
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
足りなきゃ契約変更すればいいだけ
なんかメモリーと勘違いしてる人もいるみたいですけど・・・
環境と使用方法によりますよ
私の場合、PCでも月平均4GBていど
スマホは持っていませんが、タブレットなら使っています。
タブレットは、月平均2GBぐらいですね

No.5
- 回答日時:
使い方としか言えないです。
ちなみに私は、自宅がWi-Fi環境なので、アプリの更新など通信量がかかるのものは自宅で
済ませていますし、動画は外ではほとんど見ませんが、一ヶ月2、7GBくらいはいきます。
メールはたいして通信量はかからないと思いますが、ネット検索や動画を見るとなるとどうで
しょうか。
5GBでも、足りないかもしれませんね。
調べ物は、公衆無線LANポイントでも探してやったら、すこしは通信量も少なくなるかも。
No.4
- 回答日時:
家に光とかADSLとかケーブルがあるかどうか。
それで全然違いますよ。
たとえば、家にはケーブルテレビのWIFIが有る。
しかも会社には会社でWIFIがある。
なんて状況なら、あとは通勤の電車だけでしょう。
通勤でわざわざ動画を見たりしないですよね。
でもスマートニュースとかMarinbaでニュースや2ちやんねるまとめを見たり。メールしたり。
もちろん、LINEやSkypeはアリです。
というかんじで2GBぐらい。
これが、家にWIFIがない環境だとガラリと変わります。
Youtubeも通信回線で見るのもおおきいし、あと容量を食うのはGoogleMapなんです。
これを頻繁に使うと3GBは超えます。
まあ、これはすごくニワトリが先かという話になりますが、そもそも家にWIFIがある人はそれをPCで使っているので、家でスマホなんてあまり使わないですよね。
なので、もし質問者さんが家にWIFIがないなら、スマホからのテザリングで使えるようになりますが、それなら7GBの契約がいいと思います。
ただし、7GBと3GBでは値段が倍も違うでしょう。
なら、その差額でADSLに加入してもお釣りが来てしまいます。
それにしても贅沢なプランかな。
日本人は電気もガスも「使いたいだけ使う」寒ければエアコンのスイッチを入れるけど、ダウンジャケットを着て寒さを我慢するということをしないですよね。
私は使いたいだけ使う、のではなくて3GBの中で我慢してやりくりして楽しむ。そういうライフスタイルにすればいいと思いますよ。 図書館のWIFIで思い切り使うとか、生活の知恵が出てくると思うんです。
No.3
- 回答日時:
私は日々インターネットのブラウザ(1日1時間程度)とスマホのゲーム(1日1~2時間程度)とメール(1日5通程度、画像添付なし)を使っています。
家では別途インターネット回線を引いており、そちらの方でWi-fi通信をさせているのでその分パケット代が浮いているとは思います。1か月で約1.5GBぐらいです。家でインターネット回線を引いていたり、Wimax等を使用していたりしなくても、Wi-fiを使う事はできます。
・『docomo Wi-Fi』(⇒https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_ …)
・『au Wi-Fi SPOT』(⇒http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone …)、
・『ソフトバンクWi-Fiスポット』(⇒http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/)
等、携帯電話各社でサービスを提供していると思いますので、容量の大きいアプリやアプリの更新に使用してもよいのではないかと思います。初めてのアプリのインストールや更新には通信量が大きくなりますので、Wi-fiを使用して通信量を減らすのも良いと思います。
参考:『初心者のためのWi-Fi講座。Wi-Fiで7GB制限を回避しよう!』⇒http://andronavi.com/2014/04/321232
参考:『街で急増中!無料で使える公衆無線LANスポットのお得な使い方』⇒http://andronavi.com/2013/03/258323
2つ目の記事で紹介されている『セブンスポット』は、無料の会員登録をすることで、セブンイレブンでWi-fiが使用できるみたいです。これは便利ですね。
動画の閲覧は他と比べて莫大な通信量が必要になります。以下のサイトをご覧ください。
『SoftBank スマートフォン]「2GB」のパケット通信量でどのようなことができますか?』
⇒http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=73128& …
『LTEの"7GBパケット通信量"って、具体的に何がどれくらいできるの!?の答えはコレだ!』⇒http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20120918 …
で”7GBでできること”が挙げられていますが、これに加えて、アプリの自動更新・ダウンロードが入ってきます。大抵のアプリはGoogle Play等からダウンロードする際は50MBぐらいが多いのですが、追加データとしてインストールした後にダウンロードするデータ量が意外に多いです。例えば人気ゲーム『パズドラ』であれば、Google Playからダウンロードする際の容量は50MB等ですが、追加データ等を合わせると700MB近くになります。
動画の画質や楽曲の音質が良いとさらに通信量が増えます。
『【目安】7GBでどのくらい動画が見れるか検証→あっさり7GB到達w』(⇒http://xn--wifi-yk4c6fre7f9ca1qb6496q264d.com/7g …)
動画の閲覧を減らしたり、上に挙げたような無料Wi-fiを使ったりすることで通信量の上限を超えることを防げると思います。
No.2
- 回答日時:
メールはゴミ。
動画は200MBに届かないでしょう。
問題は一日6時間の調べものですね。
かなり長時間なので、3~4GB
いってしまいそうな気もしますが、
そんなに使うんですか?
断続的に少しずつなら2GBに
おさまると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS3のセーブデータが消えた場合、復元方法はありますか?
据え置き型ゲーム機
-
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
アートワークを非表示にする方法
iPhone(アイフォーン)
-
-
4
CR-N755でパソコンの音楽を聴く
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
6
タブレットPC を完全オフラインで使用できますか?
タブレット
-
7
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
8
スタンドアロンPCで楽しむには?
一眼レフカメラ
-
9
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
10
Windows8.1の必要最低限のメモリは何GB?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
13
CDから音楽を取り込む際のビットレート
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
50代以上・女性はPC嫌い?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
jazzを聴くためのアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
sonyのVAIO か hpのpcを買おうか迷っております。アドバイス頂けませんでしょうか?
ノートパソコン
-
18
インテル HD グラフィックスは、google earthの推奨環境を満たすのか。
ノートパソコン
-
19
PCとスマホの容量の違いについて
Android(アンドロイド)
-
20
グラフィックボードの取り付けについての質問です。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
デコピクというアプリについて
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
zozotownのログイン時にしばら...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
ピアノタイルというアプリはど...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
右下の広告の消し方
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
QRコードで、読み取って読ん...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
同じアプリをインストールした...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
右下の広告の消し方
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
同じアプリをインストールした...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
デコピクというアプリについて
おすすめ情報