
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は男(60代)180センチ、65キロですが、
1人で先日180*90のサッシの戸車の交換しました。
サッシは重たい(約20キロ)ですが、
力でなくコツです。
一番のポイントは同じ戸車があるかです?
私は同じのが近所のホームセンターにあったので。
怪我に気を付けましょう。
外側に外すと思いますが。
2枚目(部屋側のサッシ)を外す時が要注意です。
体が外側でサッシが外れた瞬間に部屋側にサッシが倒れると危ないです。
相撲で言うはたき込みのように、サッシごと部屋側に倒されます。
人間、外側に押されるのは強いですが、
内側に引かれるとあっけなく倒れますよ。
私はロープでベランダの柵とサッシを結びました。
内側に倒れないようにして、作業しました。
1枚目のサッシ(外側)は、
内側のサッシがあるので内側には倒れないので安心。
くれぐれも、怪我には注意です。
丁寧な回答ありがとうございます。
いろいろ調べたんですが、私のサッシは古いようで、おそらくないだろうという事でした。
交換以外で何か方法を考えます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
マンションですとサッシが共用部分の場合があります。
管理人か管理組合に聞いてみましょう。
共用部分の場合各戸の統一性を図るため、交換できる仕様に制限があるのが一般的です。
また共用部分でも交換費用は各戸負担が多いようです。
サイズの問題があるので、一度業者に見積を依頼すると良いと思います。
工賃が高ければ部品だけ購入できますし。
ただ素人が2枚交換はきついと思います。
回答ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通り、管理組合との兼ね合いも出てくると思います。
2枚はきついですか。。よく考えます。
No.2
- 回答日時:
そのサッシに適合する戸車を探すのも一苦労だと思いますが、すでに入手済みなら1枚だけ作業してみてはいかがでしょうか。
作業エリアが確保も重要ポイントだと思います(取り外しは案外楽ですが、戸車交換スペースや取付け時のスペース)。滑り止めの軍手は必須と思います。私はこのワークマンのを気に入って使ってます。
http://store.workman.co.jp/item/item.html?i=97
うちは適合する戸車が見つからなかったので、戸車に絡まったホコリ・糸くずの掃除とグリスアップ、レールの掃除で済ませました。新品同様までには行きませんでしたが、渋い動きは解消されました。
回答ありがとうございます。
古いですから、戸車は恐らくないと思います。
戸車交換が必要かどうかも見てみないとわからないので、
整備で済ませるかもしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 一戸建て サッシ交換の費用相場を教えてください。 6 2023/03/02 11:13
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- リフォーム・リノベーション 掃き出し窓の錠(鍵)の規格 2 2022/09/01 09:56
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/16 15:54
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
サッシの開閉力の調整が効きません
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
家の部屋に鍵をつけたいのですが‥
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
窓ガラスと枠の間のゴム
-
窓が開き難くなりました
-
テラス窓の室外側に把手(バー...
-
サッシの枠を隠す
-
階段についての消防法上の規制...
-
木製サッシの内錠
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシの外れ止めの意味
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報