dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事先とSNSなどはわかっていても、引越しなどにより今現在の住所が、市までしかわからない人間に
内容証明を送りたい場合、どうしたら良いでしょうか?

仕事先にいきなり送りつけたら逆に此方側が訴えられると思いますし、
仕事先はわかっているので後をつけて確認してもらう(非現実的ですが
か興信所に頼んでプロの技で調べてもらうかしかないでしょうか?
また、市まで書けば、相手は至って平凡な名前ですが、該当する人間が一人しかいなければ案外そのまま届くのでしょうか?

こういう似たようなケースで弁護士等を雇っている場合、大体のマンションまでの目星をつけられれば大家などに話をつけて本当に住んでいたら部屋番号までは教えてくれるって本当ですか?
弁護士でそこまでできるなら
市までしかわからない現状でも弁護士バッヂの力で住所を確定することはできますか?

A 回答 (5件)

引っ越して1年未満でしたら郵便局に転送依頼をしている可能性があります。


旧住所に送っても届けられると思いますよ。

探偵は会社や顔、名前がわかっている相手であれば住所を突き止めてくれます。弁護士は内容次第で力になってくれますが、仕事として受けてもいいと思う内容じゃないと厳しいかもしれません。

住所は個人情報なのでよほどの事情がない限り大家や管理人が教えてくれるのは難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

内容証明郵便といえど、普通の郵便と扱いは同じです。



すなわち、市までしか判らないのであれば宛先不十分ということで内容証明郵便の受付時点で断られるでしょう。

したがって、相手の住所を何らかの方法で調べ出すしか方法がありません。
    • good
    • 0

 通常の郵便配達は同じ氏名が無く、ベテランの配達員が担当していれば届く可能性は高いです。

なんとか届けようと努力されますから。
    • good
    • 1

旧住所が分かるのであれば、その住所で住民票を請求すれば、新住所が分かると思います。



ただし、本人以外が請求するためには、要件があります。

債権回収・債権保全のためであれば、契約書の写しなどを添付すれば、請求が認められると思います。

また、弁護士や司法書士等の場合は、職務上必要であることを添えて請求すれば、取得が認められます。
    • good
    • 0

相手方の名前と郵便番号が分かるなら、


郵便番号で検索をすれば県名と市町村の住所がヒットします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!