アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。


私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。
その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。

何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。
お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。




お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。


「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。


「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。



因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。


そこで、質問したいのは…


「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。
「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。

香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

A 回答 (6件)

仏式の葬儀であれば、「御香料」「御香資」「御香奠」が正式です。


「御霊前」「御仏前」は、本来は法事の時だけです。
と言うのも、葬儀は遺族に対して(昔は葬儀となると近隣の人々に食事の振る舞いをしなければなりませんでしたが、それが多額の出費となるため、遺族は大きな負担を強いられることになるので、その負担を村全体で助け合うために提供しあったのが香典のはじまりらしいから)、
法事は故人に対して供物(お菓子や果物、お酒の代わり)として、お渡しするものだからと聞いています。

神式であれば、「御榊料」「御神饌料」「御玉串料」

キリスト教式であれば、「お花料」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます…。

「求めた内容に、出来る限り近い内容で、回答して頂いたので、BAにしたい」と、思います。


又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

お礼日時:2014/11/06 21:26

宗教・宗派が判らない場合は、


「御霊前」が無難。
本来は、宗教・宗派を確認してから準備するものですけど・・・

仏式「御霊前」「御香典」「御香料」
キリスト教式「御霊前」「御花料」(福音派では御霊前は使えない)
神式「御霊前」「御玉串料」「御榊料」

浄土真宗だけが「御霊前」を使えないとされています。
浄土真宗だけが「御仏前」を通夜・葬儀に使う。

あと、不祝儀袋に蓮の花が描かれたものは仏式のみ。
ユリの花や十字架が描かれたものはキリスト教式。
神式は無地。

入れるお金は新札はよくない。
ATMで下した新札の場合折り目を付けて入れる。


いままで、浄土真宗、キリスト教福音派をはじめ、
よく聞かれる、
ユダヤ教、イスラム教、ブードゥー教、、バラモン教、ヒンドゥー教、
その他日本の新興宗教の通夜・葬儀に参列したことは無いので、
作法は全く知りません。

以前、勤務先関係者で「エホバの証人」を信仰されている方がいましたが、
通夜・葬儀がありませんでしたので、よくわかりません。

また、カルト宗教であれば、通夜・葬儀に参列したくありませんね。
    • good
    • 0

お通夜だと御霊前ですね。

49日以降は御仏前ですね。一般的な使い分けですね。
    • good
    • 0

いやこれは本当に色々なんですけれど、赤袋のところもありますし(これ本当です)



普通は、(一般的)「ご霊前」ですね。また仏になっていないということです。
真言宗は少なくてもそうだし、面倒なら「御香典」でよいと思います。これは売っている数が少ないかな。
普通にコンビニでは御霊前が多く売られていますね。

これは「相手が誰」であるか関係ありません。

この回答への補足

ご覧になり、有難うございます…。


「コンビニや、文房具屋さん等で、販売してる香典袋で言えば、「御霊前か、御仏前」と、書いた袋であれば、構わない」と、言う事でしょうか?

補足日時:2014/10/30 23:12
    • good
    • 0

浄土真宗ではお通夜・葬儀ともに「御仏前」と記しますが、その他の仏式宗派では「ご霊前」か「ご香典」或は「御香料」と薄墨で書きます。

(なお、キリスト式の場合「御霊前・御花料・献花料」と書きます)
なお、他の仏式の宗教でも、お亡くなりに成って49日後の満中陰法事後はご仏前と書きます。(仏教では忌明け(四十九日)までを御霊と考え、忌明け後は仏様になるとの考えから忌明け後の法要にご仏前を用います。)
    • good
    • 0

>何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?



それを相手の宗派によって使い分けていらっしゃるのですか?
それは見事ですね。でも、人が死んで忙しいさなかに
「宗派は?」なんて聞いてくる人などいないですが?

それでも聞いてきたら「来るな」というでしょうね。

なんでもいいのです。そんなこと言い出したら作法すべて宗派やお寺さんによって異なりますよ。

きちんと正座して読経を聞きなさい。と言うお寺さん、
正座して足が痛くて集中力が切れるなら、足を崩していいから、
読経に集中してくださいと言うお寺さんもあります。

寒いだろうと思ってストーブを向けたら「暑いんじゃ」という人もいますし、
49日まで毎週法要するお寺さんがいたと思ったら、そんなの、金儲けやというお寺さんもいる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!