【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

フロントガラスの下側一部分が、酷く雲ってます。
クリンビューの曇り止めで、ムラが残らないように丹念に拭きました。乾拭きはしてません。エンジンを切って車に戻りエンジンをかけ、始動すると下側が酷く曇り始めます。デフロスタスイッチはフロントリアずっとつけっぱなしです。エアコンスイッチを入れると曇りはとれますが、拭いたにも関わらずなぜ、下側だけ曇るのでしょうか?

A 回答 (6件)

外気導入になっていないのではないですか?

    • good
    • 0

なぜと言われましても、それが正常です。



ですので、曇るときはACオンでお願いします。
    • good
    • 0

ヒーターコアから冷却水が漏れているということはないですよね?


(当然湯気が直撃するので)
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、湿度の多い雨天日などで空調が内部循環では、当然のように車内の湿度が高くなり室内側のガラスが曇り易くなりますが、常に外気導入でも曇るのでしょうか?

また、室内暖房温度に対して外気温との温度に差が大きいと室内側のガラスが結露し易くなるため曇ることになります。

ですから、デフロスター(デフォッガー)による曇り取りは外気温と室内温の温度差を小さくして結露し難い状態にしてるので「エアコンによる除湿」が最も曇り難い環境にする最良の手段ですから、私は冬でも外気導入でエアコン空調を多用してます。

なお、リヤウインドウの熱線デフォッガーは意外と「消費電力が多くバッテリーに負担を掛ける」ことがあるので、あまり頻繁に多用しないほうが良いです。
    • good
    • 0

クリンビューの曇り止めは、親水剤で水の表面張力を無くして平たくするから、曇りとして見えなくなります。


ただ、白く曇らないだけでボヤーっとしてきます。

で、曇りやすくなる原因としては、汚れ。
汚れというのは、空気中の微粒子や、人間の汗や呼気に含まれる脂
これらが窓ガラスに付着すると、芯となって水蒸気を引っかけます。
ある程度大きな粒になると、白く反射するようになり、一面白くなります。

個人的には、曇り止め自体も、この「芯」になると考えます。

しっかりと磨き上げてください。

あとね、内気循環にすると曇りやすくなります。
性別や年代にも因るかも知れませんが、人間が出す脂は凶悪です。
内気循環で、デフロスターにすると、強烈にフロントガラスに汚れの微粒子を叩きつける事になるので、汚れやすくなります。

また、エアコンフィルターが装備されているのなら、適当なサイクルで交換してください。
    • good
    • 0

曇る部分は具体的にどの範囲?


下側が平均的に曇る?
それとも片方の一部分だけ?

吹き出し口に、何か異物が入り込んで塞いでいるのかな?
だから風が当たらず曇るのかなって思ったものでね。
身に覚え有ります?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!