
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
テキストBOXなどのプロパティを使用すれば簡単にできるような気がします。
テキストBOX以外でも複数行表示や中央揃えができるオブジェクトなら応用可能
だとおもいます。
スペースで補正するやり方は、フォントなどに左右されます。Pが付いてるフォントは避けたほうがいいと思います。
一応サンプルコード書いときます。
オブジェクト
========= ==============
Form Form1
TextBox Text1
Text2
Command
Button Command1
Command2
Command3
Command4
プロパティ設定
'Text1.MultiLine を設計時にTrue
'Text1.Alignment を設計時に中央
'Text2.MultiLine を設計時にTrue
'Text2.Alignment を設計時に左
ソース
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Option Explicit
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'ボタンのクリック7編テキストボックスのプロパティ使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Sub Command1_Click()
Call FlTextBoxP(7)
End Sub
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'ボタンのクリック8編テキストボックスのプロパティ使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Sub Command2_Click()
Call FlTextBoxP(8)
End Sub
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'ボタンのクリック7編スペース使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Sub Command3_Click()
Call FlTextBoxS(7)
End Sub
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'ボタンのクリック8編スペース使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Sub Command4_Click()
Call FlTextBoxS(8)
End Sub
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'テキストボックスのプロパティ使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Function FlTextBoxP(ByVal vlStrLen As Long) As Long
Dim lCnt As Long
'Text1.MultiLine を設計時にTrue
'Text1.Alignment を設計時に中央
Text1.Text = "" 'クリア
lCnt = vlStrLen 'ループカウント
Do Until lCnt <= 0
'初回以外改行を加える
If Text1.Text <> "" Then
Text1.Text = vbCrLf & Text1.Text
End If
'残りカウント分*を表示
Text1.Text = String(lCnt, "*") & Text1.Text
'カウント減算
lCnt = lCnt - 1
Loop
End Function
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
'テキストボックスのスペース使用版
'※※※※※※※※※※※※※※※※※
Private Function FlTextBoxS(ByVal vlStrLen As Long) As Long
Dim lwCnt As Long
Dim lCnt As Long
Dim sSpaceStr As String
Dim sPrintStr As String
'Text2.MultiLine を設計時にTrue
'Text2.Alignment を設計時に左
Text2.Font = "MS ゴシック"
Text2.Text = "" 'クリア
lCnt = vlStrLen 'ループカウント
Do Until lCnt <= 0
'初回以外改行を加える
If Text2.Text <> "" Then
Text2.Text = vbCrLf & Text2.Text
End If
sSpaceStr = ""
If vlStrLen - lCnt <> 0 Then
sSpaceStr = String(vlStrLen - lCnt, " ")
End If
sPrintStr = String(lCnt, "*")
Text2.Text = sSpaceStr & sPrintStr & Text2.Text
'カウント減算
lCnt = lCnt - 1
Loop
End Function

No.4
- 回答日時:
*
**
***
****
*****
******
*******
********
このような、物を作るロジックは次のとおり。
半角スペースと全角スペースをうまくつなげることで、実現しています。
Form1にテキストボックス(Text1)をはりつけて、フォーム部分をクリックすると、
テキストボックスに文字のピラミッドが入ります。
あらかじめ、テキストボックスのプロパティーMultiLineをTrueにしておいてください。
Private Sub Form_Click()
Dim i As Long
Dim n As Long
Dim str As String
n = 8 '←ここで段数を決めています。
str = ""
For i = 1 To n
If (i / 2) = CInt((i / 2)) Then
str = str & String$(n - (i / 2), " ") & String$(i, "*") & n - (i / 2) & vbCrLf
Else
str = str & " " & String$(n - Fix(i / 2) - 1, " ") & String$(i, "*") & n - (i / 2) & vbCrLf
End If
Next
Text1.Text = str
End Sub
計算結果が.5の場合に半角スペースに返るようにロジックをくんだだけです。
参考になりましたか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
□□□■
□□■■■
□■■■■■
■■■■■■■
黒が*、白がスペースだと考えてください。
何か思い浮かびませんか?
スペースはいくつずつ減少していますか?*はいくつずつ増加していますか?
どんな計算をすれば良いか思い浮かびませんか?
参考になれば幸いです(..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php でtabを空白に変換して表示...
-
ボタンコントロールのTEXT...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
小さなウインドウで。
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
\\n \\r \\t について
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
異なるメーカー機器同士のVLAN...
-
テキストドキュメントのプレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBA 見本通りに...
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
ASCII文字列以外を検出する正規...
-
なぜtabによるインデントはいけ...
-
Eclipseの空白が変な...
-
(再投稿) Word VBA マクロ スペ...
-
プログラムをする時、エディタ...
-
カラムの末尾にスペースが入る
-
stray '\\240' in programのエ...
-
PDF注釈の内容をJavaScriptを使...
-
教えてください
-
ホームページ制作でコピーライ...
-
インデントをスペースにするメ...
-
JavascriptでIMEのON,OFF制御
-
氏名の入力チェックに全角スペ...
-
ローマ数字などの文字化け対策...
-
「・・・から」の波線(?)が...
-
php でtabを空白に変換して表示...
おすすめ情報