dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上から目線であると感じた時はどんな時ですか?
態度、喋り方等で感じる事があるかと思います。

A 回答 (9件)

 マンション住まいだと、給排水、以前私が質問を立ち上げたケーブルTV会社など、設備関係の様々な定期メンテが多くあります。


 それらが実施される際は、各戸に、それを告知する内容が記載された紙が配布されます。
 その文面が、実に上から目線です。
 「必ず在宅願います」「台所、洗面所、浴室周辺を、必ず片付けておいてください」「シンク下の物も、片付けておいてください、(排水管からの漏水確認のため)」
 こうした設備関係の定期メンテ(大体、排水管は年1回、TV受信設備は2年に1回)は、特に私のような単身者にとっては、大きな負担となります。
 特に、排水管の定期清掃は、台所の流し台、風呂場、洗濯機置場の排水口に、細いホースを通して、高圧エアーで水を吹き付けて、排水管内を清掃するものですが、普通、風呂場を、物品の隠し場所に出来るところが、この時だけは、風呂場も片付けなければならず、もう地獄です。
 これだけ負担が大きい事ですから、もっと低姿勢で「大変申し訳ありませんが、ご在宅をお願いします」「片付けていただかなければ、一戸当たりの作業時間が長くなり、他のお宅の作業が遅れ、ご迷惑をお掛けすることになります。ご負担をお掛けすることになりますが、よろしくお願いいたします」といった、丁寧な口調を使っていただきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上から目線で書かれた書類は破り捨てたくなりますよね。

お礼日時:2014/11/01 23:16

おしゃべり広場に主のように居座っているユーザーの発言を見るたびにそう思います。



アンカテでは丁寧にしてても、本心はまっ黒な野郎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 23:05

皆様、お優しいので上から目線と感じた事はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恵まれてますね。

お礼日時:2014/11/01 23:11

過去の実例だと


某知事が、他県の議会議員定数を
「数人の議員で良い」と発言した時の
態度や口調かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 23:09

友達が警察官になって、半年程したら人が変わってました。



自分に自信が付いたのか、態度が横柄になり、人を見下すような話し方に変わっていました。

警察官=偉い人 と勘違いしているのでしょうかね。

友達の縁切りましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も父も、基本的に警察は嫌いです。
特に点数稼ぎのためだけの交通取り締まりが嫌いです。

お礼日時:2014/11/01 23:09

社員研修で、いろいろな分野のインストラクターが来ましたが・・・かなりアレな感じでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 23:10

市役所職員と接することが多いですが、全般に上から目線の人が多いですね。


時として嘲笑されますからね。
“我は公務員試験に合格した「選ばれし者」なるぞ。下々の市民は言う通りにすればよい・・・”という感覚なのかも知れません。
なにがそうさせるのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
虚栄心と年齢、相手の見た目がそうさせるのではないかと感じます。

お礼日時:2014/11/01 23:17

『常識だろ!?』って言う人





『あらまあ、お尻の穴の小さいお方だこと…オホホ』って…、

口に出さず心の中で上から目線してる私も、同じ穴…?(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 23:13

(1) 相手の自信たっぷりな話し方を見た時


(2) 常に命令口調のひと
(3) ふんぞり返って相手と話しをする人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!