アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

突如、会社から異動を告げられた同一部署で8年間研究開発をしていたものです。

私が以前独自開発した試作品が2か月ほど前に研究所、営業部双方で話題となり、ついには役員の目に留まる事となってヒット間違い無しと期待されておりました。当然、私自身、製品化をしてヒットとなるまでその研究の担当者として任されると思っていましたが、その段階で他の人が引き継ぐ形となり、私は別の部署に異動となりました。

私は自身の開発した研究、製品に思い入れがあり、自信を持ってました。それを業務的に人事考課で評価される時期を待たずして違う部署に移される事に対し、かなり悔しい気持ちを抱きました。また、別の部署では評価も刷新されるでしょうから、私はもうこの製品での評価を得る事はないでしょうし、引き継いだ人が美味しい汁を吸って評価される事になるという事実に、本当に残念無念な思いです。

異動前の部署で出した成果は全て無かったことにされてしまうのでしょうか?また、会社がどうしてこのように人のやる気をそぐ人事異動を出すのでしょうか?

(例えば、開発品が無事世に出て、私もそれ相応の評価を受けた後での異動ならば理解できます。しかし、今は私が頭と手を動かし、苦労して作った物を、目の前で他の人に美味しい所を取り上げられたようなものです。次の部署でまた同じことが起きる可能性を考えると、頑張る気持ちが起きません)。

A 回答 (2件)

その研究職の間に、なんの特許出願も、意匠出願も、なにも自分の創作物であるという証明すらも残していないのですか?



それでは、後出しじゃんけんかもしれない人がなにか「俺がフロッピーディスクの発明者だ」と言い出しているのと同じことになりますよ。

自分ができることをしないで、(なにか自分の権利を保持しようともがかないで)、会社の判断や異動などの外部要因のせいで、まだヒットもしていない商品の「皮算用」で、後輩をうらやんでいる、

そんな人間は、法的に人事評価やボーナス査定が得られる立場であったとしても、最も重要な同僚からの信頼を失うだけですよ。

この回答への補足

補足日時:2014/10/28 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/10/28 23:21

評価の方法によると思います。



よくある成果主義をうたっている会社でやっているように、半期が終わったときにその成果をシートに記入させ、それをもとに評価するという方法であれば申告する内容は以前に所属していた部署のものになりますので、異動前の成果を評価してもらう事ができます。質問者さんの会社の制度がどうなっているかわかりませんが…。

ただ、質問文を読む限り、質問者さんが望む評価というのが会社制度上の評価というよりむしろ「社内での評判」に近いものではないかなという印象はあります。
もしそうであれば、かけて差し上げられる言葉は「見ている人はきちんと見ているはず」としか言えません。
とはいえ、評価してくれる人は必ずいると思いますので、あまり腐らないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!