dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
まず、見て下さって有難うございます。
私は高3の♀で、周りに親以外の大人がいなくて誰にも質問できず悩んだ末、ここにたどり着きました。そしてこのような恋愛を良く思われていない方もいると分かっていますので、もし見て不愉快になられたなら本当にごめんなさい。しかし、本当に悩んでいるのでどうか力添えをお願いします。

彼女と出会ったのは去年で、付き合って1年半ほど経ちました。5歳差でとても仲良しです。カムをする前に親バレしてしまい、反対されていますがそれでも別れずに付き合っています。私は今まで普通に男性とお付き合いしてきたので親からしたら納得行かず、気の迷いだと言われています。私も女を好きになろう!!と思って好きになったわけではないし、彼女以外の女性を愛せるとも思えません。けれども好きになってしまったものは仕方ないし若気のいたりだとしても、今の私は間違いなく彼女と一緒に居たいです。

そんな大好きな彼女と同棲をしようとおもっています。中距離恋愛をし、大学も彼女の住む関東にしました。合格もして、後は同棲するだけ!!何ですが…
勿論、親は良いと言ってくれません。むしろ寮に住めと言っております。そこで皆様にお聞きしたいのは、未成年の私でも賃貸保証会社を頼めるのかという点。私達は二人で借りるので、どちらも保証人が必要です。
それがもし駄目であれば、寮の書類だと言ってアパートの書類にサインさせようかと思っております。(母親が外国人、父親は仕事で海外勤務のためバレない確率が高いと思います)

そして最後に契約をした際、確認の電話が家に行くかです。それが一番心配です。母を騙してまで同棲するものではないと分かっていますが、いくら頭下げても聞いてくれません。家に住まわせて貰ってるだけ有難いと思わなきゃならないと分かっていますが、大学の入学金や携帯代は自分で払っているし、同年代と比べればそれなりに自立しているつもりです。引越しの際の費用や家賃は全て自分で出します。唯一譲れないのは彼女との同棲です。どうしても一緒になりたいです。孫の顔は見せてやれないかもしれない。でも彼女といてとっても幸せなんです。親不孝者って言われても何も言い返せないけど、本当に幸せなんです。静かに二人で暮らしたいだけなんです。本当に駄文だしこの野郎って思うかもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。本当にお力が必要です。お願いします。


失礼いたしましたm(_ _)m

A 回答 (8件)

ウチは♂♂なので、事情も背景も違うと思うんですが、私の母の格言を・・・


『アンタ達、一緒に暮らすっていうんならそれはそれで構わないけど、別々に暮らしといたほうが長持ちすると思うわよ』
結論言えば一緒に住む前が3年ほどあったこともあり、その後賃貸2年半の後分譲10年と続いてます。

学生と社会人の同棲は結構難しいと思いますよ。
社会人になってからだと親の反応もまた違ってくると思います(私共は社会人同士での出会い…15歳の年の差はありますけど)

付き合い始めの数年通いでやって、それから同棲に進んだほうが良いと思います。
    • good
    • 2

40歳バイセク♀で大家してます。



わたしもはじめて女性と付き合ったのは大学生の時でした。

ひとまずは、やっぱり、あなたは寮に入るのがいいでしょう。何も4年間ずっと寮にいることはないのです。
バイト・貯金の様子を見ながら途中で退寮して1人暮らししていく学生はたくさんいますから。

スタートだけでも寮に入ることにしておけば、親にこれ以上心労をかけずに済むし逆にうるさいこと言われずに済みます。それにほかの方も言っているようにまだあなたも彼女も若い。
仮に喧嘩した時や、別れたとき、1人になれる場所・帰れる場所があるのも大切です。そういった意味でも”ひとまず”そうしておいた方がすんなり関東へ来れるでしょう。

次にアパート契約ですが、彼女は定職を持っているのですか?

もし持っているのなら彼女1人が契約をし、あなたは契約には一切関わらないようにしましょう。
彼女にお任せしましょう。
保証人はいるに越したことはありません。彼女のご両親になってもらないのでしょうか。
あとは、今の時代必要ない物件はたくさんありますし保証会社というのがあって保証人がいない人は利用
できます。

またはルームシェア可の物件、2・3人同居可の物件などもあります。

何しろ今は借り手市場ですから、アパートがたくさん余っているから強気で交渉すれば家賃を下げてくれたり
しますよ。

とりあえずは、彼女に1人暮らししてもらって、実際は同棲するっていうのがいいでしょう。

私の場合は自分が先に社会人になって、自分の名前で契約し、同棲してましたよ。
家賃は自分が払って、生活費は1つ財布を作り毎月お互いにお金を入れて支払っていましたね。

いつかあなたも社会人になったら、もっと良い部屋・広い部屋に移って、と夢を2人で抱いて幸せになってください。
    • good
    • 0

こんにちは。


あせる気持ちはわかりますが、ここはひとまず「作戦」として寮に入るのがいいと思います。
その後、20歳を待って堂々と同棲してもいいし、待たずしてこっそりと同棲するのも、それもまたそれかと思います。

また、中距離恋愛から近距離恋愛になって、高校から大学へと環境も変わって、彼女との関係も変化するかもしれません。それから判断しても遅くないと思います。
    • good
    • 2

54歳既婚男性です。



私も妻もヘテロセクシャルですが、長男がゲイです。
カミングアウトされたのは大学入学時。
京都の大学に入学したので、寮を探しているとき。
頭が真っ白になりました。
今から考えると、中学・高校時代に思い当たることが多々ありました。

ジェンダーを強制するつもりはさらさらないので、
触れないように接してきましたが、
最近、図書館でLGBT関係の本を借り理解を深めています。
高校倫理でGIDを取り上げたりしているとのこと。
判りやすい資料を準備して、時間をかけて少しずつ、
御両親の理解を深めることも重要と思いますよ。

寮に入るのは憚られるのですね。
年上の彼女は働いているのでしょうか?
もし働いているのでしたら、No.4様が述べられている通り、
彼女のアパートに同居させて貰うのが良いと思います。
親に嘘をつくのは止めましょうね。
    • good
    • 1

箇条書きで失礼します



・お部屋を借りるのは5歳年上の彼女?が単身で借りれば問題解決です
 5歳年上なら立派な大人なので、レオパレスやUR物件なら
 保証人を無理に用意しなくても1人で契約可能なはずです
 どうしても同居するのであれば契約書の同居人の欄に名前を入れておくといいでしょう
 また家賃や電気ガス光熱費などは5歳年上の彼女?が全て負担するべきでしょう
 折半するにしても未成年のうちは食費くらいでいいと思います

・未成年のうちはご両親に従って寮に入ることをお勧めします
 寮に入っても大学の授業が無い日などいつでも気軽に会える距離なのですから
 親を騙してまで連盟でお部屋を借りる意味がありません
 恋愛を大事にするのもいいのですが将来の仕事(収入)に影響しますので
 きちんと大学を出て就職することをまずは大事にしてくださいね

 
最後に
いままで中距離恋愛をしていたということなので
成人するまでは寮から彼女?のところに遊びに行くという形で
愛を深めたらいいのではないでしょうか?
成人したらご両親がなんと言おうと
ご自分の意思を貫くことに何の支障もなくなるのですから・・・
 
    • good
    • 0

正直言って私が同性愛に偏見を持っていないとは言い切れません。


が、相手の性別によらず、学生のうちに同棲するのは
どうかと思います。
恋愛そのものは自由かもしれませんが、どちらかがもし
別れたくなったらどうするつもりですか?
今はそんなこと思いもよらないと思いますが、
彼女が別れたくなれば家を放り出されてしまうし、
逆にあなたが別れたくなれば身動きが取れなくなります。
どちらにしても経済的に自立していないあなたの方が
圧倒的に不利な立場に立たされることになるのです。
大人だったら最悪の状況も考えて行動しましょう。
    • good
    • 1

歳上の姉妹ということにする、20歳になったら彼女の養子にしてもらい、家族になれば良いのでは。



いちいちアパート借りるときに連名にする必要はないでしょう、彼女の名前で、借りさせれば良いことです、23ー4なら、立派な成人でしょう。
    • good
    • 0

日本国内ではどう頑張っても家族にはなれません。

こういう関係は残念ながら理解できない人が多いですから、近所には友人のようにふるまった方が得策でしょう。

なお、「野郎」というのは男のことを言うので、女性には使いません。「メロウ」などという言葉もありますが、一般的ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!