
マザーボードの交換後のOSの再インストールは既存のOSの入ったHDDをCドライブとして接続して起動できますか?チップセットは同系と別系での違いは有ると思いますが。起動できた場合OSだけ上書きみたいな事は出来ませんか?出来ない場合CDからのクリーンインストールになると思うのですが、その際HDDは全てフォーマットしなければいけないのですか?パテーションマジックなどでOS領域だけ区切る事は可能でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。OS XP PRO HDD60GB CPU ATHRON1.3Gです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、そのままで起動できるかどうかは、基本的には運だと思っておいた方がよいでしょう。
ちなみに、チップセットが同じ場合はいけることも多いですが、マザーボードを交換したということは、たぶんいいものに変わってますよね?(今までの私の経験では、勝率は低めです。)そのままで起動できても、できなくても、XPのCDがあるのであれば、CDから起動すると、修復インストールをするかどうかを尋ねてきますので、修復インストールするとしてやれば、OSのみの上書きですみます。アプリケーションのインストールの必要はありません。
ちなみに、クリーンインストールをするにしても、Cドライブに割り当ててあるパーティーションのみを削除して、再度同じ大きさでハーティーションを構築し直してそこにXPをインストールすれば、Cドライブのみのフォーマットですみます。Dドライブ以降に割り当ててあるパーティーションはさわる必要はありません。
ただし、Dドライブ以降のデータについては、インストール後に、セキュリティー設定をやり直す必要があるでしょう。(OSをクリーンインストールしてしまうと、セキュリティーの設定が無効になってしまいますので。)
また、暗号化機能をONにしてある場合は、証明書をエクスポートしてバックアップしておくことを忘れないでください。これがないと、せっかく残しておいたデータを参照することができなくなります。
ちなみに、わたしは、マザーボードを換えたときが、いい機会だと思うことにして、OSはクリーンインストールすることにしています。システムもその方が安定しますし、不要なアプリケーションもその時点でいっきに整理できますので。
No.6
- 回答日時:
私だったら、Cドライブのアプリケーション類は、OS再インストール後に、再度全てをインストールします。
この時に2つポイントがあります。
1番目は、ソフトウエアの入ったメディアが手元に在るかどうかです。
無い物はもう一度手に入れましょう(市販ソフトウエアを他人から借りると違法コピーになります)。
2番目は、C:\内の設定ファイル等をバックアップする必要があるかどうかです。
私ならマザーボード交換前に、D:\のHDDをパーテーションで区切って、新たなE:\の方へC:\のHDDの内容を丸ごとコピーします。この時のコピーは手元に在るソフトPowerQuest社のDriveCopyを使います。
OSとアプリの再インストール後にE:\の設定ファイルをC:\へコピーして戻します。
No.5
- 回答日時:
マザーボードの交換後は、OSの再インストールをする前に、HDDのCドライブをフォーマットするのが基本です。
そしてOSインストールはCDからのクリーンインストールです。それが正しい方法であり、新らしいマザーボードで安定した環境を手に入れる確実な方法です。私がマーザーボードを壊した時には、完全に同じボードを購入して逃れました。ハードウエア環境が同一であれば、ドライバーの変更が必要ないので、OSの再インストールをせずにそのままHDDを取り付けて使いました。1年後の今も問題ありません。
マザーボードを変更したら、OSにとっての環境が必ず変わります。もしあなたに時間的余裕があるのなら経験としてOSインストール省略を試してみてもいいとは思いますが。
※ハードディスクを区切りたければ、Cドライブフォーマットをする前にパーテーションを切りましょう。Dドライブ以降は、OSインストール後にフォーマットをすれば良いと思います。
この回答への補足
ご回答誠にありがとうございます。HDDですが、パーティションを区切っていません。60GB全てCドライブにしています。Dドライブが120GBありますので。ドライブを区切っても壊れてしまえば関係ないかなとおもいまして。以上の理由からプログラムは殆どがCドライブに入っています。こういう場合プログラムを残してOSだけクリーンインストールなど出来るのでしょうか?出来るとしたら是非やり方を教えて頂けないでしょうか
。宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
一度は立ち上がる可能性がありますが、再起動後にOSが立ち上がらないなどの不具合の発生も考えられます。
やってみないと解らないというのが正直なところですね。
最近二つのメーカーでそのような事をやってますが、幸い上手くいっていますがOSインストールCDを要求されますので
C:\直下に9x系ならWIN98、NT系ならi386を前もってコピーしておいたよろしいでしょう。
>出来ない場合CDからのクリーンインストールになると 思うのですが、その際HDDは全てフォーマットしなければいけないのです か ・・
色々やり方はあろうかと思いますが、わたしはそのままCDブートでC:\ドライブにインストールします。
既存のWINNTを削除または任意に名前を付けてそちらにインストールという方法もありますが、削除して新規に作成したほうが間違いありません。
どちらにしても基本中の基本であるM/Bを交換したのならクリーンインストールするのが正道です。(何らかの理由でそれが出来ないなら・・・)
No.1
- 回答日時:
?
「OSが既存で入っているHDDをM/B交換後、Cドライブとして動くか?」ですか?
やってみるまで判りません。
チップセットが同じでも他のデバイスが違うなら不安定になるでしょうね。
クリーンインストールが基本です。
「OSが既存で入っているHDDにOSを再インストールできますか」ですか?
できます。
ただ、既存のOSと同じパーテーションには入れないように。
AthlonはOSにCPU情報を書き込みますので再インストール推奨(AMD談)
>HDDは全てフォーマットしなければいけないのですか?
同じパーテーションにインストールしようとすると警告が出ます。
フォーマット後にXP CD-ROMからHDDにコピーが開始されると思います。
>パテーションマジックなどでOS領域だけ区切る事は可能でしょうか
現状でCドライブしかないなら有効な手段ですが、所詮は人間が作業するので万全ではない。
バックアップは必須。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーメッセージ MSDART32.DLL
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
Windows-MEの上書きイ...
-
Windows XPを再セットアップし...
-
HDDのフォーマットの仕方につい...
-
マザーボードの交換後のOSの再...
-
Windows7をインストール0xc000035a
-
windows7の初期化について
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
マザーのドライバがインストー...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
仮想メモリの設定は、どのくら...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CDだけがパソコンで読めません。
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
windows VistaのOSアンインスト...
-
デフラグがインストールされて...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
DVDにWindows isoファイルを書...
-
Windows95アンインストール
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
win98seがインストール出来ない...
-
WindowsXP Professionalのイン...
-
Windows7 32bit→64bit
-
Office のがインストールできない
-
OSのクリーンインストール、も...
-
自作PCの件
-
Windows98SEは上書インストール...
-
win2000をインストールしたらセ...
おすすめ情報