
DELL Optiplex 760 という機種に
Samsungのhd160jj/pというHDDを増設したいのです。
本体をあけると確かにもうひとつ入れられるスペースがあるのですが
よくわからないことがあります。
1)SATAでつなごうにも
hdd、DVDで使っているのでマザーボード上には空きがなさそう。
2)USBなどで接続できるのか?
USBでつなぐにもHDDの接続部分にどうあてがえばいいのかわからない。
※事務用のデータ保管なので読み込みスピードなどは関係ありません。
※USBで出来るのなら中からコードを伸ばして外のUSB入り口につないでもよいです。
※理想はSATA接続ですがアレンジや工夫の仕方がわかりません。
この本体になんとしても160jjをつなぎたいのですがどうすればよいでしょうか?
ご教授願いたいと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SATAカード(SATA増設ボード)を購入してくる(PCによっては、ロープロ対応のものが必用)
2000円程度でカードが売っている。(SATA3.0でも下方互換があるので、SATA2.0などとして使える)
外付けとして利用するためにSATA-USB変換ケーブルが売っているので、それを利用する方法もあります
アドバイスありがとうございます。
外付けでUSB接続とします。
詳しく書かなかったのが駄目だったのだと思います。
WINDOWS7利用していて、突然マザーボードが逝ってしまいました。
急遽安い筐体を買ってHDD内のデータを移そうと思ったのですが
繋ぐすべが見つからず。
そしてここに質問を出した次第です。
・筐体は安く手に入った DELL optiplex760です。
空けるとDVDの奥に2台分のHDDスペースがあるもマザーボード上には
SATAケーブルをさすところが残っていない。
・このようにHDD増設の手段が不明。しかし外付けでも何でも繋ぐ必要がある。
・メインのhddを取り外し古いHDDを繋いでみたがOSが認識しない。環境の違いから弾くようでした。
・160GBは事務用データ保管用で大きいとは思っていません。
ただし長年の事務資料や研究結果が保管されていてなんとしても
このパソコンに繋いでデータを移す必要があった。
冒頭でも書きましたがSATA-USBケーブルを買ってしばらくは使おうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
下記の通り、ミニタワー、デスクトップ、スモールフォームファクタ、
ウルトラスモールフォームファクタ、と4種の外寸がありますが、
具体的にどれを利用しているのか明記して下さい。
それぞれ、微妙に仕様が異なります。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/d …
> Samsungのhd160jj/pというHDDを
既に、これを所有しているので使用したい、ということでしょうか?
仮に、外付け HDD として使うなら、
そもそも「外付け仕様の HDD」を購入した方がベターです。
それに、その HDD は僅か 160GB の容量しかありません。
すぐに空き容量が足りなくなりますから、
こんな HDD を利用するのにお金を使っても、良いコストパフォーマンスにはなりませんよ。
アドバイスありがとうございます。
外付けでUSB接続とします。
詳しく書かなかったのが駄目だったのだと思います。
WINDOWS7利用していて、突然マザーボードが逝ってしまいました。
急遽安い筐体を買ってHDD内のデータを移そうと思ったのですが
繋ぐすべが見つからず。
そしてここに質問を出した次第です。
・筐体は安く手に入った DELL optiplex760です。
空けるとDVDの奥に2台分のHDDスペースがあるもマザーボード上には
SATAケーブルをさすところが残っていない。
・このようにHDD増設の手段が不明。しかし外付けでも何でも繋ぐ必要がある。
・メインのhddを取り外し古いHDDを繋いでみたがOSが認識しない。環境の違いから弾くようでした。
・160GBは事務用データ保管用で大きいとは思っていません。
ただし長年の事務資料や研究結果が保管されていてなんとしても
このパソコンに繋いでデータを移す必要があった。
冒頭でも書きましたがSATA-USBケーブルを買ってしばらくは使おうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デフォルトのBIOS設定を変更し...
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
ハードドライブの増設
-
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
HDDの付属のジャンパとは?
-
内蔵HDDの増設の仕方
-
DVDドライブの換装
-
内蔵型ハードディスクについて
-
タブレットに外付けハードディ...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
外付けSSDのおススメを教えてく...
-
2.5"HDDをデスクトップで使う
-
教えてください。
-
USB3マイクロBコネクタとサンダ...
-
3基目のHDD増設
-
IDEケーブルのマスターとスレー...
-
外付けのハードディスクを購入...
-
マザーボード ASUS A7V880で、U...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPがSSDを認識してくれません
-
スマートメディアの写真を取り...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
色の違うSATAコネクタのケーブ...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
GDR-8164B
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
PCがHDDを認識しません。
-
内蔵ハードディスクを増設するには
-
SCSI HDDがdevice認識してくれない
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Power Macintosh G3のHDD増設方法
-
SATA 6Gb/s対応コネクタに3Gb/s
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
SATAケーブル接続不良への対処方法
-
新品HDが認識しない HDに問題が...
-
USB3.0延長ケーブル
-
iphoneをPCにつなぐと接続され...
-
古いHDDを
おすすめ情報