
9/9-11/11の水道料金が8,502円と今までみたことがない料金でびっくりしたのですが、下記内容をふまえてこの金額は妥当なのでしょうか。
大阪府守口市在住です。
(1)夫婦二人暮らし
(2)共働きで日中は家にいない
(3)この請求期間に湯船につかったのは3回ほどで毎日シャワーのみ。
時間は二人合計で30分ほど。
私はシャワーを止めながら入りますが旦那はながしっぱなし。
(4)私はトイレに1日平均4回ほど
旦那は倍ほど。
(5)朝、夜と食器を手洗い。流しっぱなしではないです。
(6)洗濯物は毎日しています。
以上です。
今回の指示数は37m2とあり、
水道料金は4,487円下水道料金は3,703円となっています。
以前西宮にすんでいた時の例をあげると2/18-4/14で25m2で4,925円でした。この時は朝の食器洗いはないですが、それ以外はまったく同じです。
今までいっても5000円台だったのでびっくりしました。
朝の洗い物が増えただけでこうもちがうのでしょうか。
単価が高いのかと思いネットで調べたところ守口市は大阪府で3番目に安かったのでわけがわかりません。
どなたか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
53才、既婚男性です。
単純に、使用水量が増えたのが原因でしょう。
ちなみに、西宮市で水道・下水道料金を試算してみると、メーター口径20mmで2ヶ月25m3で、上下水道合わせて、5,066円(税込)、2ヶ月37m3で8,073円(税込)です。
守口市は、4,487+3,703=8,190円です。
あまり変わらないですね。
2ヶ月で37m3と言う事は、37m3÷60日≒0.62m3/日→620L/日です。
通常は、一人当たりの一日使用水量=250L程度ですから、2人で500L/日程度になります。
以前は、2ヶ月で25m3ですから、25m3÷60日≒0.42m3/日→420L/日<500L/日ですから、適正範囲ですね。
一日に200L以上も余分に使っている事になります。
流しの水栓を適正状態で使うと、大体10L/minになります。
20分間出しっぱなしにすると、200L位になります。
質問文の範囲で使用水量を算出してみると、貴女のシャワー使用時間を10分、御主人を30分、シャワー流量8L/minとすると、(10+30)×8=40×8=320L、トイレ使用水量は、大使用で10.5L/回として、4+8=12回、10.5L/回×12回=126L、洗濯機は100L/回として、100L/回×1回=100Lです。
洗い物は、50L/回で、50L/回×2回=100Lです。
ここまでの合計=320+126+100+100=646L/日>620L/日ですから、それほどおかしくないですね。
むしろ、西宮の時は何故420L/日で生活出来ていたかを考えてみた方が良いです。
食器洗いの水量は、1回減っても、50L位ですし、洗う食器の量が一緒ならば、それほど変わらないかもしれません。
ちなみに、私の家の場合は、家族4人で800L/日、200L/人・日です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
さらに細かい計算までしてくださり感謝ですT^T
お風呂を夫婦で30分くらいといいましたが普通に入って合計20分ですみました。その中でも1.2分は止めている時間があります。
トイレの流すのは小を使用してますし。無駄遣いしていないのに今までの倍近いのはかなりきついです。
水道局に電話しても、その水量でも別におかしくないんじゃないですかと小馬鹿にされましたし。
悲しい(ノ_<)
細かくご回答いただいたlupan344さんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
水道局さんに漏水の可能性はないといわれ現在1週間の使用量を調べていただいています。
その結果によってこれからの生活を見直していきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
配管からの水漏れの場合
時々水漏れはありません
全部の水道を止めた状態で、家の外の水道メーター(アパート2階は、1回敷地の周辺)の
一番小さな針が回っていないかを調べる、一時間くらい時間を置いて確認する。
次に一番多いのが、トイレタンク内のフロートの引っ掛かりとバルブ不良
フロートは小の場合はほとんど問題なし、ほとんどが大の場合にフロートが
引っ掛かって元に戻らず、一晩中又はお出かけ前に使用し、帰宅まで流れっぱなし
バルブは、掃除すれば治ります、現象とすれば流してしばらくして
給水の音が泊った後でも、便器の部分に 微妙な水の流れがあります。
タンクに少しづづ流れた水は、タンクからあふれて便器に流れます、
それが微妙な流れになります、便器を良く見れば分かります。
この場合、フロートによつてしまるはずのバルブパッキンが不良で洩れる
又は、バルブにゴミ、サビが付着して完全に閉まらない。
いずれにしても、ペンチなどでバルブを抜いて簡単に掃除できます。
トイレタンクの給水パイプの根元にある給水ストップのバルブを閉めて掃除します。
ご回答ありがとうございました。
トイレを確認したところ微妙な水の流れは確認できなかったです。
現在水道局の方に相談している途中ですので、しばらく様子見をしてみます。
No.5
- 回答日時:
要因は三つ、
西宮の料金に下水道料が含まれていたかどうか。
メーター以降に水漏れはないか。
検量ミスはないか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
西宮市では下水道料金も含まれていました。
水漏れがあるのかは不明ですが、とりあえず今日水道局員さんにメーターをもう一度みにきてもらうことにしました。これで問題なければ、ただ私が使いすぎとなるのでしょうかT^T
No.4
- 回答日時:
兼業大家です。
当方が賃貸している物件は、あらかじめ節水コマをつけており、シャワーもトイレも節水仕様です。
それでも借主さんからは、シャワーの湯の出が良くて気持ち良いとか、水道代がなぜかとても安いのだけれど大家さんが少し出してくれているのではないかと思ったなどとも言われます。
入居前と同じように使用しているつもりであっても、転居前の物件の水道代が高めであるとそう感じるのかもしれませんね。
質問者様はその逆で、シャワーの水量、洗濯機の水量、トイレの水量、台所への配水量など、あまり気がつかないようなところで、転居前の物件のほうが節水仕様であった可能性もあると思います。
節水コマはホームセンターなどで数個入り数百円で売られていますから、大家に一言相談してからつけてみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
単価は自治体によって差がありますから計算間違いで無い限りは我慢。
比較出来るのは使用量です。
9/9-11/11で37m3(1日当たり0.578m3)
2/18-4/14で25m3(1日当たり0.439m3)
差はかなりありますが生活環境の変化で思いつくことありませんか。
毎日の食器洗いだけでは大きすぎますね。
水洗トイレはタイプによって大きな差が出ます。最近は1回流すのに4L程度で10年も前のものですと8Lくらい流すことがあるかも。30年前になると10Lも使っていましたね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
差は朝の食器洗い物しかおもいつきませんT^T
トイレについては新築マンションなのでおそらくほどほどの水量だと思うのですが、、
それに小でいつもながします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 上下水道料金について質問です。 質問1 下水道料金が値上げしてる自治体が増えてるみたいなんですけど、 2 2023/04/16 13:41
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 電気・ガス・水道 上下水道の料金減免について教えて下さい。 自分が住んでる1番近い水道局の営業所に上下水道減免の申請し 2 2023/03/30 21:12
- 電気・ガス・水道 水道代について。水道代の請求は2ヶ月に1回とのことですが、一人暮らしでの水道代って1ヶ月で皆さん幾ら 4 2023/03/21 08:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしでの水道代って1ヶ月で皆さん幾らぐらいですか? 自炊や洗濯を多くしたり、または下水があると 2 2023/03/21 08:27
- 電気・ガス・水道 自宅のお風呂の値段について 一般的な自宅のお風呂に毎日入ったら、1ヶ月の水道料金と光熱費はいくらくら 3 2022/09/21 12:44
- 金融業・保険業 銀行の口座自動引き落としって1件あたりいくらなのでしょうか? 4 2022/08/04 22:17
- 洗濯機・乾燥機 これから徐々に暑くなり汗をかく日も増薄着で済む日も増えます。 3人暮らしの場合は毎日3人分の洗濯物洗 3 2023/05/19 20:47
- 国民年金・基礎年金 生活保護 水道料などの免除 3 2023/01/27 21:56
- 電気・ガス・水道 水道の出しっぱなしでの相談です。 先月の終わりにマンション全室が断水になるトラブルがありました。 断 5 2023/01/06 06:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1週間前に市役所で水道料金を払...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
水道管の修理を依頼するのは水...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
水道料金、これで合ってるんで...
-
280リットルの水道代
-
元交際相手の公共料金の支払い
-
京都市内の大人4人家族の方、水...
-
水道蛇口からの漏れ!
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
水道料金・下水道料金って誰が...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道の塩ビ管を傷付けました
-
一軒家の光熱費 どうすれば減...
-
水道のバルブは、なぜ、全開に...
-
フミン質の分析方法を教えてく...
-
先日、水道メータのパイロット...
-
庭の水道を勝手に使われている...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
新築なのですが水道を100m引き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
京都市内の大人4人家族の方、水...
-
漏水したら電気代が高くなった
-
水道の出しっぱなしでの相談で...
-
数か月家を出張で空けるのです...
-
過去の電気ガス水道料金を調べ...
-
千葉県の水道代を払わずにいた...
-
賃貸契約時に、井戸水は、無料...
-
20万円の水道料金
-
水道代の超過分請求
-
水道の元栓を全開にした場合と...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
住んでいない部屋の水道、電気...
-
我が家は夫婦、娘の3人家族で...
-
私の実家は 廃墟状態です、誰も...
-
畑の水道の無断使用について
-
レオパレスについて
-
私設水道の使用料金は高いですか。
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
下水道料金がおかしい!
おすすめ情報