
東北地方に住んでいます。
子供には薄着を心掛けているのですが、冬、2歳の子に通年素材の半袖肌着+普通のトレーナーでは寒すぎるでしょうか?
よく長袖を重ねるとモコモコこしたり、袖をまくった時に直すのが大変と聞くので、去年はキルト素材の半袖肌着に普通のトレーナーを着せていました。それで特に寒そうではなかったし、熱も一度上げたくらいで健康に過ごせていたと思います。
なので今年もそうしようと思ったのですが、半袖のあったか素材の肌着ってなかなか見ません。探せばあるのでしょうが、通年素材の半袖がちょっとと長袖が大半…。だから私のような着せ方をしている人ってあまりいないんだなと思い…。
やはりみんな長袖肌着なのでしょうか?それとも肌着はそのままで上をもっとあったかいのに変えたり、3枚着たりしているんでしょうか?
経済的にはこのまま半袖肌着+普通のトレーナー、もしくは肌着を長袖に変えるのが一番助かるのですが(笑)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウチは北関東のそれなりに寒いところです。
もう幼稚園児ですが、2歳くらいから半袖キルトインナーは大活躍です。
冬はほぼ、半袖キルト+トレーナーです。
外に出るときはその上にコートを着るだけです。
去年はヒートテックのような生地の半袖インナーも用意しました。
幼稚園にお着替えを置いておかなければならないので
キルトとヒートテックとで合計5枚用意しました。
他所のお子さんはもっと厚着のようで
幼稚園から「薄着にしましょう」とお便りが出ていました。
みんなかなり着こんで行っているようです。
ウチの子が、このスタイルより少し薄着にしたら
1日で鼻水出したので
これがちょうどよさそうです。
半袖キルト仲間がいて嬉しいです‼︎
うちも半袖キルトにトレーナーがちょうど良かったと思います。なのになぜあまり見ないんでしょうね…。
田舎だから?(笑)
No.4
- 回答日時:
実家が東北地方です。
先週末、帰省した際に、親戚で温泉に行くことになり、着替えが足りず、
急遽、下着を買いに行きました。
しまむらと同系列のバースディに行きましたが、
寒い日だったので、半袖のキルト肌着を買いました。
いろんな柄があったので、迷いに迷って、4種類も買っちゃいました!
いつもは西松屋で半袖キルトシャツ買ってます。
最近は行っていないのであるかどうかわかりませんが…
急に寒くなって来たので、そろそろ出始めるんじゃないでしょうか?
私も去年、西松屋で買いました‼︎
半袖キルトってあまり人気がないんだと思っていましたが、やっぱり長袖よりいいですよね‼︎私も探してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
5歳と2歳の母親です。
保育園に預けていますが、基本薄着にしてくださいと言われます。
そして、肌着は長袖はダメと。腕を動かすのに長袖同士だと摩擦で動きにくいんだそうです。それに裸足は原則です。
寒さがきになるなら、ユニクロのヒートテックはどうですか?半そでで80cmとか90cmとか出ていますよ。
我が家は四国なので、まだペラッペラの肌着にロンTですが、真冬にはヒートテックとトレーナー着せています。寒さ度合いが違うとは思いますが、暖房機つけているのならそんな感じで大丈夫だと思います。
もう少し大きくなると、寒いときは寒いと言ってくれるから助かりますよ。
やはり肌着は半袖のほうがいいんですね‼︎長袖の肌着ばかり売ってるので不安だったのですが、自信を持って薄着をさせたいと思います‼︎
No.2
- 回答日時:
薄着、健康であるなら心配は要らないんじゃないでしょうか。
私は関東ですが、一年中クール何とかやらドライ何とかというタイプの肌着です。
そのため、今頃ディスカウントされている物をアンダーTシャツ、すててこを大量に買います。
あったか素材でなく、普通の綿メリヤスの肌着が一番健康によいように思います。
どのような素材でも、下着の下には汗をかきます。そのとき、保温性が良いと汗が乾くこの障害となると思っています。そう考えると、今のままでよろしいのではないかと思います。こちらとは気候条件が違いますが、私は半袖下着にいわゆるワイシャツ、そして上着として薄手のセーターで一冬過ごします。
建設業ですので、屋外での仕事もありますが周囲が厚手のコートを着ていても、その格好のまま。
職人さんや人夫さんのように体を動かす方なら、それもあるとは思いますがそうではない職種です。
ですので、お子さんの場合上に羽織るものはユニクロのライトダウンなどお選びになったらいかがでしょう。体調の観察さえ、お母様がしっかりなされば、薄着であることはむしろ健康に寄与すると思いますよ。
もう一つ、小学生では半袖半ズボンで一年中過ごす子も見かけます。もちろんこちらでの話しですが。
物の本によると、冷え性の一番の薬は『寒さに体を晒すこと』とも聞きます。
冬でも半袖半ズボンなんて素晴らしい(笑)我が子もそこまではいかなくてもそれくらい健康的になってもらいたいので極力薄着でいようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
赤ちゃんの防寒対策教えて下さい!
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
地域の花火大会
-
保育園での0歳児の肌着
-
赤ちゃんの服装と便
-
赤ちゃんのロンパース?ブルマ...
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
おくるみ
-
赤ちゃんの夏服を重ね着で秋以...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
夏は肌着を着せない方がいいで...
-
至急です。21歳の男性です。こ...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
コンビミニのラップドレス
-
コンビミニのラップクラッチと...
-
3月20日女の子出産予定の準...
-
セパレート(上下が分かれてい...
-
保育園での服の準備は・・・(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
秋生まれの子の春、夏の服装に...
-
赤ちゃんの秋、冬の服装につい...
-
子供の肌着(伸びにくいもの)
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
セレモニードレスは水通し必要...
-
生後4ヶ月、大阪市に住んでいま...
-
幼児の夏季の肌着着用について。
-
赤ちゃんの服装と便
-
コンビミニのラップドレス
-
3月20日女の子出産予定の準...
-
日本橋は28℃でしたが7月〜11月...
-
子供 冬の肌着
-
至急です。21歳の男性です。こ...
-
保育園での0歳児の肌着
おすすめ情報