dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在口頭での婚約を交わし、彼女は28です。

それまでは私の中絶経験は墓場まで持っていこうと友達にも親にも話していません。

しかし、いざ結婚が迫ってきて、妻となる女性にこのことを言わないでいいのか、と考えるようになりました。

言うべきか言わないべきかで悩み、結婚準備にまったく手が回りません。

・言わないと決めたら、たとえ経験があるのかどうか聞かれても嘘をついて隠し通すべきなのか。

・今結婚前に告白しておくべきか。

ちなみに、その中絶した女性とはまったく連絡を取っていませんが、世間は狭いものでもしかしたら、、という心配もあります。


どうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

言わない事です。



貴殿が一生罪の意識を持ち、言えない罪悪感を背負い、彼女に微塵もショック与えない為に一生隠し嘘をつき通しましょう。

そして あやまち は繰り返さない。今後悪事はしない善行しか出来ない。
霊供養はしない。
というか出来ないそうゆう取り返しつかない罪を背負い、有るか無いか知らない死後の世界?へと向かう。
それまでは
精一杯正しく生きて下さい。
    • good
    • 0

私は既婚女性で子どもは二人います。



もし、あなたにお父さんがお母さんに妊娠中絶させた兄妹がいたり、お父さんがお母さんに無理をさせて流産させてしまった兄弟がいたとします。
そんな話を自分の父親から聞かされたらどんな気持ちになりますか?
そして、もし彼女が過去に寂しさから援助交際をして、あわよくば、そのまま彼女になれたら良いなと考えていただなんて話を聞かされたら、どんな気持ちになりますか?
彼氏が欲しくて行為に及んだけれど、子どもはいらないから中絶したんだと、そんな話を聞かされたら、あなたは耐えられますか?

それって、どちらも結局は懺悔だと思いませんか…。
最初のは父親が今は亡き子の身代わりとして、あなたに向かって懺悔していることになり、後述のケースは彼女が我が子の身代わりとして、あなたに向かって懺悔している、そういうことになりませんか?
当人にその気はなくとも重い過去の告白は懺悔でしょう。 
誰かに許されたい気持ちがあるから、十字架を供に背負って欲しいから話してしまうことでしょう…。

肉親だったり、肉親のように近しいと思っていたりすると、何もかも知っていて欲しいとか、隠し事が罪のように思えるのでしょうけれど、告白される側の気持ちも察してください。
重い話を告白されるということは、信頼の証だと感動する人ばかりではないのです。
知りたくないこと、知らない方が幸せなことは世の中にはあるのです。

本当の優しさとは、誠実さとは、何もかも洗いざらい話すことではないと思います。
相手の優しさに甘えて、自分で背負い切れないからと荷を背負わせることではないと思います。自分が相手にふさわしくないと、そのことが苦しくて話してしまうのなら、別れることは覚悟すべきでしょう。そして、その場は乗り越えられたとしても、このことがずっと彼女にとって、あなたへの不信感として、心のしこりとして残る覚悟をしてください。

そんなことを聞かされて、平気な女性は先ずいないでしょう。
彼女自身に中絶経験があるのなら、あなたに同情してくれるかもしれません。
でも、彼女の兄弟姉妹が、流産や中絶でこの世に誕生することが出来なかった命だったのなら、彼女はあなたのことを心から受け入れることは出来ないと思います。
あなたにどんな過去があろうとも、あなたとの愛を選ぶかもしれませんが、もし彼女が兄弟姉妹の犠牲の上で生まれて来た人であるならば、あなたの秘密を知ることは、あなたの想像以上にショックなことだということを理解してください。

その人その人にどんな過去があるのか解らない以上は、自分にどんなに辛い過去があろうとも、そしてその過去が他人から漏れることが恐ろしくても、大切な人だからこそ話してはいけないことはあると私は思います。
私が彼女の立場なら、そのことは隠し通して欲しいです。
私にはこの世に生を受けることのなかった兄と姉がいるから、どうしても中絶を受け入れることができないし、重い十字架を背負える強さも、マリア様のような慈愛も持ち合わせていないからです。強い人だと思われるぐらいなら弱い人と思われていた方が良い、そのぐらい、辛い話も重たい話も知りたくはないのです。
でも、私はとても鈍感そうに見えるからなのでしょう。
身内から重い話を聞かされることが多いです。


もしも、あなたが中絶させてしまった女性を恐れているのではなく、中絶させて命を奪ってしまった我が子に対して罪の意識を持つだけではなく、愛おしさが心の中にあって、死なせてしまった我が子のことを思うことを許して欲しくて、彼女に過去を知って欲しいのならば、彼女は理解してくれるかもしれません。
お二人が結婚をして子どもを授かることがあるならば、そのお子さんには上に兄か姉がいたのだと、本当には腹違いのきょうだいがいたんだと、それをどうしても知っていて欲しいというのならば、彼女も理解してくれるかもしれません。

でも、そんなことは綺麗ごとであって、そんな感情は微塵もないのなら彼女に話してはいけないと思います。
自分で偽善だと思うなら、彼女に伝わることもないし伝えることでもないのです。
独りで墓場に持って行ってください。
「若気の至りで子供を堕ろさせてしまった」という話では、彼女は納得しないと思いますし、過去の女性を恐れているからだとか、他人のうわさが怖いからだとか、命を絶たれたお子さんの身代わりとして懺悔されるのなら、彼女は決して知りたくはないと思います。

保身から話すのであれば、あなたは今後も保身から彼女を苦しめる発言をしてしまうことでしょう。彼女の優しさにすがって、彼女を何度も傷つけてしまうことになるでしょう。それならば秘密は墓場に持って行って下さい。
…というのが私からのアドバイスです。


綺麗ごとを言うな、醜悪全てをさらけ出すのが本当の愛で夫婦の姿だと思うならば、彼女に洗いざらい話せば良いと思います。
でも、私は見ず知らずの立場だけれど彼女が傷つくのは嫌ですし、知らなくて済むことならば知らせないであげて欲しいと思います。
それだけ重い話を告白する限りは、あなた自身が彼女の全てを受け止めるだけの覚悟が座っていなければならないと思います。
    • good
    • 3

心の一番奥にしまっておいてください。


そして墓場までです。
    • good
    • 0

中絶とか書いていますが、要は二人の共同作業で我が子を殺したのでしょう?



其れならば、結婚する相手に「人を殺している自分と結婚出来ますか?」と訪ねないと。

貴方は水子の供養とかしたことありますか?

個人的に中絶をさせた男性は、パイプカットを義務付けるべきだと思います。

二度と悲しい子供を作れない様に。
    • good
    • 2

NO2です。



補足読みました。

中絶の件は 言わない で良いのでは?
言う必要はないと思うよ。
    • good
    • 0

隠されたまま結婚する彼女がかわいそう。


でも言ったらすごく悩んで、結婚はしないと思うので…
最後はご自身で決めるしかないですね。
    • good
    • 2

こんにちは



男性です。

言うべきか?言わないべきか?ですが…


(1)言う事で質問者様が楽になり彼女様も、知る事で幸せな気持ちになるなら言うべきです。

(2)言わない事で、彼女様が知らない事が不幸な事であれば、言うべきです。

(3)言う事で、彼女様が悲しみ悩む事なら言わないべきです。

(4)言う事で、質問者様は楽になるが、彼女様が悲しみ悩むなら言わないべきです。



どう考えても(3)か(4)になると想像します。

質問者様は楽になるだけで、自己満足だと思います。

よって、言わないべきだと思いますよ。

また、質問者様が後悔されていらっしゃるのであれば、過去に良い勉強をさせてもらったと思います。

この過去の失敗は、質問者様の財産だと思い、二度と同じ失敗をしないように務める心構えがあれば良いと思いますよ。

言わない様にしましょう。
    • good
    • 2

他の方もおっしゃってますが、言うべきではないですね。



そりゃあなたは彼女に告白したら心の負担が減って
ほっとするでしょう。
でも彼女はどうなる?
もしかしたら苦しむかもしれない。
あなたがラクになりたいがために、彼女を苦しめる結果になってもいいの?

墓場まで持っていくのは、あなたが犯した罪に対する罰。
罰を受けるのは罪を犯したあなたであって、彼女ではありません。

「結婚後にバレたらたいへんなことになるのでは?余計に彼女が傷つくのでは?」
と心配するのはわかります。
しかし一生そのことを心配し続けなければならないのも
あなたの犯した罪に対する罰。
    • good
    • 1

自分の過去は自分で背負う、それが基本です。



過去の重荷を人に背負わせるのは自分の負担を軽くすることで、相手に対する「愛」なんかじゃないです。

>墓場まで持っていこう

それでいいのです。
自分はかつて、そういうことをした、という重荷を負い続け、これからはそういうことを繰り返さないという決意をすればいいのです。

「自分のすべてを知ってほしい」とか、「相手のすべてを知りたい」とか、一見美しい「愛」のように聞こえますが、人間というものは「はい、これがすべてです」と箱を開けて見せられるような簡単なものではないです。

いろんな過去があり、あやまちもあり、躓きもあり、深刻に悩み考え、現在に至っているわけです。
現在の姿をみて、それを愛し、これからの未来を信じて、寄り添っていこうと思うのです。

中絶経験を話して、それでなに? って思います。
これからの未来に何か資するところがあるのでしょうか?

まあもしも、あなたが彼女が中絶経験があったら結婚を取りやめるので、彼女も中絶経験があるなら話してほしい、そういう意図ならば、話は別です。

あなたがしたいようにすればいいことです。

そうではなく、単に自分の罪の意識から、結婚相手に自分はこういうことをしました、と懺悔したいだけなら、彼女は神父様ではありません。あなたの罪の重荷を押し付けるのは、あなたのエゴです。

2人で背負うのはこれからの未来です。
過去を2人で背負うのではないし、そんなことはできません。
過去のあなたは彼女には「他人」です。他人の過去など背負えません。
自分の過去を後悔し、罪を感じるのはあなたの役割です。彼女に押し付けるのは自己満足かエゴです。

現在とこれからの2人の未来だけをまっすぐにみて、彼女を幸せな新婦さんにしてあげてください。
自分の「罪」は自分で背負い、これから同じ轍を踏まない決意をしてください。

それが、自分の責任は自分で負って生きるということ、過去に学ぶということだ、と私は思います。
    • good
    • 1

>今結婚前に告白しておくべきか。



悩んでいるのですから言うべきでしょう

言わなければこの先結婚に至った瞬間から良い
記憶力が必要となって
仮面夫婦になるだけでしょう

いずれにしてもとにかく水子供養だけは一生涯
しっかりやっていくぺきでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A