dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は男で結婚歴なし…相手バツ1子供男の子2人(高校生18歳、小学6年生12歳)です。約8年前から付き合ってる彼女ですがこの度結婚を考えています。彼女の子供達とも8年前のまだ幼い頃から会っておりとても懐いてくれて私も可愛がっています。母親と私との再婚についても話してあります。結婚するにあたり子供達の姓についてなのですが下の子はまだ深く考えておらず私の姓が気に入っているらしく私の姓にしたいと言ってくれているのですが上の子はやはり高校生…色々考えているのでしょうが今の姓から変えたくないと言っています。私としては私の姓を名乗って欲しいという気持ちもあるのですが子供の気持ちも尊重したいという気持ちもあります。私…母親…次男の三人だけ私の姓で長男のみ旧姓を名乗ることは戸籍上問題はないのでしょうか?またそうした場合将来的に長男にとって困るようなデメリットは特にないでしょうか?戸籍について全く解らないので宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

婚姻届を出しても、あなたとの新しい戸籍に入るのは奥様だけ。


つまり、奥様のみあなたの名字に変わり、連れ子さんたちは元の苗字のままです。
連れ子さんをあなたたちの新しい戸籍に入籍させるためには、別に養子縁組の手続きをしなければなりません。
この手続きをして、初めて連れ子さんたちの苗字が変わります。

よって、下のお子さんのみ養子縁組し、上のお子さんはしなければ、あなたの希望通りの苗字となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!長男だけを養子縁組しない場合、私や母親…次男とは戸籍上長男はどのような関係になるのでしょうか?

お礼日時:2014/10/25 22:26

●私…母親…次男の三人だけ私の姓で長男のみ旧姓を名乗ることは戸籍上問題はないのでしょうか?またそうした場合将来的に長男にとって困るようなデメリットは特にないでしょうか?戸籍について全く解らないので宜しくお願いします!



 ↑問題になることは何もありません。まず、戸籍関係についてですが、長男さん以外、母親と次男さんがあなたの籍に入った場合、長男さんは従前の母親の除籍簿に1人残ります。このケースは何ら問題ありません。母親が再婚しても保護者は母親のままです。

母親と長男さんの姓が違っても問題ありません。進学も就職も長男さんは母子家庭の延長にある。と、思えばいいのです。とりあえずは、長男さんの意向を尊重してそのようにされたらいいのでは・・・。その後の何らかの節目で気が変わって母親と同じ姓にしたいと思われるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
長男は絶対嫌だというわけではなく母親よりも私に懐いてるくらいでして姓は私の姓に変えたいらしいのですが今までの友達や知り合い等に名乗る時に慣れた姓で名乗りたいという事みたいです…今まで友達等には苗字で呼ばれていたので新しい苗字で呼ばれてもピンとこないらしいのです…皆で私の姓になれそうです…ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/26 12:42

貴方と養子縁組をするか否か次第ですよ。


貴方と養子縁組をすれば貴方の姓を名乗ることになるし、養子縁組をしなければ現姓のまま。
養子縁組しなくても当面問題は無いが、大学進学時などに少々面倒になるかも?
当然、貴方は法的に父親を名乗れないので・・・

ちなみに、養子縁組をしないと、貴方の財産を相続する権利はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんです!大学や就職…または何かの申し込みの際に必ず保護者欄もありますよね…そういった時に養子縁組しないと問題があるのではと思いまして…

お礼日時:2014/10/25 22:36

基本的に貴方が子供さんと養子縁組をすれば、貴方の姓を名乗ることに



なります。養子縁組をしなければ今の姓を使うことになります。

彼女さんは、婚姻届けにより姓の変更は簡単ですが、子供の場合は

婚姻ではないので、養子縁組が基本です。

ただ、養子縁組はすぐにしなければいけないことではないので、

長男様はご自身の気持ちに任せるほうがイイですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!養子縁組しない事によって特にこれといって子供達に将来不都合があるわけではないのでしょうか?

お礼日時:2014/10/25 22:29

役所に問い合わせるのが確実です。


電話でも教えてくれると思います。
平日の日中が難しいのであればメールでの受付もしているはずです。

お住まいの市役所(区役所)のホームページに書いてあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!平日は仕事でまず無理なので以前メールで市役所に問い合わせして送信先も間違えていませんしメール拒否設定もしていないのですが返事は今だ来ません!なので電話したのですが電話では対応した方が要領を得なくこちらが聞きたい事は聞けませんでした…最終的には電話では難しいので一度足を運んで頂ければ詳しく説明しますとの事です。仕事で無理ですが…なのでこちらで質問させて頂いています…

お礼日時:2014/10/25 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!