキ婚に変わりはないのですが、避妊をしていて(私自身の体の事情でピル服用)の結果でした。
そうですよね、やはり夫婦一緒に住むべきですよね。
扶養にははいれるらしいのですが、住宅手当てなどはでなさそうです…。詳しい事は会社に連絡して確認してみます。
確かに実家暮らしで貯金がないのは、私達の今までの行いを表してます。
彼に貯金については半年前に、貯金ないもんね~って軽く聞いた程度なので、本当の所確認してみます。
回答ありがとうございます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 妊娠中の嫁との喧嘩 6 2023/03/27 23:16
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 妊娠 現在19歳で今年20歳の妊娠10週目です。 人生初めての彼氏で2年半お付き合いしました。 お互い復縁 3 2023/06/18 18:23
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
- 妊娠 妊娠初期 1 2022/11/13 23:31
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
シティヘブンネットの未婚/既婚...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
不倫後子供のために家族に戻っ...
-
連れ子をぶん殴りたい・。 私は...
-
50代の失恋
-
既婚者同士が楽しそうなら
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
子供を持つということについて
-
自分の子供じゃないと難しい・・
-
27歳バツイチになりそうです
-
彼氏が既婚者
-
1ヶ月音信不通だった彼から 突...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
年の差不倫?
-
子供がいて彼氏との子供を妊娠
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
おすすめ情報