dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のAホールで魚のプレートを夕方に発表します。その店はあまり行かないので気にしていなかったのですが、最近他のBホール(違う系列店)でも同じプレートを使い始めました。てっきりAホールのオリジナルと思っていたのですが全国共通なんでしょうか?また意味を教えてください。魚のプレートはエビ、アンコウ、サメ、タコなんかがあったと思います。どの魚が高設定なんでしょう?爆弾とかハイビスカス、闘魂注入なんて札まであります。

A 回答 (2件)

海物語の魚の図柄ですね。



1...タコ
2...フグ
3...カメ
4...サメ
5...エビ
6...アンコウ

に対応しています。

爆弾やハイビスカス、闘魂注入は別の意味を持っていると思われます。
#いわゆる"アツい台"という意味かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!パチはやらないのですが、海物語はかなりの人気機種のようですね。海物語の絵柄に対応して数字が決まっていたとは。こんな事に気づけないなんて面目ないです。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/09 12:19

それは”宣伝用素材”としてメーカーがホール関係者に無料配布しているものです。



ちなみに、下記サイトは三洋の「海物語」の宣伝用素材ダウンロードサイトです。

あらかじめ登録をしたホール関係者の方しかダウンロードできませんが、ご参考まで。

あと、どの魚が高設定かは分かりません。 全く関係がないかも知れませんし、あるとすれば「海物語」でいうところの確変絵柄の”エビ”・”タコ”などでは?

参考URL:http://www.sanyobussan.co.jp/press/download/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考先見てみましたが最近のメーカーはサポートも充実してますね。これを機に色々と見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!