dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年、または今年に販売された、android スマホの
計算力は、PC(またはCPU)と比べたら、
どんなものに相当すると考えたらよいのでしょうか?

いま、暗号ソフトをスマホで動かそうとしています。
鍵の長さや、アルゴリズムを決めたいのですが、
PCと比べてどの程度か分かれば、判断しやすくなるので、
よろしくお願いします。

今思っているのは、
RSAでの大きな鍵の作成は無理かなとか、
楕円曲線暗号での公開鍵の作成は無理かな、
と言うことです。

A 回答 (2件)

http://docomo.publog.jp/archives/28972866.html
が参考になると思います。

最新スマホは約4年前のノートパソコンと同等のようです。
ただ、スマホにもピンからキリまでいろいろですから、
多くのスマホで使ってもらうつもりなら、最低スペックを
考慮して決めた方がよいと思います。

まぁ、10年前のネットブックで快適に動くレベルなら
たいていは大丈夫じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。

幸いにも、 vista の入ったノートパソコンがありましたので、
これで軽快に動くことを判断基準にして、
アルゴリズムと鍵の大きさを選びます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/23 07:00

 省電力設計の携帯機器はパソコンに比べると処理速度が低く、電力消費を節約する為に性能を落とす例が多いようです。



 スマートフォンの処理性能も電力消費を無視して実行すれば、それ相当の性能が発揮出来るでしょうが、節電状態では遅いでしょうね。3D携帯ゲーム機程度の性能しか出ないのではないかと思います。

 スマートフォンがパソコン並みの性能を発揮しようとすると、冷却ファンを付けないと放熱出来ない問題が生じますし、火傷するほど熱くなると思います。

 スマートフォン用のゲームを見ると、ほとんどが二次元ゲームですから、3D携帯ゲーム機とほぼ同じぐらいではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ご意見を参考にもう少し調べてみます。

お礼日時:2014/11/23 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!