
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
教員です。
「専門学校」カテでの質問なので、見当違いかもしれませんが。
>ある学校では、先生によって出したり出さなかったりという話も聞いたことがあります。
一般的な中学校・高等学校・支援学校の場合、「非常勤講師」の「採用枠」によって、若干の違いが出ます。
基本的に「期試験問題作成および採点」は、そのままならば「授業時数」にはカウントされません。「授業」ではないので。ただ、一部の管理職は「配慮」からカウントすることがあります。
「辞令発令」書には記載されていますが、「○月○日から○月○日まで週×時間の勤務」などの期間講師の場合、「定期試験問題作成および採点に対して数コマ分」を「週の授業時間数」に、その学校の管理職がカウントして、報告することで「給与」が発生します。この場合、教育委員会からの「査察」も、大体問題なく通ります。色々と手続きは面倒ですが。
それとは違い「特殊役職の教員への軽減措置」としての「非常勤講師」は、「○月○日から○月○日まで総計△時間の勤務」と言うのがあります。この場合、「定期試験問題作成および採点に対して数コマ分」をカウントしてしまうと「年度末に教員がいない」状態になってしまうので、カウントしない管理職が多いです。
>これは、請求できるものなのでしょうか?
労働ですので、請求すれば「支払わなくてはならなくなる」のですが、その場合、「定期試験問題作成および採点」として「勤務した」証明が必要になるかも。そして、次年度は多分「声がかからない」可能性は出るでしょう。
教員は、昔は「聖職」と言われましたが、今は「ボランティア」です。どちらも「やって当たり前」なのですが、世間的に「尊敬」されていただけ昔の方が、ましかもしれません。
詳しい説明をどうもありがとうございました。非常勤の厳しい現状を打破するのは難しいようですね。とても納得のいく説明でした。単純な問題ではなく、色々な現状と今の世代を反映しているのが教員なのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>払われる学校と全く払われない学校
ぼくは大学しか知りませんが,払われるほうが異例だと思います。
>これは、請求できるものなのでしょうか?それとも、学校によって違うものなのでしょうか?
学校によって給与規定(内規)がちがうだけでしょう。「あなたが請求しなかったから出さなかった」という性質の賃金ではないと思います。しかし,労働者が雇用者と闘争することを第三者が制止できませんから,掛け合ってみたらどうですか。
>ある学校では、先生によって出したり出さなかったりという話も聞いたことがあります。
教員という職業は,ふつうはそういう下世話な話はしないものです 笑。まあ,「聖職」とみなされて,世間からなめられていることも事実ですけどね。
なお,おおむかしに大学院生だったころの,ある先輩の発言。「『時間給でいくら』なんてのは,低級な仕事だよ。プロフェッショナルなら『この仕事でいくら』をしなきゃ」。非常勤講師は後者といえます。成績評価もふくめていくらなのです。だから,成績評価にも金をもらえば「おれをなめんなよ」という気持ちが生じるでしょうが,「もうかった」という嬉しさが先に立つでしょう。貧乏は悲しいですね。
プロフェッショナルとして仕事をする、意識をずっと持ち続けているつもりでしたが、「このしごとでいくら」という価値観をいつの間にか捨てていたような気がします。反省です。一人暮らしで非常勤で生活するのはなかなか厳しいのものがあるのが現状なので、いつの間にか、考えが変わってしまったのかもしれません。しかし、これからは少し考え方を変えてプロとして前向きに進みます。ありがとうざいました。
No.1
- 回答日時:
以下のとおりお答えします。
大学の非常勤講師の場合、給与手当てが(1)月給制になっているのと(2)実働制になっている場合とがありますね。私の経験や伝聞の範囲でしか分かりませんが、私立の場合は(1)が多く、国公立の場合は(2)が多いように思います。
さて、お尋ねの「定期試験問題作成および採点」に対して支給される手当てですが、(1)の場合は、「シラバス作成・授業担当・定期試験問題作成・採点・成績評価までを含めての給与」という想定でしょうから、この種の手当ては出ないのが普通だと思います。
これに対し、(2)の場合で、しかも普段の「実働時間」として出講のみを計算する制度をとっている学校では、「定期試験問題作成および採点に対して数コマ分の給与」を出す可能性が高いと思います。
ただし、以上述べたことはあくまでも推測ですので、絶対的な分類ではありません。はっきり申しあげられることは、いずれの場合であっても、当該大学ごとに「非常勤講師の給与支給に関する規定」があって、それに準拠して支給があったりなかったりが決められるはずです。そのあたりのことを一度お尋ねになってみてはいかがでしょうか。
以上、ご回答まで。
確かに私立と国立の差で違っているような気がします。シラバス作成や、リポートの添削など事細かに規定に書いてある学校と明記してない学校が分れています。もう一度規定を見直します。また、契約は1コマの金額にシラバスや定期試験も含まれていると考え、契約の際の金額を検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
- 教師・教員 この職場環境へ一言お願いします。 現在私立非常勤講師をしています(体育)。非常勤講師なので、[授業、 3 2023/06/19 21:36
- 教師・教員 【非常勤講師(小学校)について】 非常勤講師(小学校)を経験した方にお聞きします、どのような勤務内容 1 2022/03/25 21:32
- ビジネスマナー・ビジネス文書 4月からの新採までに、3月中非常勤講師として小学校に勤務する者なのですが、給料の上限の都合上、他の先 2 2023/02/28 09:47
- 教師・教員 教員の方いますか?意見ください… 常勤講師としての勤務を7/6からしませんかと、学校長から話がありま 1 2022/07/05 03:01
- 予備校・塾・家庭教師 なんで高校の先生って教え方めっちゃ下手くそなんですか?大手予備校講師とは雲泥の差です。週250分も時 11 2022/07/05 19:35
- 新卒・第二新卒 4月からの新採までの間、3週間ほど小学校で非常勤講師として働くことになったのですが、この時期の仕事内 2 2023/02/28 16:20
- その他(社会・学校・職場) 小学校の非常勤講師の給料はいくらぐらいですか?(時給、年収) 4 2022/03/28 16:24
- 学校 教職に関して質問 ①小学校で常勤の講師登録をする時に、小学校英語教員として登録することは出来ますか? 1 2022/08/07 03:37
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
学校を今日休んだんですが診断...
-
朝の体調不良で学校に遅刻して...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
昨日から学校休んでるのに誰か...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
学校に欲しい施設は?みなさん...
-
18でパチンコ店に行ったのです...
-
美容専門学校2年です。 私は今...
-
「学校」と「学校法人」の違い...
-
謹慎処分
-
手首を捻挫しました。 診断書っ...
-
どうしても、教えて下さい。 学...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
学校にノーパンでいけますか?
-
今日学校を早退して(ズル休みで...
-
学校の歯科検診休んだらどうな...
-
学校のイスに生理の血が付いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
明日学校なのですが制服を学校...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
美容専門学校2年です。 私は今...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
謹慎処分
-
学校のイスに生理の血が付いて...
-
学校にノーパンでいけますか?
-
朝の体調不良で学校に遅刻して...
-
服を着替えた時に髪の毛が崩れ...
-
学校を今日休んだんですが診断...
-
中学校を卒業してから2年が経つ...
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
昨日から学校休んでるのに誰か...
-
女子です。学校ではあまり話か...
おすすめ情報