dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません)

私はこんなのが好きです。

Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics

A 回答 (216件中191~200件)

じゃあ、私もかわいいので♪



歌詞に、ジャスミンティー

尾崎亜美 - オリビアを聴きながら




紅茶のおいしい喫茶店

柏原芳恵 - ハロー・グッバイ

http://m.youtube.com/watch?v=tfr70Cf-Cwk&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>じゃあ、私もかわいいので♪

またもや、プリンス姐さんになりましたね(笑)

>尾崎亜美 - オリビアを聴きながら

杏里が歌ってたやつですね。
寝る前にジャスミン・ティー飲むなんて
なんとフェミニンな(笑)

>柏原芳恵 - ハロー・グッバイ

ひえ~。
今見ると肩をすくめる仕草がアイドルそのものですね。
と言いつつ結構好きでした(笑)

お礼日時:2014/11/02 23:03

ちょっと可愛らしい飲み物も思い出したので・・・



レッチリの無かった事にされてる(G.がデイヴ・ナヴァロ時代)アルバム「One Hot Minute」から
☆Red Hot Chili Peppers - Coffee Shop


ミルクが入っているお酒で吐いた事があるので、この組み合わせは嫌いですが^^;
☆Dr. Feelgood - Milk and Alcohol
http://youtu.be/A3gVzE2YxWw

ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>☆Red Hot Chili Peppers - Coffee Shop

あ。
これ出てましたね。
まぁ、レッチリ好きだからまた聴きます(笑)

「 Live at Slane Castle」のDVD早く来ないかなぁ。

>ミルクが入っているお酒で吐いた事があるので、この組み合わせは嫌いですが^^;
☆Dr. Feelgood - Milk and Alcohol

カクテルは飲み易いんで、つい飲み過ぎちゃうんですよね。

お礼日時:2014/11/02 22:51

そして酒と言えば、イギリスから海賊メタルのアレストームでw



海賊にラム酒は付き物ですねw
☆Alestorm - Rum


サイダーといっても英国ではリンゴ酒の事みたいです。
☆Alestorm - I Am A Cider Drinker
http://youtu.be/mIBMt28d1FA

本当はお酒飲めないので、なにか可愛らしい飲み物探してみます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そして酒と言えば、イギリスから海賊メタルのアレストームでw

海賊メタルなんてのもあるんですか。
まさか山賊メタルは無いですよね(笑)

>海賊にラム酒は付き物ですねw
☆Alestorm - Rum

島ではサトウキビが作り易いんですかね。

>サイダーといっても英国ではリンゴ酒の事みたいです。
☆Alestorm - I Am A Cider Drinker

そうそう。
シードル(cider)ってりんご酒ありますね。
一度飲んでみたいです。

>本当はお酒飲めないので、なにか可愛らしい飲み物探してみます(笑)

意外ですね。
きっついのをガンガン行きそうですけどね(笑)

お礼日時:2014/11/02 22:43

うわぁ~出遅れましたぁ~・・・あ、怖い顔の師匠のセリフ取っちゃった\(◎o◎)/!


早速、姉さん暴れていらっしゃいますね。

チェックしていないので、絶対出ていなそうなものを^^;

やっぱりお酒が多いですね^^;酒と言えば・・・フィンランドの森メタルのコルピで

☆Korpiklaani - Beer, Beer (吐くまで飲もうぜ)


☆korpiklaani -Vodka( ウォッカで乾杯!!)
http://youtu.be/e7kJRGPgvRQ

ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うわぁ~出遅れましたぁ~・・・あ、怖い顔の師匠のセリフ取っちゃった\(◎o◎)/!

多分、あの人、活動夜中なんでしょうね(笑)

>早速、姉さん暴れていらっしゃいますね。

手ぐすね引いてたみたいですね(笑)

>やっぱりお酒が多いですね^^;

そうそう。
職業柄多少勉強しましたので楽しいです。

>酒と言えば・・・フィンランドの森メタルのコルピで

森メタルなんてのもあるんですか(笑)

>☆Korpiklaani - Beer, Beer (吐くまで飲もうぜ)

ビールで二日酔いなるとえらいしんどいんですよね(笑)

>☆korpiklaani -Vodka( ウォッカで乾杯!!)

うわ~。
ウォッカがこれまたキツいんですよね(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/11/02 22:33

再追加します。



「酋長の娘」(勝丸)

(2:03)どぶ酒

「ヤットン節」(久保 幸江)
https://www.youtube.com/watch?v=f91WTqMf7aE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度です(笑)

>「酋長の娘」(勝丸)
(2:03)どぶ酒

どぶろくは聞いた事ありますが、どぶ酒もあるんですね。

>「色は黒いが南洋じゃ美人~♪」

知り合いにも
「オレもアフリカ行ったら男前じゃ」ってのが居ました(笑)

>「ヤットン節」(久保 幸江)

どうもこの頃は元芸者が活躍してたみたいですね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/11/02 22:14

追加します。



「Spoonful」(Howlin' Wolf)

(1:00)coffee、そして直ぐに tea が出てきます。

「Fourty Cups Of Coffee」(Danny Overbea)
https://www.youtube.com/watch?v=keI5FXQIc-k

「Beer Drinking Woman」(Memphis Slim)
https://www.youtube.com/watch?v=YD2_WmkLGxA

「HE'S A JELLY ROLL BAKER」(LONNIE JOHNSON)
https://www.youtube.com/watch?v=5b9rqVl2jmw
(2:58)coffee が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ(笑)

>「Spoonful」(Howlin' Wolf)
(1:00)coffee、そして直ぐに tea が出てきます。

クリームのカヴァーしか知りませんでした。
これでやっと、何故「スプーンフル」なのか謎が解けました。

>「Fourty Cups Of Coffee」(Danny Overbea)

40人分のコーヒーって結構多いですね。
飲食サーヴィスやってたんで、ちょっと気が重いです(笑)

>「Beer Drinking Woman」(Memphis Slim)

わざわざ歌になるって事は、当時ビール飲む女性は少なかったんでしょうか。

>「HE'S A JELLY ROLL BAKER」(LONNIE JOHNSON)
(2:58)coffee が出てきます。

ジェリー・ロールが、そのままの意味ならコーヒーに合うでしょうね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/11/02 20:34

zen先輩、「ことら」って、北海道にはそんな訛りはないですよ(笑)



それにしても、今回のお題はキツいです。特に洋楽の方がなかなか思いつきません。

それでは、まず、The DoorsのAlabama Song (Whisky Bar)。こちらはオリジナルではないみたいですが、オリジナルは相当古い曲のようです。




Eagles - Hotel California

歌詞に出てくる、So I called up the Captain,
"Please bring me my wine"
He said, "We haven't had that spirit here since nineteen sixty nine"のフレーズも有名です。

http://m.youtube.com/watch?v=h0G1Ucw5HDg&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>zen先輩、「ことら」って、北海道にはそんな訛りはないですよ(笑)

早速、後輩の突っ込み入りましたね。
zenさん、実は、隠れ江戸っ子なんで「こちとら」の間違いだと思います(笑)

>それにしても、今回のお題はキツいです。特に洋楽の方がなかなか思いつきません。

いや~。
年内はちょっとゆっくりさせて頂こうと思って(笑)

>それでは、まず、The DoorsのAlabama Song (Whisky Bar)。こちらはオリジナルではないみたいですが、オリジナルは相当古い曲のようです。

なるほど。
それで、どことなくノスタルジックなテイストなんですね。

>Eagles - Hotel California
歌詞に出てくる、So I called up the Captain,
"Please bring me my wine"
He said, "We haven't had that spirit here since nineteen sixty nine"のフレーズも有名です。

「since nineteen sixty nine」の前、そんな事言ってたんですか。
カリフォルニアにはワインの良い産地あるんですけどねぇ。

お礼日時:2014/11/02 20:23

Cream - Strange Brew




Beat Club という番組の映像で、当てぶりです。brew には「醸造酒、いっぱいのビール/コーヒー、混ぜ物」という意味があります。

クリスタルキング 海南風
https://www.youtube.com/watch?v=fJD5y6pZj1A

コーラのCM曲で、当初一般発売されず特典のレコードのみでした。海の南風をかいなんぷうとは言わないので、一種の造語でしょう。うみみなみと読むことはあります。

Aerosmith - Come Together
https://www.youtube.com/watch?v=Wo4GJ6YdDeY

原曲に忠実なカバー。これを知ったのは何かのバザーでシングルレコードを格安で買ってです。歌詞にコカコーラが出てきます。

King Ralph - Intercity Linie Nr.4
https://www.youtube.com/watch?v=F5LJkjFMWLg

前回、オリジナルの Gunter Gabriel のバージョンを紹介しましたがこれは2014年のカバーです。Kaffee, Bier が出てきて最後に Sekt というのが出てきます。最初これは「セクト」かと思いきやシャンペンなどの発泡ワインのことで、フランス語の vin sec「辛口ワイン」が語源のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Cream - Strange Brew
brew には「醸造酒、いっぱいのビール/コーヒー、混ぜ物」という意味があります。

ほ~。
もし「混ぜ物」なら「闇鍋」みたいで怖いですね(笑)

>クリスタルキング 海南風
海の南風をかいなんぷうとは言わないので、一種の造語でしょう。

どことなく、麻雀用語のような(笑)

>Aerosmith - Come Together

さすがエアロ、ビートルズより良いんじゃないですか。

>King Ralph - Intercity Linie Nr.4
最初これは「セクト」かと思いきやシャンペンなどの発泡ワインのことで、フランス語の vin sec「辛口ワイン」が語源のようです。

多分、ドイツだと思いますが「ゼクトワイン」ってあったような。
フランスと国境接してますから混ざるんでしょうね。
実際、アルザスなんてフランスとドイツを行ったり来たりしてるみたいですね。

お礼日時:2014/11/02 20:12

すみません!



URLの貼り付け、間違えました!m(_ _)m

◎カルメン&Oz:「午前一時のスケッチ」



ことらが、正しい方です!(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざすみません(笑)

>◎カルメン&Oz:「午前一時のスケッチ」

今からすると、このどこかフォークの匂いが残ったロックは貴重ですね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/11/02 18:37

こんばんは!^^



既に、始まってたんですね~。(;´Д`)

…ということで、駆けつけ3杯?Σ(゜д゜lll)


◎シーナ&ロケッツ:「レモンティー」
 原曲は、聴いて判ると思いますが…、ヤードバーズの「Train Kept A Rollin」!まだ、現役で頑張ってます!


◎荒井由実:「海を見ていた午後」
 …ソーダ水の中を~ この頃のユーミンの曲が一番良かった気がします!
http://www.youtube.com/watch?v=K05kwmqOXmY

◎カルメン・マキ&Oz:「午前一時のスケッチ」
 …かみしめた酒は~ 彼女を越える女性ロックVoは、日本にはいませんね~。(T_T)
http://www.youtube.com/watch?v=K05kwmqOXmYwww.yo …


また、暖簾をくぐりに来ます!(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>既に、始まってたんですね~。(;´Д`)

まだ来てない常連さん沢山居ますのでこれからです(笑)

>◎シーナ&ロケッツ:「レモンティー」

シーナ&ロケッツまだ頑張ってるんですか。
鮎川さん、ガタイが良いせいかロッカー振りが決まってますね。

>◎荒井由実:「海を見ていた午後」
 …ソーダ水の中を~ この頃のユーミンの曲が一番良かった気がします!

ですね。
詩の巧さは、ほぼ天才だと思います。

>◎カルメン・マキ&Oz:「午前一時のスケッチ」

ありゃりゃ。
またユーミンですね(笑)

>また、暖簾をくぐりに来ます!(#^.^#)

一ヶ月無休ですので何度でもくぐってください(笑)

お礼日時:2014/11/02 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!