
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
100の仕事を依頼して、出来上がりも100であるのは当然ですよね。
(ホントは、100の出来映えを続けるってのも大変難しいのですが、それはおいといて・・・)
で、それにプラスアルファがついて、依頼した方が思っても見なかった気配りなんかが感じられれば、「あぁ良い仕事をしてもらったなぁ・・」って思います。
それは、ソフトウェアでも、何かの工事でも、購入品でも言えることなんですが、かゆいところに手が届くようなところを見せつけられたときなんか、自分の仕事もこうありたいと感心してしまいます。
そんな人がいる企業さんは不思議と他の人も同じようにていねいに仕事をされていたり、電話なんかの応対もとても気持ちいいんです。
自分たちの職場や会社もそうありたいと思ってしまいます。
※このサイトでも、質問者が期待した以上の回答を返されているQ&Aに出会ったときなんかは、(無報酬だけによけい)「良い仕事」してるなって・・・思いますよね。
皆さん、回答ありがとうございました。お返事が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした。私のPCのHDが壊れてしまい、やっと修理した次第です。
皆さんの回答を読むと、仕事に対する考え方や真摯な姿勢が伝わってきました。やはり、お客様の気持ちを素早く察して的確に対処できることがいい仕事に繋がる基本なのでしょうね。これは、ベテランだからできるっていう訳でもなさそうです。自分の全人格を使ってぶつかっていかないと、自分もいい仕事をできないし、お客様もいい仕事をしている、とは思ってもらえないでしょうね。いい刺激になりました、お互い頑張りましょうね。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「良い仕事してますね」
ユーザーや第三者から見て十分な満足感が得られ、そう思わせた製品やサービスの提供に出会った時私自身そう思います
ビジネスマンとして例えば受け取った製品に欠陥が発生した時でもその処理と謝罪が迅速で適切に行われたならやはりそう思います
人間である限りいつも百点満点の仕事を継続する事は不可能と思います
たまにはミスもアクシデントも発生するでしょう
そんなときでも誠意を持ってすばやく対応しダメージのリカバーが出来る事が仕事に精通したプロであると思います
クライアントに安心や満足感を与えられる完成度の高い製品とサービスの提供が出来たとき「良い仕事をした」と思っています!
No.4
- 回答日時:
何であれ、仕事ってお金儲けですよね。
結局お金を出した人が「金を出した甲斐があった」って思ってもらえる仕事だと思います、
他人から評価されることは最高にうれしいですが、
常にそう心がけて自分が納得できる仕事が出来ればいいなって思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして・・・
私の場合、かっこよく言えば(パティシエ)普通に言
えば(菓子屋)を職業にしてますが、一般的に直接、
消費者に接してる職業の方などは、お客様の笑顔など
(声に出さなくても)感じられますね。自分自身も、
おいしいものとか楽しい事、気に入った物とかに出会
うと、つい笑顔になってしまいますね。
会社員など直接、消費者に遭遇しない職業の場合など
は上司の言葉(ありがとう)(がんばったね)など言
われた時など自分自身が(いい仕事したなあ)って思
ってしまいますね。
仕事って、よく世の中に奉仕する事だよって聞きます
が、世の中の人に笑顔を捧げる事が(良い仕事)だと
私自身、思います。

No.1
- 回答日時:
私が「良い仕事」と思うものは、医療関係です。
でも、医者じゃありません。
看護師さんとか介護職員(ヘルパーさん)などです。
一般企業に勤めている人って、ほとんど会社のために一生懸命に働いている人って少ないんじゃないかな?って思うんです。
自分の給料のため、家族の生活のために働いている人が多いように思うのですが、人と接する仕事は違うような気がするのは私だけでしょうか?
例えば、相手(お客さん)は遊びで遊園地に来ていても、ジェットコースターを動かしたり入場の係りをやっている人は仕事ですよね。
人のために役に立てるというのが、本当の社会への貢献であり仕事として生きがいができるような気がします。
という私も会社員での仕事の経験しかないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 働く事が怖くなってきた、人の噂話や評価、干されるかもしれないという不安 9 2023/01/12 07:46
- 会社・職場 仕事の悩みでご相談です。 46歳になりますが、未だに自分の仕事に自信が持てません。 ある仕事をやりき 6 2022/05/09 06:41
- 仕事術・業務効率化 仕事の忙しい時間帯がトラウマなのですが、メンタル克服するにはどうしたら良いでしょうか。 現在シフト制 2 2023/03/24 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか? 自分に向いている仕事が分からない中年です。 7 2023/07/03 23:14
- 会社・職場 高卒で大手企業に入社して三年目になります。 会社の企業レベルとしては、従業員が単結で1万人超えで売上 8 2022/06/06 19:56
- 会社・職場 仕事の悩み相談です。 3 2023/01/15 22:07
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんは、風の時代が来たと感じますか。 私は、徐々にですが感じます。 理由は、今の世の中何をしても給 2 2022/06/14 22:52
- 転職 30歳、キャリアに自信がなく焦ってしまいます 6 2023/01/19 15:11
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- 会社・職場 どちらがいいか 7 2022/05/01 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報