dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人の男女グループから食事に誘われて行ったのですが、たまたまそのお店の株主優待を持っていたので優待を使いました。すると一部の人間(A子)が、優待あるなら私も奢ってよ。一人だけとかケチ。みたいなことを言い始めました。A子が騒ぎだしそのせいで場の空気が少ししらけてしまいました。最初は冗談だと思っていたんです。
私はそこのお店には普段行かないし、優待はいつも金券ショップで売っています。
この場合、現金かカードで支払えば良かったのでしょうけど額もそれなりだったので使ってしまいたかったんです。これってケチですか?それともA子が異常者なんですか?w
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ケチではありませんね。


A子さんに問題があります。

が、どうやらこう言う人は稀ではないようです。
>現金かカードで支払えば良かったのでしょうけど
とのことですが、飲み会の幹事が集めた会費ではなくカード払いはケチですよね…という質問に対して、その幹事は飲み会を利用して現金化していてけしからんという回答が付いていました。

トンチンカンなことで怒る人も少なくないようで、現金以外の支払いの場合はこっそりやった方がよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう奴もいるんだなーと思った次第です。

クレクレ思考というかセコイですね、そこまでしてタダ飯食いたいのかと。
次からは先に会計済ませちゃいます。というかA子とは距離を置くのが一番?

お礼日時:2014/10/26 12:11

普段行かないお店にたまたま行ったのに、わざわざ金券ショップで購入した株主優待を使うのですか?


A子さんが口にしただけのことで、実はその場にいた人間は思っていたでしょう。
株主優待をわざわざ購入していて一人分だけ使う人がいるとは思えない。
みんなでいくお店に行かなかったら、その株主優待は財布に入ったままということになりかねないのに、わざわざ購入していたの?
きっかり自分の飲み食いする額だけ、数千円程度額を数百円程度の差額ほしさに購入しておいたの?

その行動の方が不思議なわけで、他人からすれば、もっと株主優待いっばい持っているんじゃないの?このばの全額分くらいの額あるんじゃないの?
ってことなんじゃないでしょうかね。
まさか、ほとんど行かないお店の株主優待をわざわざ購入したとは思わなかった。
しかも、きっかり一人分の値段分だけもっているとは。。

家族で行く外食のためや頻繁に行くお店の株主優待を買うことはあるかもしれませんが、友人知人の集まりでだすことはありえないです。
たとえ、たまたまもっていたとしても、その場では使いません。
もらった株主優待があって、自分は今後行くつもりはないし、全部使いきってもらって足らない分を割ってもらうならしますが、自分の分をひいてみんなで残りを割ってと自分からは言いませんけどね。
計算してくれる人が外して計算してくれるのを待ちます。
それがのぞめなら、やはりこの場では使わず、自分が主で外食するときに使うくらいです。

彼女が異常者?普通でしょう。思ったことをずけずけ言っただけのこと。
そのような場で、わざわざ購入した株主優待を一人分だけ使う人の方が普通じゃないです。

この回答への補足

なんか勘違いされているようなので補足しますね。

優待をわざわざ買うようなケチくさいことはしません。毎年勝手に送られてくるので^ ^
使い切れず余ったら金券ショップに売ってますし。せっかくの株主への好意が紙切れになるのも会社に申し訳ないし。
ま、優待使わなくてもその場の全員分くらいは払えたかもしれませんね。

思ったことを口にして場の空気も読めない人は何かしらの欠陥があるのかも。

補足日時:2014/10/26 12:09
    • good
    • 1

私も株主優待券を持っている人間です。


昔から株でもうけたものって不思議と
「奢って」という人が多いです。
現金ですらなので、優待はなおのこともみたいです。
それどころか私の知り合いには「奢ってくれちゃう」人がいます。
A子さんのまわりにそういう人がいたのかも。

また貴方が、その優待券を得るための手間とかお金とか
そういうものを全く知らない無知だとも思いますし。
10万円以下で株主になれる時代ですが、
知らない人は全くしらないのでタダでもらえる
割引券のように思っている人は少なくないので
たぶんA子さんもそうなんでしょう。
私はトータルで考えるとプラスではない事もあり
「なんで奢んなきゃいけないの?」と思います。

私が貴方のような事態になった時は
支払役を引き受けて、優待券を持っていることを言いません。
黙って使います。
A子さんのような発言をする人は少なくないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。

優待貰うにもリスクとってるんですから。まあ優待はおまけですけど、株主を思って送ってくれてるのですから、その好意は無駄にしたくありませんね。支払い役を引き受けるのはいいアイディアですね!

お礼日時:2014/10/26 12:14

はじめまして



A子が図々しい嫌な奴であると思います。

どれ程?図々しい嫌な奴かは?

株主優待を無料でいくらでももらえると思っている=世間知らずの無知か?

あなたがチケット屋で購入した事を知ってて言っているのか?=最悪

でかわります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チケット屋で買っていないので、A子は『世間知らずの無知』ということになりますね。

お礼日時:2014/10/26 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!