重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく何々馬とか言って残そうとする風潮がありますが、どうしてですか?
人間でも何でも遠方の種と交わった方が、健康で美しい個体が生まれると思います。
特に小さな島に住む馬が可哀想です。

A 回答 (4件)

「種の多様性」を残すためです。


混血を繰り返せばやがては1種しかいなくなりかえって種として脆弱になります。
少なくとも自然界では生息域が異なれば交わることはないのですから雑種にする方がかえって不自然です。
ただ少ない頭数で純血を守ろうとするとかえって種が脆弱になるので難しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、いい文章ですね。
納得しました。
その難しいところを克服する方法があるといいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 07:49

>人間でも何でも遠方の種と交わった方が、健康で美しい個体が生まれると思います。



そう言う場合もあるかも知れないが、そうじゃない場合もある
元の個体数が少ない状態で、一か八かを試すのは如何なモノか?

腐るほどいるなら色んな事を試せても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局じり貧な気がします。
どう考えても先があるとは思えません。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/26 07:42

血統馬は主に競馬用に用いられますが 品種の少ない馬は 交配で 同一品種になるのを防いでるのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

品種ってそんなに大事ですか。
私が馬なら嫌ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/26 07:43

秋田犬と樺太犬と土佐犬が混ざったら、私は悲しいです。



アメリカンショートヘアとバーマンとトンキニーズとスフィンクスとサイベリアンとノルウェージャンフォレストキャットとロシアンブルーが混ざったら、私は悲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わんにゃんちゃんですか。
ミックスも可愛いのにね。
大きい犬と小さい犬が混ざったらどうなるのか心配してしまいます。
確かにレトリバーとかは混ざって欲しくないかも。
でもそのために腰回りが弱かったりするとも聞きます。
やはり可哀想です。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/26 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!