
mozcの使用環境は、Ubuntu 14.04、gnome 3.10.4、gdm 3.10.0.1です。
画像のようなmozcの小さなメニューがテキスト入力中に現れ、入力中のテキストへ覆いかぶさり文字を隠してしまいます。デスクトップ画面右上、インジケータ領域にはmozcのアイコンが表示され、かつ可動するので,このメニューとは別物と考えています。
この現象が現れたのは1年以上も前で、どこをどのようにいじったのかも思い出せません...早めに解決すればよかったと非常に後悔してますが、特にコーディング作業中に文字を覆い隠してしまうので段々とそのストレスに耐えられなくなってきました。
調べ方もわからず今まで放置してきましたが、このメニューの消し方についてご存じの方がいたら方法をご教示ください。怒りに打ち震えています。どうか宜しくお願い致します。


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Ubuntu14.04は2014年4月のリリースですから、1年以上前の現象??です。
推測すると、前のヴァージョンからアップグレードしたのでしょうか?
IMEの環境はUbuntu14.04から、かなり変わりました、iBus1.4が1.5になり、
言語パネルが無くなり、プロパティパネルになりました。
Ubuntu日本チームでは、iBusからFcitxに重点が移行してます。
添付の画像ではFirefoxの検索欄に現れているiBusのプロパティパネルのようなの
で、数秒間で消える設定なのですが、煩わしい場合はiBus-MozcからFcitx-Mozcに
切り替えると、取り敢えずは解決になるかと・・・
Fcitxでは状態パネルなる物が現れます。
詳しい事情はこちらが参考になろうかと・・・
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0274
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0297
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0296
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0319
無事解決しました。
Ubuntuはアップグレードしながら使っています。1年以上前にAnthyからMozcに乗り換え、この現象が始まったと思います。
やったことは、
・ibus-mozcのアンインストール
・fcitx-mozcのインストール
・設定の言語サポートからIMのデフォルトをFcitxに変更
プロパティパネルなるものは現れるものの、秒の早さで消滅します。感動です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
imacにubuntu音が出ない
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
AIXルーティング情報について
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
SP2インストール中にbrowseu...
-
このBIOSはUSBブート非対応?
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
WindowsXP起動画面を標準に戻し...
-
起動時のターミナルの状態を戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linuxでwinscpのようなソフト
-
imacにubuntu音が出ない
-
ubuntu 14.04 LTSでの無線LAN
-
ubuntu(17.10)の画面が、ピンク...
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
linuxのubuntuについて
-
WindowsXPでインストールできる...
-
初めてLinuxをいじるならどっち...
-
LINUXについて
-
ubuntu18のフリーズ
-
linux beanについて
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
おすすめ情報