dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

航空母艦笠置をアオシマの雲龍、天城、葛城(3つともリニューアル版を使用予定)のいずれかを使い製作したいのですが、上記のどのキットを使えばいいのでしょうか?

また、他艦との違いを教えて欲しいです。
写真等を見て分かった所は、
艦首の機銃射撃指揮装置が艦首寄り。
飛行甲板の角が斜めに切り落とされた様になっている。(艦首)
高角砲のスポンソン?は丸い(雲龍と同じ)
機銃のスポンソンは雲龍と同様、増設された左舷中央の1基と5、6番高角砲の後ろの機銃のスポンソン、左右各2基ずつと艦尾の1基が角形。それ以外は丸型。
煙突後方の4基の機銃のスポンソンは丸型でシールドあり。
煙突は丸型。
上記が分かっている所です。
分からない所は、
艦首機銃のスポンソンの形状。
噴進砲の支柱の形状。
艦橋の形状。
左舷中央の舷外に四角い解放部があるように見える。 です。
分かる方がいましたら教えて戴けないでしょうか?

A 回答 (1件)

笠置は進捗状態8割程度で、工事中止命令が出された空母です。

御存知でしょうが。
未完成ですので、完成状態として作るのなら架空の空母となります。
どの程度まで建造が進んでいたかは、画像検索に頼るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/08 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!