dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「運命」と言う言葉について質問ですが。

僕、昔付き合っていた彼女に対して二人が出会って愛しあったのは運命だと思っていました...が、別れてしまいました。
別れるのが運命だったのでしょうか?

ただ、恋愛での「運命」と言う言葉を使うのは、出会いが運命なのか?別れが運命なのか?どうゆう時に使う言葉か意味があるのか疑問に思い質問してみました。

そもそも「運命」と言う言葉って何回も使える言葉なんでしょうか?何回も使えたら「運命」って言えませんよね!?そんなに何回も言える軽い言葉でも軽い意味でも無いと思いますので。

そこで僕が思うには、恋愛に対して出会いは「奇跡」別れは「・・・」別れについてはあてはまる言葉が思いつきません?ただ、別れは「運命」と言う言葉もあてはまらない、適切ではないと思います。

そもそも「運」と「命」で「運命」になりますよね、僕が思う運命とは「生まれた時」と「死ぬ時」に使う為の言葉として適切だと思います。

人間みんな生まれる時には親や環境は選べません、金持ちの家庭の子として生まれる場合もあるし、貧乏の家庭の子として生まれる場合もあります。
どちらの家庭に生まれても幸せの環境か不幸な環境かは人それぞれ違うと思います。ですから「生まれる」時には親も環境も選べませんから、良い親、良い環境に生まれたら「運のいい命」で、良くない親良くない環境に生まれたら「運の悪い(良くない)」命として「生まれた」時に使う「運命」だと思います。その親、その環境に生まれた運命だったとして使える、僕が思う「生まれた時」に使う「運命」と言う言葉では適切だと思います。

ただ、中には生まれたけど母親が自分では育てきれないと思い込み病院など施設などに置き去りにして見捨てる親もいますし、酷い場合は生まれても自分の子を殺して隠したり、捨てる親もいます。
飛行機事故や車の事故でも、自分の隣の席の人は死んでも自分は助かったなどの事例ありますよね、死んだ人はその人の運命(運の悪い命)だったと僕は思います。運の良くて助かった命を「運命」とは言えないと思います。

なぜなら、助かったのは「奇跡」だっただけだと思います。運が良くて助かっただけの命を運命と言うのは何か違うと思います。また同じ様に大きな事故に何回か合って助かったとしても運命として使ったら運命の意味が分かりませんよね?「生きてる途中」に使う「運命と言う言葉」は適切では無いと僕は思います。
これが僕の思う「死んだ時」に使う「運命と言う言葉」だと思います。


あと、「運命は変えきれる」など言いますが、そもそも人の運命なんて誰にも分かんないと思います。僕が思う「生まれた時」の運命でしたら変えきれないでしょう、母親のお腹の中で変えるのは無理ですし生まれたばっかりでも赤ん坊ですから自分の意思では無理でしょう。

生まれた後は自分では「死ぬ時」の運命しか変えきれないと思います。
例えば、自殺とかは自分で「死ぬ時」の運命を変えた人になるでしょう。
「運命は変えきれる」とは「いい死に方にも悪い死に方にも変えきれる」と言うだけの意味だと僕は思います。「運命は変えきれる」と言う言葉はあくまでも占いでの予測や予想的な言葉にしかないと思います。

いい人生だったら「いい死に方」良い運の命(運命)になったと思います。ただ、上記でも書いた様にいい人生でも事故によって死んでしまったら「悪い死に方」運の悪い命(運命)になると思います。

ですから、「運命」と言う言葉は「運」に左右される「命」で「生まれた時」と「死んだ時」にしか適用されない適切な言葉だと思うのですが、皆さんはどう思います???

文章が長い為区切って質問します。

1、恋愛に「運命」と言う言葉や意味は適切であるか?

2、恋愛に対して、出会いは「・・・」別れは「・・・」
  「・・・」にあなたが思う言葉が有れば回答お願いします。

3、「運命」と言う言葉は何回も使える言葉なのか?何回も使ったら「運命」では無いと思いますが?使える回数有るなら僕が質問の様に「生まれた時」と「死ぬ時」の2回だけだと思います。

4あなたが思う「運命」と言う言葉はどういった時に使って言う言葉なんでしょうか?(恋愛と僕が思う事以外にありましたら答えて下さい)
できれば全質問理由もお願いします。

僕は質問内容に書いた様に「運命」の言葉は「生まれた時」と「死んだ時」に使う為の言葉で有り意味も有ると思いますので僕なりには説得力が有って自信の有る質問内容だと思ってます。
それなりに僕が納得でき説得力が有る回答待ってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

No.4です。

内容が遠吠え的なのは、未熟者に免じてご容赦ください。

適当なたとえが、浮かばなくて、皆様の回答に勉強させられています。
「長く人生を~」というご質問者様のご指摘のように、いろいろ経験はしましたが、未熟者で、人生まだこれからと思っている40過ぎです。
書いていて情けないですが(号泣)

特に、NO.3さんの回答はこの場にふさわしい回答だと思いまして投票させていただきました!文体的には女性の方でしょうか?すばらしい。

蛇足ですが、
回答中にお書きになっておられるように、哲学みたいなご質問ですが、
Web上の哲学版はいい議論が読書量比べみたいな話になってくるのが苦手で、学のない私はあまり近寄れません。
人が理解できない言葉や理論を前提に語っていても、また実際に哲学は人生とリンクしていなければ、行為の意味が薄い(無駄に近い)、と感じてしまうからでもあります。(負け惜しみ)
「議論に勝てれば」というのは、Web上の議論では重要なモチベーションでしょうから、まったく否定をするつもりはありません。(遠吠え)

とにかく、人にうまく語れるようになって初めて一人前なので、私は「まだまだだなー」と改めて感じていたところに、
「長く人生を~」というお言葉で、一段と爺くさい言葉に見えてきて、また反省。
(愚痴:すみません。「勉強しなさい」的な回答はある意味簡単ですが、「回答により、それとなく興味を抱かせ、自分で調査し、自分自身の回答へ導く」これが理想なのです。)

「言葉の問題」とも書かれていますが、
運の原義は、命の原義は、宿の原義は等と漢和辞典などで調べていくと、
漢字ができた時代の精神文化を感じて、まさに「世代を超えた見方」で、
良い意見がでたりするとも感じました。
ここらへんは書かない方が、良いのかも知れませんが。。?

ご質問者の質問の中に、すべて学問のきっかけと、哲学を感じます。
「自分はなぜ生きているのか?」
これについて、自分の肝に落ちている部分だけでも、どうやって伝えることで、役に立てるか?
言葉とか行動とか仕事とか音楽とか、何でも一緒でしょうが、
相手の耳を観察なら、誰とでも有意義な情報交換ができます。
人は役にたつ理論より、その場の自分がかわいい動物であり、それが魅力だとも思います。

Webは、匿名ということもあり、表現の未熟さはともかく、とがった意見を聞きたいというのは、わがままですよね。
しっかりした人生感を元に時間旅行を楽しむためにも、哲学はいいと思います。
なにしろ、正解はありません。
「正解とおもったら、宗教!」になりますかね。

ご質問者様 またNo3様 閲覧者様
この場やお言葉をお借りしてのわがまま言動、たいへん失礼いたしました。
馬鹿なりに、少しでもご考察のご参考になればとは、思っております。
また何かありましたら、お手合わせ願います。(ここでの言葉は皆様に敬意を表するためにも固めですが、軽めの会話言葉も使えます。こんどはそっちでやってみますね!)

各位ご高配をお願いいたします。感謝。
    • good
    • 0

No.1、2、10です。



お役に立てなくてスミマセン。
質問者様の意見は軸がブレてなく、スゴいと思いました。
ありがとうございます。

所詮自分はまだ19年しか生きてないなぁと実感しました。まだまだガキです。
丁寧な対応をありがとうございました!!

この回答への補足

再度回答ありがとうございました。
また、納得できず胎児の件について質問されると思ってました。
もし質問されたら、胎児をさかのぼって精子の話で納得させるつもりでした。
子供作るには男の精子が必要ですよね、ただ、その精子もあくまでも男の細胞の一部ですからね、精子に人生や運命も無いと思いますし、それもその男の人生や運命の一部だと思いますので。
ですから人間は生まれて初めて人生や運命が与えられると思います。
人生や運命を与えられる事を「宿命」と言えるかもしれないですね。

今回本当になんで質問内容書いてる時に「宿命」の言葉が思いつかなかったのか、悔やんでます。それ位日常生活では使わない言葉ですからね。思いつきませんでしたよ。

僕の質問にあなたみたいに疑問を持って逆に質問されてもそれなりの答えは用意してますので、もしあなたが最初の回答に「宿命」の言葉を使ってたら、反論する補足は出来てなかったかもしれないですね!
それ位説得力が有り自信の有る質問だと自分自身思ってましたので、CHiRonYAaさんからしたら僕の質問内容の意見は納得できましたか?

もし納得できてない部分があるなら、また質問して下さい!

補足日時:2009/11/23 13:20
    • good
    • 0

区切りを無視して申し訳ありませんでした。


1と4は自分の中で記載できるほど、まとまった回答がないので控えます。運命という言葉が普段からあまり縁のない言葉なので。

2に関しては、出会いは「偶然」別れは「必然」といった感じを「・・・」にいれます。自分的にシックリくるのがそれです。

自分の二回目の回答は3の回答として分類されると思うのであれを3とします。そこで二回目のやり取りを引きずることにするのですが、大変説得力があり自分の考えを改めらされた部分も多いのですが、少し引っ掛かる所があるのでお願いします。
胎児は母親の運命とリンクしている解釈でよろしいですか?そうなると母体死となった時は母親の命は運の悪い命としての「運命」となり胎児と母親とは別の運命となるのでしょうか?そうなれば一つの運命だった頃はなんだったってなります。
また、なぜ運の良し悪しの命を「運命」というのに一つの命として確立した胎児は母親の運命に含まれるのでしょうか?胎児のみ生きる可能性もなくはないと思います。
運命という言葉を運の良し悪しの命と言いながらそこを母親の体の一部というのはちがくないすか?
生まれた時の運命は運の良い命と悪い命
死ぬ時の運命は運の悪い命
運命という言葉のとらえかたをあえてわけて使うなら、前のほうは宿命とかで表現すればいいと思います。宿命と運命は同じ意味で辞書で出ます。でも、宿命には運の良し悪しがどうとかないでしょう。

この回答への補足

再度回答ありがとうございます。
胎児についてなんですが、お腹の中にいる時点では母親の運命の一部と言ってるのは、もし胎児に対しても運命があるとしても母親が酒飲んだり、タバコ吸ったり、食生活など健康管理を劣ったら胎児の運命はあくまでも母親に左右されませんか?言葉で言うのは難しいですが、専門用語的に言うとまだ、生まれてない母親のお腹にいる時点では母親の細胞の一部だと思うのですが。母親が生かしてるになりませんかね?

あと、お腹の中にいる時の退治の運命には質問内容にも書いてませんので、現実的の話ですと生まれてきて、赤ん坊でも一人の人間の運命(人生)としてとらえてるのでお腹の中では胎児の人生や運命はあくまでも現実的には母親の人生、運命の一部だと思います。胎児の頃の人生ってあるのでしょうか?あくまでも母親の人生の一部に過ぎません?

分かりやすく例えれば、質問内容にも書いてるように。
僕が思うには、妊娠は「奇跡」死産、流産は「運命」になりませんかね?

CHiRonYAaさんならどんな感じに例えます?

あと今回のあなたの回答にも書いてある言葉に「宿命」がありますよね!NO9さんに補足書いてる時にベートーヴェンの曲の「運命」も聞いて、ちょと宗教ぽいホームページで見つけてそこにピンときましたよ!

まさしく「運命」を語るには「宿命」の言葉が必要だと!
あなたの回答来る前に気づいたもんで、今までの回答者の回答文にも「宿命」の言葉が無かったのでそれまで気づかなかったです。

それで一つ解決したのが、出会いは「奇跡」別れは「宿命」だろうと!
これはあくまでも僕が思う事です。

あと「運命」と言う言葉もただのイメージに過ぎないとも思ってきました。
それで「宿命」の言葉を見つけて僕なりの考え方も変わってきましたので、ただそれに伴い今頭がオーバーヒート気味ですので文章で分かりやすく説明するにはどんな感じで書いた方が良いのか勉強して補足しますので!

補足日時:2009/11/23 05:23
    • good
    • 0

似た傾向の回答が多いようなので、ちょっと辛めの回答を。



以前付き合っていた彼女は、俺と出会ったとき、「運命」を感じたと言ってました。
そして別れるときも「運命」を感じた人ができた、と言って去っていきました。

「運命」なんてものは、結局は単なる言葉遊びのようなものに過ぎないんじゃないですか?
言葉遊びという言い方で悪ければ、単なる口癖の一つ。もしくは思考パターンの一つ。

「運命」という言葉を口にしやすいに人にとっては、その時の気分・感情次第でどんなものにでも「運命」は感じられるのでしょう。


俺は恋愛において「運命」なんてものは感じません。
自分自身の気持ちで相手を選んだと思ってますんで。

んで、質問に答えていきますと・・・
1.適切かどうかを判断する必要さえないと思います。
恋愛において「愛してる」と「好きです」のどちらを使うべきかと言っているのと同じ。自分の好きな言葉を使えばいいと思います。
2.別れるとしたら本人同士の問題。それ以外には考えられません。
ですので、単なる「結果」。
3.使いたいだけ使えばいいと思います。
4.そもそも「運命」自体信じていませんのでなんとも言えません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

思えば僕が恋愛で運命を感じた彼女は一人しか居ないですね、質問にも書いてるとうり別れましたが、その後何人かの女性とも付き合ったが運命とか何とも思わなかったですね。でも不思議な事に運命を感じた子に何となく似てる子を求めていたんですよね。未練ですよね~。

運命を感じた彼女が付き合い長かったし、価値観も性格も体の相性も合ってたし、運命と感じたのも一年位経ってからでしたから、この子と将来結婚したいな~と思った時位に運命を感じましたね!

あと、自分なりにビックリしたのが、その彼女と別れた後、2,3年後に彼女が出来て付き合って別れて、その後、出会い系で知り合った子(合っては居ないが)がいたのですが、なんと全員名前が一緒だったんですよ!運命を感じた子と名前が!!!

これも運命?それとも偶然?必然?いくらなんでも3人連続名前一緒はあり得ないだろっと思いましたよ!何か気持ち悪かったですね!

chibineko32の意見みて思ったんですが、運命なんてイメージに過ぎないのかもしれないですね!
恋愛ドラマや映画などマスコミの影響があるかもしれなですね、恋愛についての運命なんてロマンチックなイメージの「運命」なんでしょうね。

人生のイメージでしたら、死ぬ時とかにイメージする「運命」なだけでしょうかな。

ん~難しいですな~、ベートーヴェンの曲の「運命」を聞いてみたのですが、多分人生をイメージしてますよね?僕が聞いての感想は恋愛のイメージは全くないとおもうのですが、恋愛のイメージでしたら、彼氏の浮気がバレて喧嘩して、そんで最後は別れる運命って感じの別れの曲にもイメージできますし!

あと、「運命」と似た言葉で「宿命」もありますよね、宿命は絶対恋愛では使わない言葉ですよね、僕のイメージは対決や乗り越えなきゃ行けない事などなんですが、僕の質問で出会いは「奇跡」別れは「・・・」と別れについては思いつかないと書いてましたが、もしかして別れは「宿命」が一番あてはまるかもしれないですね!

補足日時:2009/11/23 03:55
    • good
    • 1

> 1、恋愛に「運命」と言う言葉や意味は適切であるか?



相手をその気にさせるという意味では非常に効果があります。
そういう意味では恋愛に適切です。

人生では全てを自分の力でコントロールすることはできません。
危険を避けようと思えば自分の殻から一歩も出ず
小さく縮こまっているのが一番です。
しかしそれではつまらない。

そんなとき「運命」という言葉は便利です。
つまらない現状を打破して何かする言い訳を与えてくれます。
制御可能な退屈な毎日を抜け出すのは怖いです。
でも「運命」とかいう人智を超えた大いなる力が
導いてくれてると思えば、なんとなくやってみようかという気になります。

・人生では全てを自分の力でコントロールすることはできない
・そのため人は不安にかられる
・そこで、自分の力を超えた大いなる力に(精神的に)頼ることで、ようやく前に進むことができる
・それが「運命」


2、恋愛に対して、出会いは「・・・」別れは「・・・」
  「・・・」にあなたが思う言葉が有れば回答お願いします。

出会いは偶然
別れは必然

出会ったのはたまたまです。
たまたま近くに住んでた、たまたま同じ時代に生まれた、
たまたまフリーだった、そんなたまたまがいくつか重なった結果です。

別れには理由があります。
二人が人生をともにできなかったことには理由がある。
人生をともにしない、と決めたのは彼ら自身です。
別れは二人の決断によって起こります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
1~2の質問の回答しかないので、それなりの補足しかできませんが、taka-akiさんからしたら、恋愛に対しては「運命」と言う言葉はあまり適切では無いと言う僕と一緒の考えで受けってもよろしいでしょうか?
時と場合と場所によって使うようですので必ず恋愛で使うとは限らないと受け取って良いのですよね?半々の回答でしたら恋愛では使わないと受け取りますので僕が都合の良いように!
<そういう意味では適切ですと書いてますが、僕みたいな奴が仮に恋愛対象の相手なら、非常に効果が無さそうなので納得出来ません。

<出会いは偶然、別れは必然はNO1さんの様に答えに他の言葉が混じってませんので何となく理解出来ます。ただ、あくまでも参考程度です。

と言う事で、もしよければ、NO4の回答者の補足に僕が思いついた提案に参加してもらえますか?僕が良回答は決められませんので、詳しい内容はそのNO4の補足に書いてますので、そのやり方で良回答決めたいと思います!
その方が僕も含め全員の回答者が納得すると思いますので!宜しくお願いします。

補足日時:2009/11/22 10:15
    • good
    • 0

1、恋愛に「運命」と言う言葉や意味は適切であるか?



適切です。

あなたの定義は「定め」に近いようですね。日本語ではそういう使われ方がさいきんは多いですね。

運命は中国語から来てるので、運が動詞、命が目的語の名詞。「命を運ぶ」ということです。あなたの命を運ぶのは、あなた自身だったり、親・先生など、周りの人に運ばれることもあるでしょう。
命を運んでいたら、もう一人、運んでいる女に巡り会って、お互い運びあうのが恋愛。
力を合わせて軽々楽しく運べることもあれば、相手に運ぶのを任せあって、かえって重くてはこびにくくなっちゃうこともあるでしょう。

2、恋愛に対して、出会いは「・・・」別れは「・・・」
  「・・・」にあなたが思う言葉が有れば回答お願いします。

出会いは「チャンスは前髪をつかんで離すな」。別れは「女がNOなら仕方ない。去るものは追わず。長く連れ添ってもいずれは死が」二人を分かつ。」

3、「運命」と言う言葉は何回も使える言葉なのか?何回も使ったら「運命」では無いと思いますが?使える回数有るなら僕が質問の様に「生まれた時」と「死ぬ時」の2回だけだと思います。

1に前述のとおり。運命は「生まれた時」と「死ぬ時」の間で使う言葉。

4あなたが思う「運命」と言う言葉はどういった時に使って言う言葉なんでしょうか?(恋愛と僕が思う事以外にありましたら答えて下さい

宅急便が届くのは、運送業者がしっかりかんりしてるからです。
あなたの命をしっかり運ぶ責任者はあなた自身。「割れ物注意」「折り曲げ無用」「生もの注意」いろいろあるかもしれませんが、いつかお墓に届くまで、「取り扱い注意」。他人のせいにしないで、上手に運んでね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
宅急便の例えがあんまり意味が分かりません???
<あなたの命をしっかり運ぶ責任者はあなた自身。
それはなんとなく理解出来るのですが、最後の<他人のせいにしないで上手に運んでね。は違う様な気がします。

飲酒運転などによる死亡事故などは他人のせいになるんではないでしょうか?僕が言う「死ぬ時」に使う「運命」の言葉にあてはまりませんか?と言う事で納得出来ませんので、もしよければ、NO4の回答者の補足に僕が思いついた提案に参加してもらえますか?僕が良回答は決められませんので、詳しい内容はそのNO4の補足に書いてますので、そのやり方で良回答決めたいと思います!
その方が僕も含め全員の回答者が納得すると思いますので!宜しくお願いします。

補足日時:2009/11/22 09:50
    • good
    • 0

A3です。

早速の補足ありがとうです~^^

回転の遅い脳みそをフル回転させて咀嚼を試みたのですが、私には難しかったようで><降参。

kanakyu-さんの回答を見たら、なんだか自分が小さく思えてきました。
「愛すること、愛し合うこと、それこそが人間の生きている理由」
ううぅ・・・
コピペしちゃうもんね。(えっ)

この回答への補足

再度回答ありがとうございます。
いやいや!pika_0w0さんの意見も参考になりましたよ!
あなたも他の回答者の意見は参考になってるみたいですので、もしよければ、NO4の回答者の補足に僕が思いついた提案に参加してもらえますか?僕が良回答は決められませんので、詳しい内容はそのNO4の補足に書いてますので、そのやり方で良回答決めたいと思います!
その方が僕もあなたも含め全員の回答者が納得すると思いますので!宜しくお願いします。

補足日時:2009/11/22 10:03
    • good
    • 0

とても哲学的な内容のように思われました。



ここで満足な回答が得られなかったら、哲学カテゴリの皆様は、きっとあなたの疑問に答えてくださると思いますので、再度質問なさるとよいと思います。

また、言葉の定義の問題でもあるように思われました。
巷で言う「運命の人」は、「その人に出会えば、楽に全てが思い通りで幸せ」みたいなフシがありますが、私は別の考え方を今持っています。

私自身は、起こる出来事は全て必然だと思っていますので、
出会いも別れも、必然だと思います。

恋愛において、出会いも運命、別れも運命で、そういったら全員「運命の恋人」です。

巷で言う「運命の恋人」は、「永遠に私のもとにいてくれる人」で、それは神を求める人間の気持ちが、異性に投影されたものだと思っています。
本当にそうなのか、実証する手段はありませんが、何人かの経験を長いことお聞きする限り、そのような相手との出会いは、非常にめずらしいですが、あるようです。

しかし、そのような方々は口をそろえておっしゃいます。
「何の努力もいらない相手ではない。とことん、自分の中の愛に正直にならなければいけない相手だ。」と。

私はそれが、とても納得いきました。
愛すること、愛し合うこと、それこそが人間の生きている理由だからです。
ところが、人間は愛を出し惜しみしながら生きています。
死の病の末期で、心の準備ができた人が一番後悔するのは、「愛の出し惜しみ」なのだそうです。

怖れを手放し、愛に正直に生きるための機会を与えてくれる相手、それがいわゆる運命の相手・・。

話は戻りますが、恋愛の別れとか、家族の死別とか、病気になるとか、死にそうなほど追い詰められた状況とか、そういう、ぱっと見には「ないほうがいい」と思えることも、意味があると思います。

それを乗り越えて振り返ると、自己成長のきっかけになり、その後その人の人生の色合いが変わっていくんです。人生の意味も変わって、一回り、バージョンUPした自分になる、というか。
そして、自分の経験から学んだことが、人の役に立ちます。

世界じゅうの人は関連し合って生きていますから、全ての出来事は、自分と相手という単位で終わることではなく、お互いに外側からも影響をうけ、また外にも影響を与えながら、二人の関係も変化していくのだと思います。

「命の運び」・・・それは、私たちの生命は、本来あるべき方向へ、知らず知らずのうちに導かれていることだと思います。
私たち人類、もしかしたら地球全体として、大きな一つの命なのかも。
一つの人生だけをみたら、それはわからない感じがします。

互いにこうして助け合いながら、人類全体で、ゆっくりと、行きつ戻りつしながら、「あるべき方向」へすすんでいる。 
大きい意味では、これが、「運命」なのかな、と思います。


私自身、ホントに苦しい時期がありました。当時は生きている意味などない、としか思えませんでしたが、のりこえてから時間がたつとようやく、「ああ、あの時の経験は、無駄ではなかった。」って思えて、感謝できることが多くなりました。
自分ひとりの単位でこれですから、人も世代も超えて見つめられたら、もっと見えるものがあるにちがいない、と思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
う~ん何となく言いたい事は分かるのですが「なるほど!」と言う僕が納得できる言葉がないですな~...すいませんが!

もしよければ、NO4の回答者の補足に僕が思いついた提案に参加してもらえますか?僕が良回答は決められませんので、詳しい内容はそのNO4の補足に書いてますので、そのやり方で良回答決めたいと思います!
その方が僕も含め全員の回答者が納得すると思いますので!宜しくお願いします。

補足日時:2009/11/22 09:37
    • good
    • 0

1)人が意識的にはかりしれぬ選択の結果を受け止めたとき運命とよぶ。


 人生において重要だと感じたときに使う。恋愛中はもちろん使うでしょう。
2)出会いは天の配剤、別れは新たな関係の始まり
 出会いはもちろん積極的に行動することで機会が増加するでしょうが、運命論でいくとその行動(選択)にたいしての提示が恋愛につながるのでは?
準備する心には準備したものが届く、ともいえます。
別れは、完全に意識化で行うものでしょう。他人とのふれあいによって、得た新しい自分と、新しい自分を作ってくれた人と頻繁に接する機会がなくなっても。自分の中に生きているというのが新たな関係?
3)何回使ってもいいと思います。ただし一般的には、重大なことを受け止めた際に発するものなので、濫用は軽薄と誤解を受けるかも。
4)意識と記憶の目覚め方ですが、日本語や漢字は、一般的な現代人の感性より目覚めた感覚で発展してきています。
運命という言葉一つとってみても、漢字の原義や使われ方を通じて、考察してみるとそう感じます。
一般的にはそれぞれの人生観で捉えれば良いと思います。言葉は自分の感覚を伝える手段でしかありませんから、相手にどう聞こえるかが最も重要であると思います。

いずれにせよ、このようにいろいろと一緒に考えるのは良いことですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
人生を長く生きてる方の意見に感じてしまったのですが(若かったらすいません)あまりにも文章が丁寧で具体的でしたので。

僕がこの質問をしたのは、思えば自分は「運命」と言う言葉、恋愛でしか使った事ないな~と思ったから疑問に感じて質問したのです。

しかも出会った時にもこれは「運命」だぁ~と思っても別れてもこれも「運命」なのかぁ~と思ってしまうし、「運命」とはなんなんだぁ~と本当に分からなくなり、自分なりに考え解釈して質問して他に僕を納得出来る回答者を求めてます。

ただ、それは不可能に近いかもしれないですね、今の時点で来てる回答者の皆さんの意見事態、考え方や例え方が違いますし、何が一番近くてそれなりに正しい意見(回答)か分かりませんからね?

<いずれにせよ、このように一緒に考えるのは良いことですね。
reup_001さんのこの意見の回答を参考に考えたのですが、私が良回答は決めきれません、多分自分のが一番適切な良回答だと思ってるからです!他の回答者も多分自分のが一番だと思ってるから回答してると思います。

そこで自分の回答以外に一番質問内容に適した回答の人に一票入れて決めると言う案が良いと思ったのですが?どうでしょうか?今までに無い質問者以外が良回答を決める新しい提案だと思いますから、やりたいと思います!

12月初日には締め切りたいと思いますので、今まで回答した方も面倒臭いと思いますが、NO,00に一票と自分以外の回答者に対して仮の良回答を入れてもらってもいいでしょうか!
これから回答するつもりの方も出来れば他の回答者に一票入れて下さい!出来れば11月最終日を投票日にしたいと思います。(もちろん僕の質問の意見も含めてですよ!)

一番投票が多かった人に良回答20Pを付けますので!僕の意見が多い場合は自分で自分に良回答付けきれないので2位の回答者に良回答付けますので!他の回答者から一票もらえて僕が納得出来る良回答宜しくお願いします!

皆さんで決めた良回答なら僕自身もどうにか納得できると思いますので!

補足日時:2009/11/22 08:38
    • good
    • 0

こんばんは~。

 説得力無いけど答えてみました~。

どっちでもいいと思います。モテたい時は適切に使いますよ~(笑)。

恋愛限定なので、「ワクワク」「キュンキュン」。すべて含めるなら、どちらも「人生における魂の成長の為のプロセス」とかかっこいいこと言ってみる。

何回でも使える。これは、その人が「運命」を何と捉えるかで違うと思いますからね。そしてそれは4の回答になっていると思います。

警察署に強盗に入ったら捕まる運命。
生まれたらいつかは死ぬ運命。
イヴがリンゴの実を食べたので楽園から追放される運命。

「運命」=ある原因からくる、避けられない結果。
だとおもいまーす( ・3・)/ではでは~
     

この回答への補足

本当に説得力の無い回答ありがとうございました(笑)
あくもでも僕の感じた意見ですので怒らないで下さいね。

これはこれでpika_0w0さんの意見として参考になりました。

ただ、これから僕の質問に回答する方に言いたい僕の質問内容のポイントは質問にも書いてますが「運」と「命」で「運命」と言う言葉になりますよね!それを含めて考えた意見として回答してほしいのです。

ですから僕は「運命」とは「運」に左右される「命」で「運命」と言う言葉が有る意味だと思います。ですから、「生まれた時」と「死ぬ時」が適切だと思ってます。ですのでその理由も含めて回答お願いします!

補足日時:2009/11/22 07:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!