
シーン1からシーン2へ移り変わる時に
Startボタンで移りたいのですが、
フレームにstop()を入れると
ボタンが押せません。
(単なるテキストになってしまいます)
また、シーン1の最後のフレームにstop()を入れないと自動的にシーン1からシーン2へ移ってしまします。
以下のURLのような動きをしてほしいのですが、
http://www.fsozai.com/SummerAS/106.html
http://jozan123.ld.infoseek.co.jp/come_try_me.html
分かる方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>シーン1が2フレームしかない為、ボタンの確認が出来ません。
というのは、シーン1からすぐシーン2に行ってしまうため、ボタンが確認出来ないということでしょうか?
シーン1の2フレーム目にはフレームアクションでstop()が入っていますか?
righteggさんがおっしゃられてるように、stopが無いと自然にシーン1からシーン2に移ってしまいます。
タイムラン上、シーン1の2フレーム目にアクションマークがあり、stop()が入っているかどうか確認して下さい。
ボタンにおいては、
シーン1に置いたボタン自身にオブジェクトアクション、
on (release) {
gotoAndStop("シーン 2", 1);
を入れてあげてください。
ボタンが出た状態でシーン1がストップし、ボタンをクリックではじめてシーン2の1フレーム目に移行するはずです。
この回答への補足
ここで質問しているうちにだんだん私のFLASHの問題が分かってきました。
当初問題が2つ予想されたのですが、どうやらボタンがうまく出来ていないようです。
と言うのは、
制御→シンプルボタンにチェックを入れた状態だと、
ボタンのアクションはうまく動きます。
次のシーンにも飛べますし、
アップ、オーバー、ダウン、ヒットも動いてくれます。
不思議なのは、パブリッシュすると、このStartボタンがテキストになっていると言うことです。
当初これはフレームにStop()を入れたせいだと思っていました。が違うのですね。
ですので、シーン1の最後のフレームにstop()
を入れて、もう一度ボタンを作り直してみます。
やはりテキストでボタンを作ってパブリッシュすると動きが不安定(押せたり押せなかったり、もしくわ押す場所がズレている)のですが、
それ以外でボタンを作ると(矩形ツールなど)うまく行きます。
その原因が分からないのですが、とりあえずそれで作れました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
全てシーンはひとつのタイムライン上にありますから、stopを付けておかないと流れてしまうのは当然です。
また、フレームアクションとオブジェクトアクションの違いも身に付けましょう。
stopをかけるのはフレーム。
ボタンはオブジェクトです。
もちろん、テキストじゃなくてシンボル化(ボタン)にしてからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 Switchで何故かスクショボタン押しても撮影が急にされなくなりかわりに現在そのボタンを押したら今は 1 2022/10/27 15:18
- 据え置き型ゲーム機 【 Xbox Series X|S 】BIOHAZARD 5、ローカル協力プレイ (2-2) 1 2023/05/01 15:36
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- ノートパソコン 上下スクロールが急にやりにくくなった 1 2022/08/12 13:24
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでのカーソル移動がずれる 2 2023/07/30 08:51
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタン押して変数を代入したい。
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
エクセルのデータを指定した様...
-
FLASH MX フェードイン
-
掲示板のurlでcgiの拡張子を見...
-
フレーム内に移動したい
-
ボタンで動かしたい
-
オンマウスでモーションを停止...
-
CADで書いたものをワードで...
-
cisco catalystのトラブルシュ...
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
富士通FMV-C600のHDD交換
-
2回目の観覧時に最終フレームを...
-
この曲の感想を下さい。
-
AS3でムービークリップ再生・早...
-
「フレームのような」ページを...
-
C#でDLLファイル読み込みを行う...
-
mixiでのGIF動画の再生不具合
-
配列のシャッフル
-
フレーム内でのリダイレクトに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページを読み込むたびに違うシ...
-
ボタンをクリックする度にラン...
-
シーン1からシーン2に切り替...
-
Flashでサイトを作る際、シーン...
-
ActionScript 3.0で季節ごとに...
-
Flashで書き出した「swfファイ...
-
FlashでStartボタン
-
シーン1の前にシーンを入れたい
-
Flash A.S3.0のシーン移動について
-
[AS3]ループするたびに変数等は...
-
アクションスクリプトとシーン移動
-
Flash間のパラメーターの受け渡し
-
adobeFlashcs5.5でのプレビュー
-
Unityでこういう場合のプログラ...
-
入れ子になっているMCのクリッ...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
フレーム内に移動したい
-
phpで音を鳴らす
-
VBで動的に作成したパネルの上...
おすすめ情報