
主人の両親が経営する会社で、主人は専務として働いています。結婚前からなので、15年になります。他に従業員は5人。男性5人と女性一人です。両親は元気で、今も現役。義母が経理をしています。私は、結婚と同時に家業に入り、雑務をしておりましたが、すぐに妊娠。入院しなくてはならなくなり、、出産後も、子育てを優先しなさいと言う言葉に甘え、専業主婦でした。結局、会社に復帰したのは、結婚して7年後パート勤務、したの子が就学したのを機に私もフルタイムで会社に入りました。 しかし、自分の能力のなさが情けないくらいで、、ベテラン事務員さんに叱られ、主人にも能無し扱いされ、、一人になると涙がでてくる、、そして、鬱状態になりました。そこまで来てやっと主人に、もう辞めたいと打ち明けました。主人は、辞めていい、、と、私を気遣ってくれましたが、本心はやはり一緒に頑張って欲しいようです。心療内科にもかかりました。元々パニック持ちでした。先生は、鬱ではなく性格だなぁ、、、とのこと。情けないです。 もう辞めてやる!と、思っていましたが、確かに私は、努力不足で、わからないことも、怖くて聞けずにいました。会社にいるだけ、、だったかもしれません。 まだ迷いや、不安はありますが、覚悟を決めて、復帰しなくてはと思います。主人は、不安があるならやめとけ、と言いますが、不安がない人はいないとも思います。
同じような立場の方、、どうやって、自分をふるいたたせましたか?
身内ゆえ、言葉がきつく、風当たりもきついとき、どうやって、乗り越えましたか?
やりたい気持ちと、傷つく不安が同じくらいあります。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
NO5で回答した者です
まだ締め切られていない事に吃驚しました
おそらく質問者さんが求める
>どうやって、自分をふるいたたせましたか?
>身内ゆえ、言葉がきつく、風当たりもきついとき、どうやって、乗り越えましたか?
に対して、納得のいく回答がないから締め切られていないのだと思います
残念ですが、そんな回答はこないと思いますよ
それは、質問文+これまでの回答に対する対応+お礼文、いまだ締め切られていない点から、質問者さんは仕事に対して無知で能力がないという事が透けて見えるからです
おそらくですが、家族経営でやられている会社以外で働いた経験がないのでは?まともに仕事をした事がないのでしょうね
※職種や業種の話ではなく、真剣に仕事と向き合ってきたかという事です
なので、無駄な事はやめてさっさと〆ちゃって下さい
仕事で使えない人は立場関わらず嫌われます
風当たり強くて当たり前です
職場の人間関係は、自分の仕事が出来ることが前提で成立するものです
なので職場に仕事ができない人間の居場所なんてありません

No.5
- 回答日時:
復帰する前に仕事に関連する技能を勉強したりしなかったのでしょうか?
・仕事に対して7~8年のブランクがある
・家族経営で少人数、故に事務作業といえど業務の重要度が高い
・将来的に質問者さんが担う仕事は、その中でも責任の度合いが高いものになる可能性が高い
この辺りの事情から、事前にしかるべき準備をしてしかるべきだと思うのですがどうなでしょうか?
そういった記述がない点から、パートで雰囲気に慣れた流れでフルタイムになったのでは?
だとすると丸腰で仕事場に飛び込んでボコボコにされるのは当たり前
もしそうなら覚悟とか不安とか以前の問題だと思います
No.4
- 回答日時:
働くことも大事ですが、それ以上に、子供を育てていくことのほうが大事と思います。
子供はまだ、勉強のやり方も知りません。
基礎をしっかりやっていないと、落ちこぼれになりますよ。
後で取返そうとしても、無理です。
専業主婦も大事な仕事です。
そちらの方で頑張ってください。
回答ありがとうございます。子育てはとても大切だと思います。
ただ、家族経営ゆえ、その辺は今まで、とても優遇されていました。
だから、子どもたちも成績ではあまり心配しなくても大丈夫だと思います。良くできる上の子をみて、下の子も頑張っています。 ただ、我が家は私も働かなくては、子どもたちも希望する大学に進められないかもしれません。 そうすると子どもたちの努力が実を結べなくなります。やはり働かなくては、 、、
No.3
- 回答日時:
うつ病患者の極度の思い込みをやめた方が良いですよ。
貴女の言う
(1)旦那の会社に勤めてほしいと思われている根拠は?
(2)貴女が仕事が出来なくて、出来るようにどんな努力、改善をしたの?
(3)別の会社で働いて、同じぐらい稼げば言われないのでは?
出来れば補足をお願い致します。
No.2
- 回答日時:
あなたが手伝わなくても困らないなら、無理することはないんじゃないか。
>身内ゆえ、言葉がきつく、風当たりもきつい
これは仕方ないし、直らない。
専業主婦は嫌だとか、自分も働いた方が家計が助かるというなら、家業じゃなく、外で働いたら?
コメントありがとうございました。
私が手伝わないと、、今はまだ困りません。ただ、私がやっていた分の仕事は、みんなに割り振られたので迷惑かけました。 代々、嫁が経理をする、夫婦で力を合わせる、という信念があるので、私が嫁に来たときも念を押されました。今、私がこのような状態になってしまってからは、強くは言わなくなりましたが、、、主人の本音は、一緒に頑張って欲しい、支えて欲しい。だと感じます。 私の気持ちは、辞めたばかりの頃は、戻りたくないという気持ちでしたが、少しずつ気持ちが落ち着き、主人の気持ちも知り、私自身の努力が足りなかったと思うようになりました。
No.1
- 回答日時:
少しずつ人生の課題がやってきて、それをちまちま乗り越えていく場合もあるけど、いきなり大きな課題がドカーンとやってきて一度挫折を味わうってことよくあると思います。
そういう時はもう断念するしかないと思います。そして、それは置いといて、自分ができる目の前にあること、たとえば料理・洗濯・掃除・家計簿など少しずつ上達しながら年月が過ぎて、また同じことがやって来る。当時はあんなに無理だったのに、いまはできそうな気がする…再チャレンジできる。みたいなことはあると思います。
回答ありがとうございます。
一旦会社を辞めて数ヶ月たちます。初めは、あぁもう会社に戻らなくてもいいんだ、、という安心感でしたが、少しずつ気持ちに変化があります。 亭主関白な主人に言い出せなくて、色々なことを押さえてきました。しかし、結婚して初めて思い切り感情をぶつけました。主人は逃げもせず、きちんときいてくれ、私の体と心を一番に考えてくれました。 辞めてもいい、、、でも、本心は一緒に頑張って欲しいようです。私は、主人をずっと怖いと思っていました。だけど初めて向き合い、主人なりの優しさや考えがあったんだと気づいたこともあります。 義理の両親も同じです。
会社の隣に自宅を建てたので、会社の様子はよく伝わります。さほど会社の役にたっていなかった私ですが、、やはり主人を支え頑張りたい気持ちもあります。復帰すれば、またきつい言葉でぶつけられるとは思いますが。 時がたてば、再チャレンジできる、、すごく励まされました。
今は目の前のことを粛々とこなし、家業の勉強も始めたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 浮気・不倫(結婚) 妊活中でも風俗通いがやめられない主人を許す方法を教えてください 16 2023/02/14 15:11
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 会社・職場 ストレスでの病気、努力について 2 2023/03/26 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自営の嫁
夫婦
-
妻会社役員ですが辞めたい。 夫が社長で私も役員です。 私は事務経理労務をしていますが、すべて事後処理
会社・職場
-
妻に離婚を宣言されました。
父親・母親
-
-
4
自営業の嫁。ただ働き?
その他(家計・生活費)
-
5
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主人の母です。 嫁いだ時に夫婦二人で月に給料40万と言われました。 私たち
その他(家族・家庭)
-
6
会社経営者の妻の働き方について 回答お願いします。 会社経営者(建設業法人)の妻です。 主人の会社で
SOHO・在宅ワーク・内職
-
7
義両親の経営する会社を退社した場合どうなる??
離婚
-
8
社長の奥さんの勤務について。
会社・職場
-
9
家族経営の衝突・・ 夫と社長(夫の父)と仲が悪い
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自営業の妻、経理を外注したい
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
自営業の主人との価値観
夫婦
-
12
結婚悩んでます。家族経営のところに嫁ぐ不安
その他(結婚)
-
13
家族経営一家の義実家とどう付き合っていくか。。
親戚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報