
研磨剤ピカールネリを
ニス(クリアラッカー+ラッカーシンナー)を塗った木材の表面に使うことってありますか?
以前どこかで、ニスを塗ったところに研磨剤を使用しているのを見たことがあって
その研磨剤がたしかピカールという商品名だったと思ったので調べて見たのですが、
ピカールネリがその時使った物のようだったのですが、商品の説明を見ると
金属用と書いてありました。
たしか商品名はピカールだと思ったのですが(当時使っていた人は「研磨剤」としか言わず)
同じようなものでニスに使えるものとかはありますか?
表面がピカピカになっててかっこよかったのでやってみたいのでお願いいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピカールで間違いありません。
木材塗装の場合、スプレーにしろ刷毛塗りにしろ、塗装だけではどうしてもムラや刷毛あとがニス塗装面に残り、ブツブツ、デコボコした仕上がりとなってしまいます。
これをはじめは凹凸を取る意味での仕上げとして順に番手の細かい紙やすりで徐々に仕上げ、耐水ペーパー仕上げを経て、ピカール、ネル布等での磨き、ワックス仕上げで光沢のある塗装面に仕上がります。
塗装経験のある方でしょうか?
手順は上のように単純に見えますが、ニスの段階から十分乾燥させ、サンドペーパーで凹凸を取り、再度塗装、サンドペーパー・・・・・のように時間と根気、手間をかけねば満足のいく仕上がりは期待できません。
初心者ほどはじめから厚塗りしたり、塗装の度に手間をかけた仕上げ磨きをしなかったり、半乾きのまま再塗装したり、ムラやブヨブヨ、デコボコした塗装面にしか仕上げられません。
以下あたり、参考になりますか・・・・相当手間かけてますね。
http://mijinko.jp/speakercraft/D-37ES-3.html
詳しい回答ありがとうございました。
今までは特にこだわらず、塗装を一回やってサンドペーパー だけで終わりにしていたので、
それから考えると結構大変そうですね。
気が向いたらしっかり勉強してから挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックについて
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
スクーターを自分で塗装したい...
-
自家塗装 ムラが目立たない色
-
サイドミラーを当てられました。
-
GSX1100Sカタナのフレーム塗装...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
古いバイクのエンジンの塗装に...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
オイルエレメントの互換性
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
研磨剤ピカールについて
-
シルバーのPCの表面に白い汚れ...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
BBSホイールのリムの部分のこの...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
FRPの塗装剥離
-
納車前の塗装トラブルに付いて
おすすめ情報