dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は運命って最初から決まっていると思うのです。
でも、運命がどうなっていくのかは誰にもわからない。
そして、未来は変えられても、運命は変えられない。
その変えた未来こそが元から決まっていた
運命なのだと。
具体的に言うと、歴史って、タイムスリップして、未来を伝えないと絶対変わらないと思います。
同じように、時代を流しても、人々に考えが変わらない以上、なんも変わらないのです。
「こう判断しといて良かった、これは奇跡だ」と過去のある判断によって、嬉しいことが起きたらこのようなことをいうのではないのでしょうか。
そもそも、奇跡っていうのは、常識では
理解できないような出来事。
これって毎日、起きていることなのではないでしょうか。
いくつかの選択肢があるとして、
その一つを必ず選ぶのだから、
「たまたま、これをえらんでいてよかった、奇跡ってすごいなー」
上の文は選択肢の一つを選んだ時に、
それがよい方向だった時に吐く言葉です。
これも、先程言ったように選択肢の中から
、一つは必ず選ぶので、良い方向に行ってもおかしくはないですよね。
これで、良い方向に行った
これこそが奇跡なのですから、
日々奇跡の連続だと思います。
これで、悪い方向に行ったとしても、
それによっていい方向に向かったものがある。
結局、なにを選んでも奇跡なんです。
奇跡がなければ時間は進まない。
自分はこのようにおもいます。
そして、その奇跡こそが、
もとから決められていた運命。
運命が決まっているからといって、
普段曖昧な日常を過ごして、奈落の底に落ちたとしても、そもそも、もとから運命は
決まっていたのです。
逆に、日々努力して、頂点に立ったとしても、これも、決められていた運命です。
そして、これからの運命は誰も知ることはできない。
でも、日々、奇跡が続いていたとしても、
日々の行動によって、その人の未来が定まっていく。
その人が作り出した未来それも、
もとから決まっていた運命。
よくわかんなくなっている気がしますが、
こう考えると日常って不思議に思いますよね。
もちろん、この教えてgooに出したのは
疑問があるからです。
まず一つは、この論理に、考えがありましたら、教えてくれると嬉しいです。
2つ目が本番です。
自分は中学一年男子なのですが、
このようなことを考えているのは、
中一には、自分位いかいないといままで、
ずっと思っていました。
ですが、先程、運命について、
考えたことがあると、ある女子が言っていました。
その時は驚きを隠せずにはいましたが、
その方は、小説を書いているらしいです。
もちろん、その人は、中一というのもあって、発行はしておりません。
でも、小説というのは、なんらかの考え、
論理がないと書けないですよね。
運命など、生まれつき、考えるものなのでしょうか。
毎日自分は、こういうことを考えているのですが、同じように、中一くらいの時に、
皆も考えるものなのでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (7件)

まず、


私は運命は有ると思っています

運命は因果とも言い換える事が出来ると思います
「因果応報」って言葉を聞いた事はありますか?
因果の因は「原因」の因
因果の果は「結果」の果

原因は結果をもたらす という意味に、私は解釈しています

世の中に有る様々な原因が、一つの結果をもたらすのです
そして
因果っていうのは、クモの巣のように
様々な方向へ張り巡らされているのです

例えば
テスト勉強をする → 勉強した問題が出題される → 良い点がとれる
→ 親に褒められる → 嬉しくなる → 勉強が好きになる
又は
テスト勉強をする → 夜遅くまで勉強したせいでテスト中に居眠り → 悪い点をとる
→ 親に怒られる → 悲しくなる → 勉強を嫌いになる
このように
「テスト勉強をする」というのが、そもそもの原因です
その結果、
「勉強を好きになる」という結果に辿り着く事も有るし
「勉強を嫌いになる」という結果に辿り着く事も有るかもしれません
良い事でも、悪い事でも、原因と結果が結ばれるこの流れが、因果応報なのです

この因果は、この世界に有る全ての物が持っています
そして
人の一つ一つの言葉、一つ一つの動作にも因果は有ります
道に転がっている石ころにも、因果は有るのです

沢山の人、沢山の物が作りだした因果の行く末を、私は運命と呼んでいます

と 難しく考えてみましたが
別に難しく考える事は有りません

過去の自分は、今の自分に繋がっているのです
そして
今の自分は、未来に繋がっているのです
今の自分が選んだ選択が、未来の自分を作るのです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の言いたいことは
まさにその因果です!
とても、具体的にわかりやすく説明していただきありがとうございます。
一番因果についてわかりやすく説明してくれた貴方をベストアンサーにします!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/01/12 20:40

そんなことを考える年頃ですよね。

そこでもっとよく考えていれば、私の運命は変わっていた・・なんて思うことあります。

同じような環境境遇に育っても、成功する人としない人(幸・不幸)がいるとすると、人の考え方で随分どこに運ばれるかが変わってくるのではないかな? 
それに常に選んだ1つのものしか見てないから分からないけど、選ばなかった方を選んだとすると今と同じ場所にいなかったと思えるならば確実に「運命は決まったもの」ではないと思います。
中一での気づきであなたは運命というものに身を委ねるのか それとも行きたいところに自ら運ぶのか?・・どちらにしてもそれは運命として決まっていたものですか?
人生がよいものになるよう祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
選択肢の話で、選んだ一つのものしか見えないので、他の選択肢を選んだら運命が
変わるかも
とありますが、自分は何々と考えて選ぶ
この一連の流れが決まっていると思うのです。
人によって、運命の見方が違うのもまた
面白いですね。
また、運命なんかに縛られずに、自由に
生きます!

お礼日時:2015/01/12 20:21

過去を振り返れば決まっていたように思うかもしれません。

当たり前のことで過去は変えられないからです。未来は変えられるかといえば、複数の選択をすることはできませんから、結局結果がどうであれ、そういう運命だったと思うしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、、、参考になりました!

お礼日時:2015/01/12 20:22

運命(宿命)は基本的に決まっていません。


言葉遊びの部分も否めないですが、決まっていたら何もしなくてもいいじゃないですか。決まった運命に逆らう事はできる訳がない。

仏教の教えに因果というものがあります。何事にも原因があり、その原因によって結果が変わる、という法則です。
あなたが元々持っている性格などから起因する原因があって一定の結果が出る、これはあなただからこその結果であるので、運命のように扱う事ができます。あなたが変わらずあなたの人生を生きるなら必ず遭うであろう出来事であります。

しかし、自分で自分は変えられます。大きく変えるのは難しいので修正といってもいいかも知れません。修正した分、結果が変わります。人生は自分で動かせるのです。
先に書いた通り劇的に変化する事は至難です。故に変えても変えなくてもほとんど変わらない結果もあります。それを運命(宿命)と呼んで差し支えないと思います。

それから、人は自分だけと思うような事も割と考えてるもんですよ。で、あなたのような考えは中学生だから、大人なら、という感じでなく、考える人は考える、考えない人は考えない、たまにターニングポイントがあって考えるようになる人がいる、そんな感じです。
小説を書くなら考えてる、という訳ではありません。人生を深く考えなくても書く事はできます。それが読者を獲得できてベストセラーになるかはまた別の話。

多いに哲学的に悩んでください。そして自分の確固たる信念を作り上げ、素晴らしい人生を送ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分の言っていたのは運命ではなく宿命だったのですね。
運命とか宿命とか言葉の使い方がなってなくてすいません。

お礼日時:2015/01/12 20:29

≫運命は決まっている、


というのは正しいです、正式には宿命と言いますが
≫運命がどうなっていくのかは誰にもわからない
いえわかりますよ!四柱推命等の精密な占いでね
私はいま50過ぎですが、それを知ったのは30歳
前後でした。その20年位前に宿命を知っていたら
運命は変わっていましたね!儲け全て手遅れでした
≫その変えた未来こそが元から決まっていた
よく中1でその真理に気付きましたね!
私が中学の頃は運命なんて知りませんでしたね
まあ今は情報量が多いですからね…
ある著述家はこう言っています「宿命・運命に
とらわれている人はその通りの人生になる」と
我々人間は自分の自由意志で行動していると
思われがちですが実際は惑星にコントロール
されているのです。惑星の運行による思考のコントロール
ですが人間には意識出来ないのでわからないのです
日々人間は無意識で行動しているのですが
その無意識部分(思考も)が惑星の仕業ですね
惑星の運行が未来も決定されている限り
人間の運命も決定されることになりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
惑星にコントロールされている、、、
非常に興味深いです。
また、惑星とか自然とか調べてみたいと思います。

お礼日時:2015/01/12 20:25

運命は決まってると思っているあなたにとっては、


決まっているのでしょう。
そして、「運命は自分で切り開くものだ」と考える人にとっては、
自分で切り開くものです。
運命は自分で切り開くものとして、決まっている。

要はその人の価値観や人生観がそのまま現実になるんじゃないかな
というのがぼくの考えです。

中1で考えるかと聞かれれば、それぐらい考えるでしょう。
仮にそうでないからなんですか?
みんなが考えてないことを考えてはいけないんですか?

前半の質問は深いし、考える意味ありますけど、
後半の質問は「そんなことどうでもいいじゃん」って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
後半の質問は、周りの人が考えていたら
意外とおもったので質問させてもらいました。
前に論理とか考えていないような人が
このことを考えていたので、
もしかしたら、周りにも普段考えていなさそうなことを、考えてる人がいるのかな?
と思ったのです。

お礼日時:2015/01/12 20:33

もうすぐ30歳になる女です。



なるほど、面白いですね。

そうですね…人によります。きっと早い人ならば、小学校5年生くらいで考え始めるだろうし、遅い人だと大学生くらいかな…?

ただし、一つ言えるのは、あなたが、そういった哲学的なことを考えることが好きだということですね。
人によっては、「そんなことをグルグル考えたって答えなんか出ないから、考えるの止めた!」と、はじめから深く考えないようにする人もいます。


あなたの疑問は、答えを出すのがとても難しい問題です。考えを広げていくと、ゆくゆくは、宇宙の外には何があるのか、「時間とか何か」、パラレルワールドは存在するのか、神はいるのか、などにも発展していく問題だからです。

ただ、私個人の意見としては、
今生きている人間のうち、未来を知っている者はいないのだから、運命は決まっていない、と思っています。

私も、子どもの時って、「どうせ、決められた中から選択していくのだから、その選択肢さえも与えられた運命…」みたいに考えていました。でも、30歳間際になった今、「未来の世界をこうしたい!」「今よりよくしたい!」って思いながら、色んなものを切り開いて生きています。そこに「選択肢」なんてありません。なぜなら、自分で切り開いている道だからです。だって、「選択肢」って言ってる段階で、すでに「与えられている範囲の中で決める」と考えているってことになりますよね?

私もあります。「どうして自分は、面倒なトラブルに巻き込まれないように努力したり気をつかってるのにも関わらず、災いが向こうから舞い込んでくるのだろう…」と、それこそ、天運というか、運命?みたいなものに、ウンザリすること。でもその度に思います。「めげない!負けない!そんな天運、自力で変えてやる!」ってね。

確かに、この後の人生で、交通事故で死んでしまったり、そういうことが起きたら、きっとそれは運命なんだろうな。でも、生きている活動が全て運命だなんて私は思わないな。
未来は変えられるって私は信じてます。与えられたものから選択する人生ではなく、今目の前にある問題をいかに創造的に打破していくかを考えて生きているから。それに、きっと私の周りの人も、私のことを「予想外のことをする面白い人」と思っていると思います。

それが、私の個人的な意見であり、
あなたとはまた別の角度から考えた運命論かな。

参考になると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
未来を自分から作り出すのですね。
そんなこと、思ったことありませんでした。
とても、参考になりました。

お礼日時:2015/01/12 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!