
auのFJL22Arrowsですが、電池の消費が速すぎると思います。継ぎ足し充電はいけないと思い、「充電してください」(この時点で残量25%)のサインが出てから充電するようにしていますが、一晩充電して、朝100%とすると夕方にはもう充電しなければなりません。
今朝も100%でスタートしたのですが、正午時点で75%まで落ちています。電話は1件も受信も発信もしていません。ネット検索も1~2件しただけ、しかも1件当たり5分位です。
こんな状態ですから出かけるときは充電パックを手放せません。今年の5月に新品として買ったものです。
原因と対策は何でしょう? バッテリーの無償交換保障の対象になりますか?
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スマホでガラケーのような使い方をしていたら、あっという間にバッテリーはなくなります。
あと、スマホのアプリは色々裏で通信しています。アプリ自体を起動していなくても、システムサービスとして起動していて通信するものも沢山あります。
例えば、キャリアメールやLINEの通知、ゲームのお知らせ、天気ウィジェット等々、通知領域にメッセージが出ますよね?
あれらは、サーバに定期的にデータを読みに行っているから、「新しいメッセージが来た」とか「イベントが発生」とか「今の天気は晴れ」とか分かるわけです。
そう云うアプリやウィジェットが多くインストールされていれば、当然通信量も増えるので、その分バッテリーの消費も早くなる。
ちょっと手間ですが、試しにモバイルデータ通信をOFFに設定して、使う時だけONに切り替えるようにしてみて下さい。終わったらまたOFFに。
恐らくそれだけで、劇的にバッテリーの減りが変わるはず。
それから、大抵のアプリはバックボタンでホームに戻ると終了するようになっていますが、終了しないアプリも沢山あります。メニューから「終了」を選択してはじめて終了するものや、そもそも終了する項目が無いものもあります。
それらが起動したままになっていれば、当然消費電力は上がる事になるので、タスクを表示して、不要な(起動しておく必要が無い)アプリは、極力終了させましょう。
あと、Android 4.2.*には「暴走問題」があります。
バッテリーの使用率を表示すると、「Android OS(あれ?Androidシステムだっけ?)」が異常に消費している状態になる現象。
多くの場合、インストールしているアプリの影響で、システムがスリープに移行できなくなり「ずっと動いている」状態になる。原因は個々で違い、どのアプリが影響しているかは、ユーザー自身で調べる必要が在ります。
「不要なアプリは入れない」「通信は最低限に絞る」「使い終わったら即スリープ」「Wi-Fi・Bluetooth・GPSは使うときだけON」「不要なタスクは切る」を心がければ、ガラケー並みのバッテリー容量しか無い、酷い言われ様だった2、3年前のARROWSでも、1日は持ちます。
FJL22は2600mAhの容量があるので、前述のような使い方なら2日、最低でも1日半は充電せずに使えると思います。
ちなみに私が以前使っていたのは、docomoのARROWS X F-10D。バッテリー容量は1800mAh。上記の使い方で、仕事終わりで50%前後をキープできていました(暴走していない時はね)。
いまはGALAXY S5 Activeに変わりましたが、バッテリー容量は2800mAh。以前の2倍使っても、仕事終わりで80%代をキープしています。

No.4
- 回答日時:
残念ながら、フューチャーフォン(二つ折り携帯電話、ガラケー)と違ってスマートフォンは、
スマート(賢い)フォン(電話)というぐらいで、持っているだけでバッテリーを使ってしまう
ものなのです。
どうしてかというと、スマートフォンとは、パソコンに電話機をくっつけたものだからです。
このパソコン部分は常に通信しています。
通信系アプリと呼ばれるもので、スリープ状態にしても止まってはいません。
常にバックグラウンドで動き続けています。
プリインストール(買った時に最初から入っているアプリ)が多いのですが、最近のネット系の
ゲームアプリなども動いています。
例えば、FaceBook、Twitter,Google+、メールアプリ、Playストア、等々
これらは、設定からアプリに入ってひとつひとつ丁寧に止めていけば止まりますが、しばらくすると
また動き出します。(これを総称してゾンビアプリ等と言ったりします。)
一番いいのは、同じく設定から、モバイル通信をオフにすればいいのです。
ただ電話機能以外は、全て止まってしまいます。
メールも受信しませんので、都合がわるいですね。
それを解消しようと、いろいろなアプリが開発されています。
使い勝手は、メーカーやキャリアによって違いますので、いろいろ試してみるのがいいと思います。
例えば私が使っているのは、これです。
スマホの節電
https://play.google.com/store/apps/details?id=hp …
こんなのもあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
他にもいろいろありますので、playストアで調べてみましょう。
また、他にもバッテリーを使ってしまう原因には
・画面の照度やスリープまでの時間、GPS・Wi-Fi・Bluetoothのつけっぱなし、普段使っていない
SNSの同期、使わないアプリの放置(アンインストールする、または設定→アプリから無効にする)
等あります。
No.3
- 回答日時:
> 継ぎ足し充電はいけないと思い
無知な人が言い続けている都市伝説級のデマです
> 電話は1件も受信も発信もしていません。ネット検索も1~2件しただけ
質問者様がしていなくても、スマホが自動にしている場合があります
自動にネットに繋ぐようなアプリが入っていないか確認しましょう
> 今年の5月に新品として買ったものです。
電池の寿命は使い方にもよりますが、「製造から」1年から2年程度。
(寿命のカウントは質問者様の購入からではありません)
半年も経てば中古品です
> 原因と対策は何でしょう?
先に書いた自動接続系だけでなく、質問者様の使用環境が大きく影響します
電波の弱いところにスマホを保管していたりすれば、電池の消耗は激しくなります
その場合は故障ではないため保証の対象にもなりませんし、電池交換しても改善しません
使用環境を確認しましょう
No.2
- 回答日時:
バッテリー容量が2600mAの機種なので
ネットサーフィンをし続けても数時間持つと思います
消耗が早いのはディスプレイの設定や
アプリが自動的に動いているのが複数あるのだと思います。
必要ないアプリは停止か自動更新しないようにするなど必要です。
また、バッテリー節約アプリを入れるのもよいかもしれません。
あとこまめに1日1回程度、再起動するのよいと思います
http://android.f-tools.net/Q-and-A/Battery-Nagam …
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
No.1
- 回答日時:
docomo arrows ですが、ある日突然電池消耗が早くなり、バッテリーゼロでシャットダウンさせ、充電、再起動で直りました。
まずは、再起動だけでもやられてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯のバッテリーを冷蔵庫で冷...
-
新機種の楽天スマホでバッテリ...
-
携帯電話のバッテリーを並列繋...
-
助手席ナビ
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
パソコン修理時のデータ流出防止策
-
溺死した人がもつ浮力について
-
11ヶ月ほど前にipad air4を購入...
-
DELLで電源の所にあるオレンジ...
-
旅行先でのバッテリー激減
-
画面を消すアプリありますか?s...
-
Androidを使用しているのですが...
-
携帯の電源ON・OFFの仕方
-
パソコンの画面が充電器を着け...
-
スマホ 富士通ARROWS F-04Gのバ...
-
iPhoneの電源の落とし方の質問...
-
携帯電話のバッテリー(東芝製)
-
iphoneやiPadの電池の部分が壊...
-
携帯が再起動?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯のバッテリーを冷蔵庫で冷...
-
携帯をずっと充電しっぱなしに...
-
携帯電話のバッテリーを並列繋...
-
バッテリーが膨らみ蓋が閉まら...
-
電動工具(電動ドライバー)の...
-
スマホの電池交換、なぜできない?
-
W51Tのバッテリーって・・・
-
au 充電 ACアダプター 共通 ...
-
iPhone8を使っています、充電が...
-
auのA1406PTを買ったが電池がす...
-
携帯が水没 液晶は復活できま...
-
ガーミンスマートウォッチ
-
卓上充電機(携帯電話)
-
助手席ナビ
-
au の携帯 もう充電しても充電...
-
携帯のミュージックプレイヤー...
-
auの不良充電池回収の手紙が来た方
-
通話中に携帯電話が発熱するの...
-
長年使用していたガラケーのバ...
-
新機種の楽天スマホでバッテリ...
おすすめ情報