dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBAの1TBのHDDを購入し増設しました。KubuntuはIntelの128GBのSSDに入れています。

パーティションを設定していなかったのでUbuntuソフトウェアセンターからパーティションエディターGpartedをインストールしHDDのラベル(ドライブ名?)をTOSHIBAにしてから作成し、パーティションエディターではTOSHIBAと認識していてKubuntuのファイルマネージャーDolphinからでもデバイスの欄にSSDのドライブと一緒にTOSHIBAと表示されているのですがファイル操作ができないです・・・

Gpartedで確認したら情報にマウントされていませんと表示されててマウントできない状態です‥
Linuxはシステムドライブ以外のHDDは使えない仕様なのでしょうか?1TBのHDDを取り付けて何も使えてない状態が続いています・・・

HDDを常時マウントするにはどのようにすればよいのでしょうか?私はWindows見たいにGUIでできるものと思っていました・・・ Linuxは数週間前に導入したばかりで全くの初心者です。

どなたかマウントの仕方わかれば教えてくださいよろしくお願いします。

OSはKubuntu14.04LTS です。

A 回答 (2件)

既出の回答に有りますように、フォーマットしてからです。


https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/ …
記事が古いのでフォーマット形式がext3になってますが、ext4で
フォーマットです。
同様の作業をGUIでするのがGpartedですので、こちらでフォーマット
しても宜しいです。

Linux OSはドライブと言う概念が有りません、Rootユーザーの下に
ツリー状にぶら下がります。

個人データの収納場所であるhomeに追加のディスクを割り当てると
運用がし易いかと・・・

登録ユーザーが59万人の日本語フォーラムが強い味方になってくれますよ。
https://forums.ubuntulinux.jp/index.php

この回答への補足

いろいろと調べてみたのですが、こちらのサイト>>http://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/mount_hdd.html

にマウントの仕方が記載されていました。こちらの方法でもできるのでしょうか?OSはUbuntuでの説明でしたが、KDEのKubuntuでもコマンドで行けるのでしょうか??

Kubuntuのマウントの仕方がほとんど探しても載っていないので詳しい方いれば教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2014/12/09 12:58
    • good
    • 0

ハードディスクがフォーマットされていないからでしょうか。


gpartedは領域の確保と同時にファイルシステムの作成もできますので、
まっさらのhddの横長の棒グラフの上で右クリック
new とか 新規
とかのメニューを選び、必要なサイズとファイルシステムを指定してください。ファイルシステムはLINUX用のextなどのほかに、Windowsと共用できるNTFSも選べます。
最後に、編集メニューの保留中の操作の適用でディスクに書き込みます。

この回答への補足

大変遅れました。申し訳ないです・・・ パーティションエディターGpartedで試して見ましたがHDDが確認できただけでアクセスができなかったです。パーティションエディターGpartedだけでマウントしてアクセスできるようにする方法とかあるのでしょうか??

またよろしくお願いします。

補足日時:2014/12/05 23:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!