
夫月手取23万、ボーナス手取年60万(一律)
私月手取20万、ボーナス手取年28万(基本給で変動)
どちらも昇給はあと1~2万くらいが限界で、貯金は現在1500万です。
今まで家賃8万の家に住んでいましたが、エレベーター無しの高層階です。
子供ができたら危ないと思うので引越しを考えています。
今の地域はお互い会社に行きやすく、総合病院や公園もあり、子育てにも良さそうです。
通勤時間が増えると、子育てしながら家事と仕事を両立できるか不安なので、
できるだけ貯金しておきたいし、家賃が多少高くなっても、
働ける環境の方が良いかな?と思い、今の地域で物件を探すことにしました。
しかし、この地域は、エレベーター付き、低層階はなかなかあかないらしく、
11万くらいに上げないとなかなか理想の部屋が見つかりません。
2人目も欲しく、もし2人目ができたら、子育てに追われると思うので、会社を退職予定です。
でも、収入が収入なので、できることなら仕事を続けたいです。
(会社は、産休も育休も前例が無いですが、今回、産休だけ頂けることになりました。)
万一仕事をやめることになったら、地方の家賃が安いところに引越し予定ですので、
場合によっては長くは住まないかもしれません。
私の親にも危ないから早く引っ越してと急かされており、私自身、階段で昇り降りが大変で、
子供が生まれたらもっと大変になると思うので、早めに引っ越そうと思ったのですが、
共働きじゃないとやっていけそうにない高い家賃、今後どうなるかも分からないのに
早めに引っ越すのは無謀ですよね…?もう少し様子を見た方が良いでしょうか?
今後どれくらいお金がかかるかも分からないので、他にアドバイスがあれば
教えてもらいたいです。よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>現在妊娠中で、来年春に生まれます
ああ、済みませんそういうことでしたか。
確かに妊娠中の階段の上り下りは不安ですね。
ただエレベーターの設置義務のないレベルの集合住宅に住んでいる人も多い上に
第一子が生まれるかどうか、という時期には
家族のライフステージ的にも賃貸に住んでいる人は少なくありません
私は3階で二人産みましたが、四階建ての団地や集合住宅で育てている人も珍しくないですからね。
切迫流早産などあれば心配ですが…
周囲のママ友なんかも結婚と同時に実家に同居とか
実家の土地に家を建てたような人以外は、集合住宅からのスタートなので
3~4階に住んでいた人は割と多いです。
田舎なのでそれより大きなマンションは大抵分譲でしたし…。
駅のホームから改札とかも住宅の3階分ぐらいは登って、また降りて、っていうのも
珍しくはないかもしれmせんが。
で、保育園は地域によります、生まれてすぐ申し込んでも共稼ぎでも
待機で無認可保育園しか入れないような地域もありますし
申し込めば0歳なら入れるよというところもあるし、そこも合わせて調べた方がいいと思います。
その地域差も調べておくといいと思います。
総合病院徒歩圏は夜間の救急車とか、車通りの多さはデメリットの場合があります。
低層だと家の前を通りますから結構うるさいかと。
階段での育児は生まれてからの方が大変でした
ベビーカー、赤ちゃんを連れての上り下り。
買い物の荷物でもあった日には…という感じで。
日用品食品はなるべく宅配を使うといいと思います。
お礼遅くなりすみません。
詳しく説明ありがとうございます!やっぱり4Fは大変なんですね。
アラサーで初マタなので、育児中の体力が心配です…
夫がだいたい買物をする時は付き添ってくれるので、重い荷物は普段から
夫が持ってくれますので、赤ちゃんが出来ても買物は大丈夫かな、と思います。
総合病院までの大通りには面していませんので、うるささはないとは思います。
保育園は安定期に入ったら役所に行って話を聞こうと思っています。
それでも色々心配はつきませんよね…
生まれてから仕事がどうなるかも分からないし、引越しを視野に入れつつも、
焦って家賃高いところに引っ越さずに、のんびり待ってみようと思います。

No.2
- 回答日時:
高層階ってどれくらい?
5階くらいまでなら今無理に引っ越す必要はないのでは。
私はエレベーターの無い5階建のマンションの4階に住んでいますが、不便を感じるのは粗大ゴミを出すときくらいです。
小さな子には階段よりエレベーターの方が危険だと思いますけどね。
余計なお世話かもしれませんが引越は
「危ないから」「昇り降りが大変だから」
ではなく
「広いキッチンが欲しい」「間取りが使いやすそう」「書斎が持てる」
といった前向きな理由の方が満足できると思いますよ。
私は4階に住んでいますが、階段の幅が広く、つわりで疲れやすい今、かなり大変です。
小さい子はエレベーターの方が危険なんですね!階段の方が危ないと思っていたので、びっくりしました。
私も引越しはできればそういう理由でしたかったです。
でも、周りから危ない危ない言われると、初めての子育てということもあり、
引っ越した方がいいのかな?と思っていました。
とりあえず生まれて、少し頑張ってみて、ダメだったら引越し…ということにしようと思います。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
まだ妊娠をされてはいないのですよね?
でしたら今はお金をしっかり貯めながら、とにかく下調べをした方がいいと思います。
子供はできるかわからないし、出来たとしても先ずお金があれば
選べる手段も増えますし。
生んでみたら一人でもいいな…ということもあるかもしれません。
通勤の便の良い、家賃が高いようなエリア→保育園に入れないかもしれない。
保育園の混雑具合なども調べておくといいです。
二人目以降もし、家事育児との両立を考えて今の仕事を辞めるとしても
パートタイムで働く、という手もあるでしょう?
保育園さえ確保できるなら、今のようなフルタイム、ボーナス有りというのとは違う
働き方もまたあると思います。
総合病院もある程度の距離以内にはある方が安心ですが
暮らし、育児の中ではやはりかかりつけ医となる医院がそろっている方がいいです。
また、一次救急の急病センターなどがあれば、その場所も調べてみてはどうでしょうか。
今の賃貸で低い階が空いたら連絡もらえるように管理会社に伝えておくのもいいと思います。
書き方が悪かったようですみません。現在妊娠中で、来年春に生まれます。
まだ無事生まれてくるかも分からないのに引っ越すのは早いのかもしれません。
保育園は共働きなら入れるかと思っていましたが、そうとも限らないんですね。
保育園を確保できたら引っ越す、という手もあるのかな?
病院は小児科もある、総合病院が、今の家からだと徒歩3分、横断歩道を渉るだけで行けます。
今住んでいるマンションの低層階はどうやら身内の方が住まわれているようなので、
無理かもと思いますが、一応ダメ元でお願いしてみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
国語に関する質問。 「独居」と...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
港区泉岳寺駅までの通勤で賃貸...
-
一人暮らし
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
武蔵野線 南流山ー海浜幕張 混...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
通勤時間徒歩30分について
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
東南アジアの安いホテルの治安...
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年男一人暮らし仕送り月...
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
新卒で東京一人暮らし 家賃8万...
-
長文になりますがよろしくお願...
-
家賃77000円なら手取りはどれく...
-
一人暮らしで1LDKは贅沢すぎま...
-
ビレッジハウスの入居審査について
-
元住吉と武蔵小杉、住むなら(同...
-
家賃が収入の半分の物件の部屋...
-
手取り24万、都内一人暮らし
-
手取り18万円、家賃(共益費込...
-
表参道勤務で一人暮らしの場所...
-
手取り18万 車もち(ローンなし)...
-
手取り28万程度の場合の家賃上限
-
都内一人暮らしの生活費
-
【大至急】額面26万で家賃8万の...
-
1人暮らしするのに初回いくらあ...
-
アパートに引っ越そうと考えて...
-
東京での一人暮らし【来年4月...
おすすめ情報