街中で見かけて「グッときた人」の思い出

Flashでサイトを作る際、シーン間移動はスマートではありませんか?

不慣れですがよろしくお願いいたします。

昔、Flash5でサイトを作った事があります。
AS2.0になったあたりから訳がわからなくなって今に至ります。

現在、簡単なFlashのサイトを作ろうとしております。
トップページと、コンテンツページ合計5枚程の簡単な物です。
トップページの4つのボタンを押すと短いアニメーションの後に
それぞれのコンテンツページに飛びます。
また、そのコンテンツページから他のページに飛ぶ時も
短いアニメーションが起きて、飛ぶ…という物です。

Flash5でサイトを作って居た頃、
ダラダラーとタイムライン上にアニメーションを作り、
シーン間を飛ばしていました。

しかし、この作り方はスマートじゃない…とどこかのサイトで拝見しました。
一つのシーンで作成すると、私のやり方ではとても長いシーンになってしまい
作成しづらくなると思います。

今までだらだらーと作成していたアニメーションを
ムービークリップにして1フレーム内に入れてしまうのでしょうか?

現在、flashサイトを作る際の「常識」を、教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

オシャレな画面遷移を(簡単に)実現したいのであれば、「Progression」を使われるのが最も簡単で手っ取り早いと思います。


タイムラインがトゥイーンだらけになったり、スクリプトが山のようになる心配はありません。
考え方だけを真似るのもアリなので、勉強されたらいいと思います。少なくとも自分の場合はムダではなかったです。

Progression4:Framework for Flash(フリー)
http://progression.jp/

この中に、「コンポーネントスタイル」というものがありますが、その要点は
・画面遷移ボタン以外の画面(シーン)をまるごとMovieClipにする
・画面(シーン)自身の登場と退出を、すべてMovieClip中のアニメーションとして作る。
・あらかじめ用意した「アニメーション・トランジション定義コンポーネント」を、MovieClip中に配置してアニメーションを自動制御する。

というもので、慣れればアニメーションつき画面遷移をすばやく作成できます。
「アニメーション・トランジション定義コンポーネント」は、Progressionにもついていますし、もっと派手なものは「FlashEff」など有料の海外製品も入手できます。

外していたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。Progression、はじめて知りました。
PowerPointのような簡単なプレゼンを作るにはとっても良いですね!
今回はもう少し手の込んだサイトであることと、
Flashの勉強を兼ねているため利用しませんが
今後の参考になりましたので、感謝いたします。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/10/28 13:32

常識は「作成者」と「作成者のしたいこと」と「バージョン」と「時代」などなどなど によって変わります。


仮に シーンを完全否定するなら,シーンという概念を作り出した時代や人はどうなるのでしょうか?
その時代やそのバージョンではシーンが必要であったからシーンが生まれたわけです。
バージョンなどを書かれていない以上,誰も回答はできません。


> この作り方はスマートじゃない…

それも 「作成者」と「作成者のしたいとと」と「バージョン」と「時代」などなどなどによって変わります。
何とも言えません。


バージョンを一切書かれていませんので何とも回答のしようがありませんが,
> 昔、Flash5でサイトを作った事があります。
ということでしたら
少なくとも Flash 5 は触れる立場なのですよね?
(Flash 5 以上,未満で,以下に書くことは変わる。)

Flash 5 でしたら
1つのボタンでも用意して
そのボタンをムービークリップに変換して
そのムービークリップ内のボタンに「シーン移動」のスクリプトを書けば
ある程度結論がわかるのではないでしょうか?

イメージとしては例えば
  動く 「部屋」ムービークリップ があって
  その 「部屋」ムービークリップ 内に 「ドア」ボタン がいくつかある
というような状態を想像してもらえば良いかと思います。
または
  動く 「車」ムービークリップ があって
  その 「車」ムービークリップ 内に
  「ハンドル」ボタン や 「シート」ボタン などがいくつかある
というような状態を想像してもらえば良いかと思います。

「部屋」の中の「赤いドア」ボタンをクリックした場合
「赤い部屋のシーン」である「シーン 2」に進めるとします。
この場合 「部屋」の中の「赤いドア」ボタン にはどういうスクリプトを書けばいいでしょうか?
また
「車」の中の「ハンドル」ボタンをクリックした場合,
「ステアリング説明のシーン」である「シーン 3」に進めるとします。
この場合 「車」の中の「ハンドル」ボタン にはどういうスクリプトを書けばいいでしょうか?

こういう状況はいくらでもあり得ますよ。
インタラクティブなFlashを作成しようとすればするほど
ムービークリップは無視できなくなります。



結論として,
なるべく簡単なスクリプトにするのであれば,
「部屋」の中の「赤いドア」ボタン や
「車」の中の「ハンドル」ボタン には
gotoAndStop(ムービーの絶対フレーム番号)
または
gotoAndPlay(ムービーの絶対フレーム番号)
または
gotoAndStop("フレームラベル名")
または
gotoAndPlay(フレームラベル名)
を指定せざるを得なくなります。

「ムービーの絶対フレーム番号」 を調べるなら シーン は無い方が良いです。
「"フレームラベル名"」 を書くなら,シーンは作成する必要ないじゃん!みたいなことになります。
また
確か Flash MX くらい?(通し番号 Flash 6 くらい?) から
レイヤーにフォルダーが作成できますから
同じシーン1であっても
同じシーン1の違うレイヤーフォルダにシーンのようなものを複数入れれば済むことになります。



Flash 3 とか Flash 4 とかまでで,
アニメだけが主体で
gotoAndPlay関数 や gotoAndStop関数 しかなかった頃は
シーン の価値もあったとは思いますが,
Flash 5 でも,,,シーン の価値はあまりないと思います。

一般的にはシーンの使用はややこしくて煩雑になるだけの場合が多いです。
しかしこれは一般的の話なだけで,
「作成者」と「作成者のしたいこと」と「バージョン」と「時代」などなどなどによって変わります。




「FN0205002 - gotoAndPlay-gotoAndStopでシーンの移動ができない - Flash テクニカルノート」
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN020 …

「シーン (Scene) とは FLASH関連用語集 ミツエーリンクス」
http://www.mitsue.co.jp/case/design/f_002.html

「FLASH活用講座」
http://juen-cs.dl.juen.ac.jp/html/flash/04/04/ex …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BlurFiltanさま

ご回答ありがとうございます。
そうですね。失礼しました。現在使用のFlashのバージョンは、CS4です。

昔の簡単なアクションは書けました。
ただ、イラストやデザインの仕事が忙しかったのもありますし、
プログラマーさんが書かれていたので、必要がなく
スクリプトの勉強はそれ以上せず、今に至ってしまいました。

1.今の時代
2.5コンテンツ位の簡単なサイト(ボタンアクションの時に短いアニメーションあり)
3.活躍されておられるFlashデザイナ様がこのサイトを作るならば
どのように作成されるか…をお聞きしたいのです。

以上、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/10/27 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!